1: ジャンピングパワーボム(宮城県)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 21:10:43.71 ID:G3JgBL9Y0●.net BE:601381941-PLT(13121) ポイント特典
交通事故死、20年までに2500人以下に 政府目標

政府の中央交通安全対策会議(会長・安倍晋三首相)は11日、交通事故の年間死者数を2020年までに
2500人以下に減らす目標を掲げた第10次交通安全基本計画(16~20年度)を決めた。15年の死者数は
4117人で、9次計画(11~15年度)が目標とした3000人以下は実現しなかった。10次計画では車の
自動運転技術の開発などを進め達成を目指す。

15年の死者数は15年ぶりに増加し、65歳以上が過去最高の54.6%を占めた。計画ではこれらを踏まえ、
ドライバーの身体機能の低下や不注意に起因する事故を未然に防ぐシステムの活用を推進する。

具体的には自動運転技術を開発するほか、大型車に衝突を回避する自動ブレーキの設置を義務付けるなど
保安基準を強化。急病や居眠りなどドライバーの異常に対応する新技術開発にも取り組む。

年間の交通事故死者数が2500人以下になれば、人口10万人あたりの死者数が世界最少となる見通しという。

1月の長野県軽井沢町のスキーバス事故を受け、貸し切りバス事業者への監査を強化。このほかの
再発防止策も実施していくとした。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG10H7Q_R10C16A3CR0000/

引用元: 政府、交通事故死を2500人以下にする目標 自動ブレーキの義務付けや自動運転の技術開発を実施

38: ハイキック(catv?)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 22:16:06.69 ID:+GiShibc0.net
>>1
3万人弱の自殺は消費税減税で減らせるぞ

5: キングコングラリアット(禿)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 21:14:21.36 ID:s77IhLy/0.net
老人が車を運転しなくて良い社会を作れば解決する

29: ハーフネルソンスープレックス(福岡県)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 21:47:25.19 ID:58vdkqoG0.net
>>5
てんかんもな

31: スターダストプレス(福岡県)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 21:50:42.93 ID:m0NRZ8gV0.net
>>29
自動運転を実用化して手動運転を禁止したほうが手っ取り早いし不便もない

6: 頭突き(愛知県)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 21:18:44.78 ID:c/FilyLJ0.net
自動ブレーキないクルマ買っちゃうと、そのうち車検通らなくなると困るから
しばらくは様子見だな

15: 雪崩式ブレーンバスター(家)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 21:27:19.93 ID:kvVLuLvQ0.net
>>6
そのうち、自動車税の加算とか、装着車の自動車保険の割引率のアップ
(もうやってるかな?)はありそうだね

12: 河津掛け(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 21:23:02.22 ID:UdiGo7Pi0.net
付いてない車は税金上がりそうな予感

13: ヒップアタック(富山県)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 21:23:23.54 ID:nLb4crT90.net
名古屋をなんとかしろ

17: ビッグブーツ(庭)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 21:29:50.37 ID:idUPz2WD0.net
後付けキットとか出るの?

18: フェイスロック(福島県)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 21:31:43.91 ID:/pstg3Nk0.net
山ほどバス増やせよ
職も作れるだろ

19: マスク剥ぎ(東京都)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 21:31:43.92 ID:K11TuYYi0.net
高齢運転手が何百万人もいる時点で防ぎようがないわ
交通ルール守る以前に、ブレーキとアクセル間違える自爆が多すぎる
轢かれる前に逃げろ

21: スターダストプレス(福岡県)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 21:32:18.31 ID:m0NRZ8gV0.net
自動ブレーキは事故総数6割減、追突8割減って結果が出てるから
いずれ義務化不可避だろうな

そうならんでも保険や税制で優遇されて、
経済的に自動ブレーキ未搭載車に乗れなくなる未来しかないだろう

22: 頭突き(兵庫県)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 21:33:09.57 ID:oBAFXmIQ0.net
自動ブレーキってどこまで有効なんだよ
速度出してて急な飛び出しに対応できんのか

23: スターダストプレス(福岡県)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 21:35:14.45 ID:m0NRZ8gV0.net
>>22
アイサイトで対人事故率半減だそうだから
まぁある程度は対応できるんだろうし、仮にぶつかっても被害は軽減されるんだろ

33: 張り手(香川県)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 21:59:47.40 ID:St0tF9qn0.net
この手の事故のニュースをわざと増やしてた感じがしたけど
自動車業界の息かかった国策だったんだね

34: スターダストプレス(福岡県)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 22:01:42.26 ID:m0NRZ8gV0.net
>>33
それはそうだろう。
ピーク時の4分の1になったといっても事故の死者は毎年4000人超

つまり毎日10人強事故で死人が出てるんだ
そのうちお上にとって都合がいい事故を抜き出して
声高に報道するなんてのは実に簡単だ

41: ナガタロックII(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 22:51:22.82 ID:Fhfi9ay+0.net
じじばばから免許取り上げればすぐに達成できるじゃん

42: ネックハンギングツリー(東日本)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 23:00:52.08 ID:4Ng6gPrgO.net
事故死ゼロにするという発想はないんだな

45: ストレッチプラム(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/03/12(土) 06:37:48.23 ID:5XGSWF7b0.net
それより古い車の税金下げろ。
長く使えば税金下げるの当たり前。

46: 名無しさんがお送りします 2016/03/12(土) 08:00:31.33 ID:4cPZCTAQb
大型貨物でやたらとブレーキかけられたら荷崩れしまくりで別の事故につながる
重量重いときの急制動は2,3回のポンピングで踏むんだが全力で止まりつつ荷崩れしそうな1歩手前で1度解放とか人間様の感覚じゃないと無理