1: アキレス腱固め(北海道)@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 00:25:57.10 ID:vragzEVK0?2BP(1515)
ハーバード大が予想、MW当たり太陽光発電のコストは石炭火力を大幅に下回る

これまで、太陽光発電の発電単価は、石炭火力、原子力発電、風力発電、地熱発電などと比べて割高だと考えられてきたが、
近年生じている太陽光パネルの大幅な下落により現状のままでコスト下落が継続していった場合、2020年にはMW当たりの発電コストは20ドル未満となり、
発電コストでは太陽光発電はもっともコストパフォーマンスに優れた発電手段となることがハーバード大学教授の調査で分かった。
この調査をまとめたのは、ハーバード大学で応用物理学を担当しているDavid Keith(デビッド・キース)教授となる。
キース教授は現状、太陽光発電のMW単価は、条件が良い場合には40ドルを下回る水準にまで下落してきているとした上で、
このまま、太陽光パネルの単価下落が続いた場合には、2020年までにコストは20ドルを下回る水準になるとの見方を示した。

現状、米国でのMW当たりの発電単価は、原子力発電が95ドル、石炭火力が95ドル、水力が84ドル、ガス火力が73ドル、地熱が48ドルとなっている(参照)。
その上で今後、太陽光発電のMW単価を更に引き下げていくためには、太陽光パネルの下落などの要因の他に、太陽光パネルを常に太陽の方向に向けるトラッカーなどの先端技術の導入が必要になるだろうとした。
先進工業国の間では、2011年3月に日本で起きた福島第一原子力発電所事故を契機に、原子力発電の危険性が改めて認識される状況となっているが、
原子力推進派の間からは、再生可能エネルギーはコスト面から原子力などには太刀打ちできないとの批判が寄せられてきた。

キース教授も当初は、再生可能エネルギーはコスト面から原子力や石炭火力などには太刀打ちできず、次世代を担うものにはならないと主張していたが、
今回、太陽光発電のコスト下落という現状を受けて「私は間違っていた」と述べて、これまでの考え方を根本的に覆した。

しかし、福島第一原子力発電所事故を契機に、先進各国で太陽光発電の導入が一気に進んだことを受けて、太陽光発電のコストは既に、既存の原子力や石炭火力のコストを下回る水準にまで下落が進んでいる。
http://business.newsln.jp/news/201604282229500000.html

引用元: 太陽光発電がコスパ1位になる見通し / 驚異的な技術進歩と価格下落 / 水素蓄電も後押し

86: 中年'sリフト(三重県)@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 00:51:31.82 ID:oc5eugSo0.net
>>1
原発って結構コストかかるのなw原発推進する必要ないじゃん笑

95: フェイスクラッシャー(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 00:55:11.89 ID:ynwEqb070.net
>>86
二酸化炭素ギャングに金払わない分だけはお得
あと核兵器匂わせられるというプチメリット

413: ジャンピングカラテキック(関西・東海)@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 08:18:21.45 ID:N7pyEnKkO.net
>>1 オーストラリア中央部とかアラビア半島、サハラ砂漠やデスバレー。
ケタはずれに雨の少ない地域で有効じゃないの。
ただし、砂ぼこりや電線ドロボー、ごろつき武装勢力からどう守るのか。

478: イス攻撃(岡山県)@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 11:27:01.53 ID:HN66Gt+f0.net
>>1
原発の敷地と同じ広さで、1ヶ月の発電量が同等になってから言えよ

3: ローリングソバット(茸)@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 00:26:43.90 ID:Cv/sCxp80.net
水素次第だろうな

4: イス攻撃(茸)@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 00:27:46.12 ID:IHwuwF7T0.net
まだまだ伸びしろはありそうな分野ではある

7: パロスペシャル(茸)@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 00:28:47.43 ID:kHr9D4HV0.net
日本経済が世界と勝負するならこの分野だわな。

110: エクスプロイダー(dion軍)@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 01:05:55.37 ID:34T+SW4i0.net
>>7
ヘ?
価格競争でシェア縮小中ですが

366: 閃光妖術(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 07:33:07.96 ID:HjPhTU1+0.net
>>7
シャープはそれで死んだんだよなぁ

710: メンマ(静岡県)@\(^o^)/ 2016/05/01(日) 03:31:41.31 ID:ZpaRfTKz0.net
>>7
太陽光では日本メーカーは歯が立たずボロボロなの知らんのか?

13: ミドルキック(庭)@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 00:29:54.67 ID:LTNb5icZ0.net
パネルの反射光で近所に光害や熱害が起きたり
台風が来るたびに吹っ飛ぶのを何とかしなければ

16: 男色ドライバー(東京都)@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 00:30:39.26 ID:+f15XTlK0.net
もし阿蘇山が破局噴火したら関東もしばらく曇りになる?

25: フライングニールキック(東京都)@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 00:32:24.10 ID:c4KQ/Jz90.net
>>16
そういうのもあるから分散分散

19: エルボーバット(茸)@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 00:31:21.13 ID:DDuqtIWn0.net
分散は軍事大国に必須だからな

23: ミドルキック(庭)@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 00:32:08.90 ID:LTNb5icZ0.net
冬の日本海側では日照量云々以前に
雪が積もって使い物にならない

24: ストマッククロー(中部地方)@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 00:32:09.21 ID:Trfoa5Tb0.net
コストが下がってから切り替えればいい
まだまだ高い今から動くこともあるまい

32: 不知火(茸)@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 00:35:00.10 ID:MkjhwXHS0.net
エネルギー分散と食料自給は軍事でもっとも重要だからな

34: トラースキック(茸)@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 00:35:13.26 ID:qPf7HGUM0.net
まだまだ下がるよ

37: ジャンピングカラテキック(東京都)@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 00:35:24.88 ID:YMrqzcW30.net
すぐに、日本の全電力を太陽光でまかなえなきゃダメという論理ねのすりかえがくるぞー

45: ファルコンアロー(茸)@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 00:37:34.83 ID:J5qEU1XQ0.net
ソーラーパネルが反射して隣の戸建がサウナ部屋になると予想

52: ファイヤーボールスプラッシュ(catv?)@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 00:39:44.86 ID:7Pc45KyW0.net
夜間用に蓄電するのにまだまだ装置の値段は高いな

田中優さん (Part1)電気は自分で作れる!電力会社に頼らない生活
https://www.youtube.com/watch?v=xkNtXWD-ZuI


481: ドラゴンスリーパー(dion軍)@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 11:31:37.56 ID:oA6WIoGP0.net
>>52
テスラが先陣を切って価格破壊してる。
次に中国メーカーが市場を席巻する。
今の10分の1には早晩なる。

58: エクスプロイダー(茸)@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 00:40:53.06 ID:6w/5EWbh0.net
今は蓄電池業界が熱いらしいな

80: レッドインク(山口県)@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 00:49:58.79 ID:sje+EYzg0.net
熊本でパネル使ってて停電にあわなかった人いるのかな?

88: バックドロップ(catv?)@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 00:51:38.65 ID:K1U98SiJ0.net
>>80
結局は蓄電池とセットで考えないと地震リスクを無視したギャンブル
蓄電池の性能が上がらないと個人に広めるには限界がある

407: ジャンピングエルボーアタック(島根県)@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 08:13:41.22 ID:KL3QZ6RM0.net
>>80
下手にパネルがあると
感電や発火の危険がある

92: ラ ケブラーダ(石川県)@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 00:52:55.60 ID:4R36q6s40.net
日本だと台風と雪、地震が敵だよなあ。

98: バックドロップ(catv?)@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 00:57:08.23 ID:K1U98SiJ0.net
熊本地震、壊れた太陽光発電を素手で触らないで
https://www.kankyo-business.jp/news/012525.php

怖すぎワロタ

137: 張り手(四国地方)@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 01:19:56.91 ID:dy5dwqXy0.net
くっそ薄い太陽光パネル技術とか
塗ったら太陽光発電できる塗料の技術とかもあったけど
あれらはまだ実用化できんのかね

166: アンクルホールド(三重県)@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 02:34:56.89 ID:sS56eMSr0.net
故障率は?何年持つの

168: タイガースープレックス(禿)@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 02:41:24.41 ID:s16oUveI0.net
>>166
パワーコンディショナーの故障は目立つらしいけどパネルの耐用年数は30年らしい
つまり30年後にはソーラーパネルの大量廃棄が始まるわけだ

202: キングコングニードロップ(長野県)@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 04:16:37.45 ID:/dqm6fGL0.net
心配なのは地震だな
倒壊した家屋の多くは太陽光パネルをのせていたなんて事に
ならなければいいが

205: バーニングハンマー(静岡県)@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 04:21:30.30 ID:fAI8Q7nj0.net
>>202
軽量化されてきてる。
瓦屋根なんかよりよっぽど軽量。
no title


こういう屋根だと従来工法とかわらないらしい。

361: ボ ラギノール(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 07:25:23.82 ID:S8BDoswF0.net
>>205
そう思うなら東大寺の屋根もそれにすればイイ。

211: ダイビングフットスタンプ(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 04:25:34.99 ID:jFqeAMTb0.net
>>202
熊本では地震で電気止まって携帯とか充電出来なくなった人に太陽光発電を分けると言っている人がいた。
自家発電は災害時に強い場合もある

228: 足4の字固め(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 04:37:11.57 ID:IrpN+N580.net
でも天災に一番強いのって石炭じゃね
風力太陽は建てるのも高ければ脆そうだし
原発は天災下でコントロールできないし
石油水素は引火するけど石炭は勝手に爆発しないじゃん

263: ニールキック(dion軍)@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 05:15:11.05 ID:lg3qp2+o0.net
安定供給と蓄電なんとかせんと意味ないだろ
むしろバッテリー開発にこそ回せ
それか、常時変化する太陽光発電の量にあわせて火力発電を調整する
完全同期システムの開発に回せ

ぶっちゃけ、そっちが進まんとパネルは無料でもいらんだろ

271: ハイキック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 05:19:39.21 ID:duGMh9VR0.net
>>263
説得力ないかもだけど
みんな昼間仕事したら夜は寝ようぜ

285: ニールキック(dion軍)@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 05:33:26.31 ID:lg3qp2+o0.net
>>271
別に同期システムは個人宅レベルでもいいんだけどな
自分の家の太陽光発電が自宅使用に蓄電器不要なシステム作れるなら
バッテリー問題の要素減らせるだろ

330: タイガースープレックス(茸)@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 06:30:36.19 ID:weJwRzmT0.net
>>263
蓄電は水素でいいじゃん

333: アトミックドロップ(家)@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 06:33:08.52 ID:Jx7flTNz0.net
>>330
ニュース観とけ。
まだ水素はそこまで便利なものじゃない。
作る方の技術がまだまだ及んでない。

それでも燃料電池のシステムの一部として
使われたりもしてて、それなりには研究は
進んでる。

334: ニールキック(dion軍)@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 06:34:07.71 ID:lg3qp2+o0.net
>>330
水素でいい状況が確定したら考えりゃいいじゃん

432: マシンガンチョップ(空)@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 08:53:30.15 ID:uVgNVLSk0.net
>>334
ISDNが普及した後のADSLみたいになるな。

433: ニールキック(dion軍)@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 08:59:09.38 ID:lg3qp2+o0.net
>>432
それで言うとISDNが普及しきってる状況なんで
ADSL先取りする意味なくね?売り切れるの?

335: スリーパーホールド(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 06:35:40.60 ID:6XKL/d4n0.net
>>330
コスパと安全性はOK?

294: 河津掛け(東京都)@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 05:42:42.22 ID:SgeJIigi0.net
太陽光発電のできる塗料のニュースあったじゃん
あれをもっと発展させて発電出来るアスファルトとか発電出来るコンクリートとか

297: ジャンピングカラテキック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 05:44:08.12 ID:C4pg9F2I0.net
ビルの屋上につけろよ
山を削って取り付けるから災害が起こるんだよ

306: 中年'sリフト(愛知県)@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 05:59:15.57 ID:nLsivKJO0.net
今時なら家建てるときつけたほうがいいの?

308: テキサスクローバーホールド(茸)@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 06:03:52.30 ID:8XXK4f5T0.net
>>306
まず家を建てるとき、屋根が太陽エネルギーを
効率よく取り込める向きと角度で作るのが先決。

特に屋根の向きは効率の大きく影響する。

313: 中年'sリフト(愛知県)@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 06:07:13.62 ID:nLsivKJO0.net
>>308
パネルありきで建てる方針ならばつけたほうがよさそうなのね
ありがとう

314: ブラディサンデー(空)@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 06:08:18.86 ID:DLto5xva0.net
>>306
LPガスな地域なら太陽熱温水器がかなりエコ

378: ニールキック(愛知県)@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 07:45:01.59 ID:m5IiZpDQ0.net
もう売るためじゃなくて、自分ちだけで使えよ

471: アイアンクロー(東京都)@\(^o^)/ 2016/04/30(土) 10:49:49.20 ID:WHaI28dJ0.net
工事費込みで1万5千円くらいだったらソーラー化してもいいよ