1: シャイニングウィザード(茸)@無断転載は禁止 2016/09/01(木) 10:40:09.58 ID:FDhIUE110● BE:545512288-PLT(16445) ポイント特典
首相、対ロシア経済協力相新設へ
領土問題の進展見据え
2016/9/1 10:31

 安倍晋三首相は、北方領土問題の進展を見据えロシアへの包括的な経済協力を先行させるため、新たに「ロシア経済分野協力担当相」を設け、世耕弘成経済産業相に兼務させる方針を固めた。
政府関係者が1日、明らかにした。近く兼務を指示する。今年5月にロシア南部ソチでの日ロ首脳会談で提示した極東開発など8項目の経済協力について、具体化を進める。

 2日にロシア極東ウラジオストクで行われるプーチン大統領との会談で、こうした方針を説明する。ロシアが北方領土の実効支配を強める中、日本側の取り組みを示すことでロシア側の軟化を引き出し、領土問題進展につなげたい考えだ。
http://this.kiji.is/143891143221675511?c=39550187727945729

引用元: 安倍首相、ロシア経済協力大臣を新設へ [無断転載禁止]©2ch.net

5: シューティングスタープレス(北海道)@無断転載は禁止 2016/09/01(木) 10:42:18.62 ID:ZJwR6X/o0
アメリカが絶対に妨害してくるぞー

6: ファイナルカット(広島県)@無断転載は禁止 2016/09/01(木) 10:42:38.54 ID:k/lj/9tM0
ロシアへの援助は無駄
そんなことでは北方領土は返ってこないし
有事の際は勝ち馬に乗るだけで安全保障でも役に立たない

11: ニールキック(福井県)@無断転載は禁止 2016/09/01(木) 10:49:47.08 ID:9Xel3nWM0
無駄じゃねーよ!とにかくロシアとは仲良くしとけこれからはアメリカもあてにならんぞ

13: アイアンフィンガーフロムヘル(中部地方)@無断転載は禁止 2016/09/01(木) 10:49:53.79 ID:/X5oNIhb0
オバマの無能さのおかげだな

20: フェイスクラッシャー(千葉県)@無断転載は禁止 2016/09/01(木) 10:52:45.05 ID:x6NmIs3p0
これは欧米が激おこですわ

21: ビッグブーツ(千葉県)@無断転載は禁止 2016/09/01(木) 10:53:23.48 ID:u9lyhp2y0
こりゃ、何か動きがあるぜ

22: 腕ひしぎ十字固め(東京都)@無断転載は禁止 2016/09/01(木) 10:53:26.49 ID:IGHkg+Gx0
一体どういうプランなんだ

23: マスク剥ぎ(茸)@無断転載は禁止 2016/09/01(木) 10:54:45.10 ID:g7nqDQ540
プーチン年末に来るしな。

24: エメラルドフロウジョン(神奈川県)@無断転載は禁止 2016/09/01(木) 10:55:45.86 ID:/4yf3gs10
まぁ相手が弱ってる時こそ恩の売りどきだしなw

27: フォーク攻撃(千葉県)@無断転載は禁止 2016/09/01(木) 10:56:48.50 ID:vw3Rcy/V0
冷戦真っ只中でさえアメリカはロシアに経済支援してたんだが?
何でもかんでも工作と認定してしまう間抜けブサってほんとに勉強不足だね
日本潰ししか脳内にないのがあからさますぎてw愛国じゃないならさっさと国帰れ
これはどんな国でも常識な、右左はそれから後に付いてくるんだよ

28: マシンガンチョップ(庭)@無断転載は禁止 2016/09/01(木) 10:57:05.34 ID:ErLz0von0
中国へのけん制になるならいいけどなんねえならやめろ

132: ミッドナイトエクスプレス(東京都)@無断転載は禁止 2016/09/01(木) 14:31:43.92 ID:AfQImbKg0
>>28
なるよ
ロシアにとって最大の敵対国は中国
ロシアが中国と経済的に結び付いているのはしぶしぶだ
今後は中国経済自体がアテにならないのも大きいが
日露が接近する事で
露中関係での中国のカードが一気に無くなっていく

29: フォーク攻撃(千葉県)@無断転載は禁止 2016/09/01(木) 10:58:34.35 ID:vw3Rcy/V0
十分牽制効果あるでしょ、それどころかシナ北東部を分断民主化させる効果さえある
いわばシナ潰しの一策でもあるよ

32: リバースネックブリーカー(庭)@無断転載は禁止 2016/09/01(木) 11:00:19.79 ID:xgUIBsnl0
これはまた思い切ったなあ

37: リバースネックブリーカー(東京都)@無断転載は禁止 2016/09/01(木) 11:05:42.52 ID:DH6sfYLs0
ロシアと仲良くするよ~で、アメリカが怒らなければいいけど・・・
逆にロシアとの交渉をネタにアメリカから更に軍事協定とかで譲歩引き出せたら凄い

38: ミラノ作 どどんスズスロウン(大阪府)@無断転載は禁止 2016/09/01(木) 11:08:16.20 ID:0cJ7GWXc0
TPPでアメリカに裏切られそうだからしょうがない

42: ハイキック(やわらか銀行)@無断転載は禁止 2016/09/01(木) 11:12:58.20 ID:OyJwWJ/s0
ムネオにやらせるのか?

45: 魔神風車固め(dion軍)@無断転載は禁止 2016/09/01(木) 11:17:03.18 ID:X+ZL5RK00
トランプとヒラリーに対して日本を軽視するととんでもないことになるぞって脅してんだよ

48: フォーク攻撃(千葉県)@無断転載は禁止 2016/09/01(木) 11:19:59.75 ID:vw3Rcy/V0
なるほど、トランプの際立つ発言やら総合すると何か裏があると思えるね

50: リキラリアット(茸)@無断転載は禁止 2016/09/01(木) 11:25:38.48 ID:9g3YTI940
まあ北方領土云々はあくまで大義名分というかお題目だろ
建前は別として、歴史を学んだまともな日本人なら政治家も含めて以下の共通認識は必ず持ってる

1. ロシア人は絶対に信用してはならない
2. ロシアは北方領土を絶対に返還しない

従って、今回の大臣設置は実際には別の現実的な目的に基づいたバランス外交施策の一環なのは明らかだな

53: ショルダーアームブリーカー(大阪府)@無断転載は禁止 2016/09/01(木) 11:28:50.62 ID:bOlxxsco0
戦後秩序が終わり新たな時代へ突入してる感あるな

55: フランケンシュタイナー(SB-iPhone)@無断転載は禁止 2016/09/01(木) 11:29:23.26 ID:BWhFTCmi0
やはり対中国をにらんでの動きか

アメリカでさえ中国を抑えるためにはロシアと組むと言われてるからな

56: シューティングスタープレス(北海道)@無断転載は禁止 2016/09/01(木) 11:30:19.26 ID:ZJwR6X/o0
これまでのパターンだとアメリカが韓国と中国に急に良い顔して急接近する

57: 頭突き(空)@無断転載は禁止 2016/09/01(木) 11:30:54.67 ID:4fccLOBC0
どこまで歩み寄れるもんかね
ロシアを取り込んでおけば何かと優位になるんだろうけど

59: フォーク攻撃(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 2016/09/01(木) 11:31:54.25 ID:KMrSgc790
北方領土はどうでもいいが、もしトランプが大統領になったとしたらって考えると、ロシアと仲良くしておく事でアメリカともうまくやって行ける

60: キン肉バスター(東京都)@無断転載は禁止 2016/09/01(木) 11:31:59.48 ID:6u7GCISW0
対中ODAの二の舞だな
取られるだけ取られて裏切られる

62: リキラリアット(茸)@無断転載は禁止 2016/09/01(木) 11:36:35.23 ID:9g3YTI940
>>60
確かにその可能性も高いが、現実的に対中対米ともに効果を期待できる相手がロシアしかいないという事だろうな

84: スターダストプレス(家)@無断転載は禁止 2016/09/01(木) 12:04:15.36 ID:qL6t2H2w0
>>60
もう既にそうなってるよ。

日本は北方領土を返還して欲しい余りにロシアの狡猾さを見抜けず、
北方領土のカードをチラつかせながら北方領土の国土開発(ODN)で
日本から200億円以上引き出させてきたけど、現状は御承知の通り。
それどころか、プーは“引き分け”とホザいて
面積の小さい色丹と人間の居住が見込めない歯舞の“2島”だけの返還で日本を納得させようとしているし。

今回も搾り取られるだけ搾り取られて終わりだし、
日本政府(売国派)も恒例の“誠意を尽くせば何時かは通じる”理論を
ドヤ顔で振りかざしてくるよ。

63: 超竜ボム(北海道)@無断転載は禁止 2016/09/01(木) 11:41:41.26 ID:4VD88Uvs0
なにか進展あるな
悔しいが北方領土に関してはハーグ行っても勝ち目ないからな

64: ジャンピングDDT(島根県)@無断転載は禁止 2016/09/01(木) 11:42:42.00 ID:ha/nWI7/0
とりあえず三島でも領海拡がるからいいわ。
陸上に国境あったら面倒だし。
無国籍の金持ち共に吸いとられてアメちゃんの力落ちてるし、
ロシアともバランスとれ

65: 断崖式ニードロップ(東京都)@無断転載は禁止 2016/09/01(木) 11:44:59.04 ID:9CV1jIto0
安倍はつまんない問題を全部終わらそうとしてるな

66: ヒップアタック(東京都)@無断転載は禁止 2016/09/01(木) 11:46:53.60 ID:FGate4QH0
もう北方領土なんて竹島と一緒で無理だよ
万が一戻ってきても露助を在日みたいな形で養っていかなきゃいけないのに。
領土が戻ってきても得することなんてカニの漁業権くらいなもんだろ。

69: ファルコンアロー(茸)@無断転載は禁止 2016/09/01(木) 11:48:39.80 ID:dhqWnM/G0
あれ?北方領土大臣って居なかったっけ?
まぁやるならムネオか森元さんかなぁ

74: ときめきメモリアル(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 2016/09/01(木) 11:52:14.84 ID:U+W44BXZ0
やり過ぎだと思う。今まで日本は色々援助してきたのにサハリン2で裏切ったプーチン
発展途上国って日本の事金ずるだとしか思ってない

76: フランケンシュタイナー(北海道)@無断転載は禁止 2016/09/01(木) 11:53:58.61 ID:nz/b44k60
アメリカの大統領選があるから色んなバランスが少し変わる
プーチンもその辺の駆け引きは心得てるからカードを切るだろう
浮いた支那マネーをどれだけ取れるかが勝負だもんなw

79: キチンシンク(愛知県)@無断転載は禁止 2016/09/01(木) 11:56:48.89 ID:ojRJFeXi0
中国と敵対するならロシアに援助は有効だわな
アメリカもあてにならんしプー様は頼りになるよ

82: フランケンシュタイナー(北海道)@無断転載は禁止 2016/09/01(木) 12:02:11.57 ID:nz/b44k60
日露平和条約
北方領土
極東開発
北朝鮮
支那


議題は5つ、さてどうするか

85: ドラゴンスープレックス(庭)@無断転載は禁止 2016/09/01(木) 12:04:34.46 ID:VrcYq3200
まぁこれさすがに本気で「援助」なんか考えてやしないだろw
「資源寄こせよ大臣」なんだろ実際は

90: ときめきメモリアル(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 2016/09/01(木) 12:13:36.69 ID:U+W44BXZ0
ムネオはロシアの犬だろ
北海道とサハリンに鉄道作るとかよ

92: ミッドナイトエクスプレス(茸)@無断転載は禁止 2016/09/01(木) 12:15:07.36 ID:W7AR69FF0
アメリカに対する牽制だろ

トランプのアホを引きずり下ろせというメッセージ

93: ドラゴンスクリュー(東京都)@無断転載は禁止 2016/09/01(木) 12:16:29.39 ID:/EcTH6XK0
ヒラリーとトランプに対する牽制かな?
どんどんやったれ

104: レッドインク(東京都)@無断転載は禁止 2016/09/01(木) 12:35:54.84 ID:rIuMr0Iy0
中国とやりあうことになりそうだから、露助が手を出してこないよう
十分に手回ししとけよ

107: レインメーカー(滋賀県)@無断転載は禁止 2016/09/01(木) 12:45:16.88 ID:qVzEKSuO0
大臣は河野太郎だろうね

108: デンジャラスバックドロップ(大阪府)@無断転載は禁止 2016/09/01(木) 12:45:29.91 ID:5rAaypGy0
なんで領土掠め取られて島民も虐殺されてんのに
金やらんといかんの?安倍氏が全財産はたくの?

109: アイアンクロー(東日本)@無断転載は禁止 2016/09/01(木) 12:47:25.84 ID:UA6hPqPI0
米国が嫌がることでも全方位でやる。カオス化した世界での生き残り戦略だな。これは中露接近の牽制。

110: リバースネックブリーカー(東京都)@無断転載は禁止 2016/09/01(木) 12:49:45.71 ID:DH6sfYLs0
プーチンがいるうちに結果だせよ
まぁ、死ぬまで君臨してくれるかもしれないけど

118: エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@無断転載は禁止 2016/09/01(木) 13:27:15.01 ID:wdOv+zGY0
核武装すりゃロシア、アメリカからすり寄ってくるよ
下手すりゃ中共もすり寄ってくる

119: クロスヒールホールド(dion軍)@無断転載は禁止 2016/09/01(木) 13:28:48.33 ID:xCIpHSwX0
アメリカに激おこされない?

121: 膝靭帯固め(東京都)@無断転載は禁止 2016/09/01(木) 13:35:47.47 ID:ZlSB0sbw0
>>119
ヒラリー政権になったときの「おしおきだべえ~」がマジ怖いわ

127: 16文キック(東京都)@無断転載は禁止 2016/09/01(木) 13:56:42.38 ID:LtXRk7Mv0
>>121
どうせヒラリーはトランプがクリーンな奴に見えるほど
チャイナマネーで懐温めてる汚いファミリー

もし大統領がヒラリーになるならロシアとは手を組んだ方が得策

123: フェイスロック(庭)@無断転載は禁止 2016/09/01(木) 13:38:44.49 ID:VLlBKiEJ0
アメリカ云々言ってる者ども安心しろ
こんなの事前にアメリカにご注進して内諾得てるに決まってるだろ
アメポチ安倍なめんな

125: バックドロップ(庭)@無断転載は禁止 2016/09/01(木) 13:45:10.51 ID:9gcUIDBw0
これは北朝鮮対策かと思ったけど違うのか
ロシアにとって北朝鮮はウザい存在だからな
中国やアメリカに対しても何らか牽制できるアピールになる相手が欲しかったのだろう
日本なら効率良さそうだし

136: ストレッチプラム(SB-iPhone)@無断転載は禁止 2016/09/01(木) 14:40:27.63 ID:5+digBY60
ロシアなら鈴木宗男とかいいんじゃねーの?

142: フォーク攻撃(千葉県)@無断転載は禁止 2016/09/01(木) 15:33:06.16 ID:vw3Rcy/V0
露 北方領土などの土地の無償分与開始へ
2016年2月12日 01:59
ロシア政府は11日、北方領土を含む極東地域の土地を今年5月からロシア国民に無償で
分け与える制度を始めると発表した。北方領土の実効支配を強める狙いがあるとみられ、
日本側の反発が予想される。

記事全文
 ロシア政府は11日、北方領土を含む極東地域の土地を今年5月からロシア国民に
無償で分け与える制度を始めると発表した。北方領土の実効支配を強める狙いがあるとみられる。

 5月1日から開始する制度は、極東地域の人口を増やすことが目的で、国民1人あたり
1ヘクタールの土地を無償で借りることができ、5年間の活用実績が認められれば土地が
譲渡される。対象となる地域には北方領土の4島も含まれるという。

 安倍首相は、北方領土問題の打開に向けて5月初めにもロシアを訪れ、
プーチン大統領と会談する方向で調整している。ロシアとしては北方領土の実効支配を
強める狙いとみられ、日本側の反発が予想される。

http://www.news24.jp/articles/2016/02/12/10322216.html


こんな事あったのかよ、こりゃ返還どころじゃなくなったな
返還要求=5年以内の居住履歴作る前に手を打たないと言い値で買い取りって事か

149: ジャンピングカラテキック(東京都)@無断転載は禁止 2016/09/01(木) 20:31:35.77 ID:ItMW2e0v0
それだけ世界の不透明感が増しているということ

158: ボ ラギノール(catv?)@無断転載は禁止 2016/09/02(金) 02:39:26.82 ID:z5Nhnh1s0
日本とロシアは国柄が大きく違うから、日露接近の
双方のメリットはとても大きい。ゆえに中米に全力で潰される。

日本にあるのは、技術、資金、信用
ロシアにあるのは、広大な国土、エネルギー、核兵器と謀略

感情抜きで日露接近は重要。