おぷ速

2ちゃんねる&おーぷん2ちゃんねるまとめ ニュースやらVIPやら

    タグ:報道ステーション

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 逆落とし(庭)@\(^o^)/ 2016/01/26(火) 02:43:49.48 ID:RoBM7lFZ0.net BE:273822876-PLT(12000) ポイント特典
     テレビ朝日の山口豊アナウンサーが25日、寒波で大雪に見舞われた島根県邑南(おおなん)町を取材中、雪に埋まった女性を救出した。同局系の「報道ステーション」で救出の模様が放映された。

     山口アナはこの日、夕方、同町に入ったという。雪の中から「助けて」という叫び声を聞き、目を向けると雪から首だけが出た女性を発見。山口アナは近づいてシャベルで雪をかき分け救い出した。

     女性は山口アナが向かってくるのを見て「見えます?」と声をかけ、山口アナが「見えます。大丈夫ですか」と答えると、女性は「申し訳ないですね」と答えた。

     発見から10分ほどで女性は救出され、山口アナが「こまできたら大丈夫だから」と安心するように声をかけると、女性は「ああ、良かった」と雪の中から現れた。セーターとズボンだった。

     女性は山口アナの取材に答え、自宅の庭で雪の様子を見ていたところ、突然屋根の雪が落ちてきたという。「大丈夫だろうと思っていたらドーンと。ありったけの声を出した。覚悟していた。これが抜けられないなら運命」と語っていた。

     山口アナは「目の前は国道だったが渋滞だった。寒くて皆さん窓を閉めていた。気付かなかった。私も歩いていたが気付かなかった。たまたまカメラマンが振っている手に気付いた」と振り返った。

     町の積雪は1メートル前後で平年の11倍だという。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160125-00000095-dal-ent
    no title

    no title

    no title

    no title

    引用元: 報ステ、雪に頭まで埋れたおばあちゃんを奇跡的に救出する

    【報ステ、雪に頭まで埋れたおばあちゃんを奇跡的に救出する】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: エメラルドフロウジョン(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/12/25(金) 20:16:59.77 ID:g/6n2RZO0.net BE:532994879-PLT(13121) ポイント特典
    『報道ステーション』と『NEWS23』、報道番組キャスター「同時降板」の背景は!?

    12月24日、『報道ステーション』(テレビ朝日系)の古舘伊知郎キャスターが、来年3月末で降板することを発表した。
    番組はタイトルを変更せずに継続され、キャスターのみが交代する形だという。

    同日夕方、新聞社からの取材を受け、以下のような内容の話をさせていただいた。

    「NHK『ニュースウォッチ9』の大越健介キャスターに続き、古舘さんも降板。
    安倍政権は2015年のうちに面倒なことを一気に片付けることができて、“年末大掃除完了!”と喜んでいることでしょう。
    残るはTBS『NEWS23』の岸井成格さんくらいですか。とにかく、古舘さんのことを官邸が快く思っていないことくらい
    テレ朝は分かっているので、ホッとしていることは間違いありません」

    そして一夜明けた25日、「残るは『NEWS23』の岸井さんくらい」と言ったばかりの岸井氏が、古舘氏と同様、来年3月末に降板との報道があった。
    もしこれが事実なら、安倍政権の“年末大掃除”は、いよいよシャレでは済まなくなる。

    以下ソース
    http://bylines.news.yahoo.co.jp/usuihiroyoshi/20151225-00052806/
    no title

    引用元: 何で『報道ステーション』と『NEWS23』のキャスターが同時に降板するの?

    【何で『報道ステーション』と『NEWS23』のキャスターが同時に降板するの?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ツームストンパイルドライバー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/09/17(木) 00:32:05.89 ID:6WI+0j4y0.net BE:358483157-PLT(12000) ポイント特典
    @GENTHALf
    今日の #tvasahi #報道ステーション は完全に安全保障関連法案反対に偏ってるな。
    両方の意見をバランス良く報道するという原則を完全に放棄している

    高須克弥 ?@katsuyatakasu
    失望しました。来月からスポンサーやめます。

    https://twitter.com/katsuyatakasu/status/644140683134046208
    no title

    引用元: 【速報】 高須クリニック「偏向した報道ステーションに失望しました。来月からTVスポンサーやめます」

    【【速報】 高須クリニック「偏向した報道ステーションに失望しました。来月からTVスポンサーやめます」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 目潰し(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 22:43:36.14 ID:lMvBpGCr0.net BE:586999347-PLT(15001) ポイント特典
    ソーステレ朝

    no title

    引用元: 【超速報】報ステ I am not ABE

    【【放送事故】報ステ 古館VS古賀】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ばぐたMK-Ⅴφ◆FdDsU0B5ivx5 2014/05/19(月)22:57:35 ID:L0Yu7MTnr
    ★古舘伊知郎の権威主義(1/3)~プロレス編

    ■報道ステーション、古館は相変わらずダメ

    あいかわらず古舘伊知郎はイケていない。報道ステーションでの彼の態度は、ひたすらゴーマンで、中身がカラッポという印象。かつての名調子である例の「おーっと!」に代表される古館節もまったくやらないし(ウリはこれのはずなのだが?)。だから、そのイメージはきわめて悪い(にもかかわらず、そこそこの視聴率を上げているというのも面白い)。
    今回、僕は「古館は『権威主義者』=強いものにはすり寄り、弱いものを侮蔑・切り捨てることによって、自らの権威をグレードアップさせていこうとする志向の持ち主=ゴーマンと卑屈の二元論者」という前提で、古館のパフォーマンスと、この権威主義について考えてみた(ただし、これは古館の魅力でもあるのだが)。古館はどうやって現在の階梯にまで上り詰めたのか?これを三回(プロレス編、F1編、報道ステーション編)に分けて分析してみたい。

    ■プロレス実況中継でフルタチ節は完成

    古館がブレイクしたきっかけはテレ朝アナウンサー時代、新日本プロレスの実況を担当したことにはじまる。ここで大げさな実況をすることで、彼のスタイルは世に知れ渡る。だが古館実況のもっとも特徴的な点は、一般に評価されるこの「大げささ」ではなく、むしろキャラクター設定のわかりやすさにあったといえるだろう。つまり、識別のつきにくいレスラーにすべてワン・フレーズで修飾語句を与え、その文脈でレスラーのキャラクターを組み立てるというやり方だ。アントニオ猪木なら「燃える闘魂」、アンドレア・ザ・ジャイアントなら「人間山脈」といった具合。番組の冒頭には、実況がおこなわれる会場のある都市の特徴を、ほとんどの場合、戦国武将の物語で紹介。さながら街全体が「戦いのワンダーランド」(これも古館が好んで使っていたセリフ)と化しているかのような演出をおこなっていた。これに「おーっと!」という「大げさ実況」が加わる。技の解説についても同様で、ほんとともウソともつかないエピソードを付け加えていた。
    半面、技術的な内容の詳細についてはほとんど語らなかった。だからプロレス素人のオーディエンスには、きわめてわかりやすい解説と映ったのである。
    こうしたやり方が、全体としてきわめて単純化したドラマを組み立てることに成功する。ドラマにたとえれば、一般のドラマではなくかつての大映テレビ室の制作する「赤いシリーズ」(山口百恵が主演していたもの)や「スチュワーデス物語」などの「デフォルメと省略」を全面に展開するやり方。要するに単純化・定型化したキャラクターが、ありえない仰々しい設定の下に、ありえない仰々しい演技をするという演出手法をプロレスに持ち込むことで、プロレスの複雑性を極端に単純化し、実際のプロレス以上に「プロレス的」に演出することに成功したのである。それはプロレス上につくられた、もう一つのフルタチ・プロレス・ワールドに他ならなかった。
    古館がプロレス実況をはじめた当初、プロレスファンは彼の実況には批判的だった。「ゆっくり試合を見せろ」「古館はうるさすぎる」「技術をあまりに知らないので、同じことをやたらと連呼している」などなど。しかしながら、古館は経験を積むにつれて知識も増やし、さらにはこういったファンを納得させるレベルにまで技術を向上させていく。

    >>2に続く

    引用元: 【マスコミ】〈報道ステーション〉古舘伊知郎の権威主義…狡猾な「転身」の流儀=フルタチシステム[05/19]

    【【マスコミ】〈報道ステーション〉古舘伊知郎の権威主義…狡猾な「転身」の流儀=フルタチシステム[05/19]】の続きを読む

    このページのトップヘ