1: 名無しさん 2014/03/15(土)20:23:09 ID:???
※はっきりとしたソースはないが、防災や被災した後の知識を蓄えておきたい
なにかアドバイスをしてくれないか?
なにかアドバイスをしてくれないか?
引用元: ・3月17日に大きい地震がくるらしい…
2: 名無しさん 2014/03/15(土)20:24:24 ID:???
ちなみに九州の住宅街に住んでいる
他の地域に比べて海に近いから津波も怖いんだ…
他の地域に比べて海に近いから津波も怖いんだ…
5: 名無しさん 2014/03/15(土)20:24:54 ID:???
それで今までどんだけ騙されてきた?
6: 名無しさん 2014/03/15(土)20:25:00 ID:???
揺れを最小限に抑えるためBカップ以上の彼女はつくらないこと
7: 名無しさん 2014/03/15(土)20:26:30 ID:???
案の定お前ららしくてワロタwwwwwww
12: 名無しさん 2014/03/15(土)20:28:44 ID:???
水は確かに大事だなあ…
避難場所って各地域で決まってたりするのか?
避難場所って各地域で決まってたりするのか?
15: 名無しさん 2014/03/15(土)20:31:07 ID:???
17日は満月だなー
18: 名無しさん 2014/03/15(土)20:33:00 ID:???
http://happism.cyzowoman.com/i/2013/05/post_2297.html
そして、南海トラフ地震が発生すると予測しているのは、2013年の後半(秋頃)から2014年春の初めにかけてだという。
また、4月28日に公開された西南日本の活動概況によると、3?4月にかけて「東海地方」「紀伊半島」「四国地方」で深部低周波微動が非常に活発になっていた時期があり、「これまで認識されていなかった地球科学的な現象」だとしている。
南海トラフ地震の記事でも紹介したように、予言者・松原照子氏も、南海トラフ地震を世見しており、その言葉の解釈はさまざまだが2017年に起こることを予言しているのではないか? と囁かれている。
そして、南海トラフ地震が発生すると予測しているのは、2013年の後半(秋頃)から2014年春の初めにかけてだという。
また、4月28日に公開された西南日本の活動概況によると、3?4月にかけて「東海地方」「紀伊半島」「四国地方」で深部低周波微動が非常に活発になっていた時期があり、「これまで認識されていなかった地球科学的な現象」だとしている。
南海トラフ地震の記事でも紹介したように、予言者・松原照子氏も、南海トラフ地震を世見しており、その言葉の解釈はさまざまだが2017年に起こることを予言しているのではないか? と囁かれている。
19: 名無しさん 2014/03/15(土)20:33:43 ID:???
そういや
2014年の春に中国が攻めてくるって予言あったな
2014年の春に中国が攻めてくるって予言あったな
20: 名無しさん 2014/03/15(土)20:34:24 ID:???
http://happism.cyzowoman.com/i/2013/04/post_2116.html
■南海トラフ地震の恐ろしさ
南海トラフとは、四国の南の海底にある水深4,000m級の深い海のことで、西は四国沖から東は駿河湾内まで延びている。この領域では、約100?200年ごとにM8クラスの東海・東南海・南海地震が起きていて、この3つは連動して巨大地震となる確率が高い。
過去の南海トラフ地震としては、東南海地震は1944年(M7.9)、南海地震は1946年(M8)に起きているが、東海地震は1854年の安政東海地震以来150年間起きていない。国が予測する発生確率としては、30年以内に東海88%、東南海70%、南海60%となっている。
また、注意したいのが、今回の被害想定では、南海トラフ地震の発生で危ぶまれる原発事故について一切考慮されていないことだ。地震学者で武蔵野大学特任教授の島村英紀氏は、浜岡原発の原子炉は運転停止中でも、核燃料棒は保管されたままであり、福島原発のような状況になりかねないと語る。浜岡で原発事故が起きれば、「フクシマ」以上に世界に知られることとなる可能性がある。
■南海トラフ地震の恐ろしさ
南海トラフとは、四国の南の海底にある水深4,000m級の深い海のことで、西は四国沖から東は駿河湾内まで延びている。この領域では、約100?200年ごとにM8クラスの東海・東南海・南海地震が起きていて、この3つは連動して巨大地震となる確率が高い。
過去の南海トラフ地震としては、東南海地震は1944年(M7.9)、南海地震は1946年(M8)に起きているが、東海地震は1854年の安政東海地震以来150年間起きていない。国が予測する発生確率としては、30年以内に東海88%、東南海70%、南海60%となっている。
また、注意したいのが、今回の被害想定では、南海トラフ地震の発生で危ぶまれる原発事故について一切考慮されていないことだ。地震学者で武蔵野大学特任教授の島村英紀氏は、浜岡原発の原子炉は運転停止中でも、核燃料棒は保管されたままであり、福島原発のような状況になりかねないと語る。浜岡で原発事故が起きれば、「フクシマ」以上に世界に知られることとなる可能性がある。
21: 名無しさん 2014/03/15(土)20:35:03 ID:???
性犯罪とかそういう関係で持っておいた方がいいものとかないんですか?
24: 名無しさん 2014/03/15(土)20:36:52 ID:???
http://golden-tamatama.com/blog-entry-1400.html
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11122322211
南海トラフ地震が3月中にも来るだろうと予測している人が居ます。
東大名誉教授の村井俊治氏です。
国土地理院のGPSデータを解析した結果であり、東日本大震災を含むそれ以降の地震も的中させており見逃せません。
日本全土の地盤上下動を解析し実際の地震と照らし合わせた結果であり極めて信頼性の高い予測と思われます。
地盤変動は東日本大震災を上回る規模であり超巨大地震と超巨大津波が危惧されます。
この村井教授が出演して説明している Mrサンデーというは良く見ておいた方が良いでしょう。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11122322211
南海トラフ地震が3月中にも来るだろうと予測している人が居ます。
東大名誉教授の村井俊治氏です。
国土地理院のGPSデータを解析した結果であり、東日本大震災を含むそれ以降の地震も的中させており見逃せません。
日本全土の地盤上下動を解析し実際の地震と照らし合わせた結果であり極めて信頼性の高い予測と思われます。
地盤変動は東日本大震災を上回る規模であり超巨大地震と超巨大津波が危惧されます。
この村井教授が出演して説明している Mrサンデーというは良く見ておいた方が良いでしょう。
26: 名無しさん 2014/03/15(土)20:37:44 ID:???
風呂はいんなきゃ
29: 名無しさん 2014/03/15(土)20:38:36 ID:???
満月だからなぁ
地球の海を引っ張るぐらいの引力だし
前回の地震でプレートが不安定なら可能性はある
地球の海を引っ張るぐらいの引力だし
前回の地震でプレートが不安定なら可能性はある
33: 名無しさん 2014/03/15(土)20:40:40 ID:???
また震災詐欺?
もう備えは買わないんだからね
もう備えは買わないんだからね
36: 名無しさん 2014/03/15(土)20:41:51 ID:???
地震にあまり縁がない九州人にとってはもしもの時は行動しにくいと思うんだが…
39: 名無しさん 2014/03/15(土)20:43:35 ID:???
http://allabout.co.jp/contents/sp_disaster_c/70/2245/index/
防災用品は実際に生命の危機に陥るリスクを軽減するものをまず用意し、次に自宅が危機に面した場合に避難を手助けするもの、避難が避難所などで長期に渡る場合に健康をなるべく維持するために必要なもの、さらにより避難生活を快適にすごせるようにするものの順で用意します。市販の非常用持ち出し袋に自分の必要なものを入れて、オリジナルのものを用意しましょう。
また自宅が比較的地震のリスクに弱い古い木造家屋であるか、鉄筋コンクリートによるものか、3階程度の低層住宅か中高層住宅かによっても用意する物の種類や分量は異なります。まずは安全な家に住み、安全な寝室で寝ることこそ本当の災害対策になるのです。
防災用品は実際に生命の危機に陥るリスクを軽減するものをまず用意し、次に自宅が危機に面した場合に避難を手助けするもの、避難が避難所などで長期に渡る場合に健康をなるべく維持するために必要なもの、さらにより避難生活を快適にすごせるようにするものの順で用意します。市販の非常用持ち出し袋に自分の必要なものを入れて、オリジナルのものを用意しましょう。
また自宅が比較的地震のリスクに弱い古い木造家屋であるか、鉄筋コンクリートによるものか、3階程度の低層住宅か中高層住宅かによっても用意する物の種類や分量は異なります。まずは安全な家に住み、安全な寝室で寝ることこそ本当の災害対策になるのです。
40: 名無しさん 2014/03/15(土)20:44:16 ID:???
暇つぶしできるものって何がある?
さすがにこの規模なら電気は通らなくなると思うし
さすがにこの規模なら電気は通らなくなると思うし
41: 名無しさん 2014/03/15(土)20:45:43 ID:???
http://allabout.co.jp/contents/sp_disaster_c/70/71710/index/
もし座席に座っていたら、低い姿勢をとって頭部を鞄などで保護します。立っている場合には手すりやつり革をしっかり握って、横転しないように注意しましょう。もし新幹線に乗っていた場合は、前に飛び出さないよう座席の間に体を隠しましょう。
ただし、いったんレールを外れた場合には、恐ろしい「圧死」の危険が迫ります。特に朝夕の満員電車であったなら、「人」が凶器になって自分を襲うのです。車両内で最も安全なエリアは、すぐに体をその場所に固定することができ、車両内の人の圧力を受けにくいドア付近です。長いすの両端も同様に安全度は高いでしょう。
もしも横転するようなことがあれば、車内はドラム式の洗濯機の中のような状態になります。こうなったらとにかく頭を打ちつけないように気をつけて、体勢を保持できるような手すり、吊り輪などに体をあずけるしかありません。
横転もせずに車両が止まったとき、迫る危険もないのに勝手に窓を開けて車外に出たり、非常用コックを使ったりするのはやめましょう。高圧電線が線路脇に設置されていることもあるので、勝手に線路に飛び降りると危険です。まずは落ち着いて、乗務員の指示に従うのが賢明です。
もし座席に座っていたら、低い姿勢をとって頭部を鞄などで保護します。立っている場合には手すりやつり革をしっかり握って、横転しないように注意しましょう。もし新幹線に乗っていた場合は、前に飛び出さないよう座席の間に体を隠しましょう。
ただし、いったんレールを外れた場合には、恐ろしい「圧死」の危険が迫ります。特に朝夕の満員電車であったなら、「人」が凶器になって自分を襲うのです。車両内で最も安全なエリアは、すぐに体をその場所に固定することができ、車両内の人の圧力を受けにくいドア付近です。長いすの両端も同様に安全度は高いでしょう。
もしも横転するようなことがあれば、車内はドラム式の洗濯機の中のような状態になります。こうなったらとにかく頭を打ちつけないように気をつけて、体勢を保持できるような手すり、吊り輪などに体をあずけるしかありません。
横転もせずに車両が止まったとき、迫る危険もないのに勝手に窓を開けて車外に出たり、非常用コックを使ったりするのはやめましょう。高圧電線が線路脇に設置されていることもあるので、勝手に線路に飛び降りると危険です。まずは落ち着いて、乗務員の指示に従うのが賢明です。
44: 名無しさん 2014/03/15(土)20:46:59 ID:???
まぁ大丈夫だろうと思うよりかは危機感もっていた方がいい
45: 名無しさん 2014/03/15(土)20:47:20 ID:???
http://allabout.co.jp/contents/sp_disaster_c/70/1075/index/
非常時用に全て保存水や市販のペットボトルの水を大量に購入する必要はありません。水道水を定期的に2Lのペットボトルに詰め替えて生活用水として準備しておけばいいのです。もしも水が足りなくなって、それを飲用に使う場合には一度火にかけて沸騰させて使用してください。
非常時用に全て保存水や市販のペットボトルの水を大量に購入する必要はありません。水道水を定期的に2Lのペットボトルに詰め替えて生活用水として準備しておけばいいのです。もしも水が足りなくなって、それを飲用に使う場合には一度火にかけて沸騰させて使用してください。
47: 名無しさん 2014/03/15(土)20:52:39 ID:???
ttp://allabout.co.jp/contents/sp_disaster_c/1213/390999/index/
・ここまで大きい被害があると思っていなかったので、きちんと情報を把握して、行動するべきだった。
・営業先にいたのですが、電車などがすぐに復旧すると思って歩き回りすぎました。そのせいで無駄に疲労が溜まった気がします。
・震災直後、ラジオやテレビ、携帯などでちゃんと情報を得てから次の行動に移れば、そのままムリに仕事をせずに帰宅するなどの判断ができたと思いました。家族との連絡の取り方も備えておきませんでした。
・携帯の充電器が必要だと思った。
・災害時の通信手段の確保です。携帯が全くつながらず、パソコンのインターネット通信も接続が悪く、連絡が取れないのが困りました。こちらの安全を伝えるのも周りの安全を把握するのもできないと対策が打てないと困ります。
・実家や地元の友だちが心配してくれたが、電池が残り少なくて、災害時伝言ダイヤルに登録しなかったが、たくさんメールが届いていた。
・避難場所など普段から確認しておかないといけないな、と思いました。
・ここまで大きい被害があると思っていなかったので、きちんと情報を把握して、行動するべきだった。
・営業先にいたのですが、電車などがすぐに復旧すると思って歩き回りすぎました。そのせいで無駄に疲労が溜まった気がします。
・震災直後、ラジオやテレビ、携帯などでちゃんと情報を得てから次の行動に移れば、そのままムリに仕事をせずに帰宅するなどの判断ができたと思いました。家族との連絡の取り方も備えておきませんでした。
・携帯の充電器が必要だと思った。
・災害時の通信手段の確保です。携帯が全くつながらず、パソコンのインターネット通信も接続が悪く、連絡が取れないのが困りました。こちらの安全を伝えるのも周りの安全を把握するのもできないと対策が打てないと困ります。
・実家や地元の友だちが心配してくれたが、電池が残り少なくて、災害時伝言ダイヤルに登録しなかったが、たくさんメールが届いていた。
・避難場所など普段から確認しておかないといけないな、と思いました。
48: 名無しさん 2014/03/15(土)20:52:40 ID:???
昨日の地震で一応飲み水8L用意した
杞憂で終われば良いけども
杞憂で終われば良いけども
50: 名無しさん 2014/03/15(土)20:53:52 ID:???
>>48
こういう備えは必要
最初から無いと割り切ってるやつが案外痛い目見るからな
先の地震で何も学ばなかったのか?
こういう備えは必要
最初から無いと割り切ってるやつが案外痛い目見るからな
先の地震で何も学ばなかったのか?
49: 名無しさん 2014/03/15(土)20:53:04 ID:???
帰化人と外国人の略奪や犯罪行為に対応できる用意した方がいい
あいつら地震慣れしてないからガチで略奪や強姦やるからな
あいつら地震慣れしてないからガチで略奪や強姦やるからな
53: 名無しさん 2014/03/15(土)20:56:56 ID:???
東北の地震のあとでは電池難民がたくさん出たけど
電池ってなにに使うの?
電池ってなにに使うの?
55: 名無しさん 2014/03/15(土)20:58:44 ID:???
>>53
電池はラジオ、携帯の携帯型充電器、簡易照明などたくさん使う機会がある
できれば買いだめしておくこと
一ヶ月分あればとりあえず十分
電池はラジオ、携帯の携帯型充電器、簡易照明などたくさん使う機会がある
できれば買いだめしておくこと
一ヶ月分あればとりあえず十分
54: 名無しさん 2014/03/15(土)20:57:10 ID:???
お前ら、トイレの心配とか知らないだろ?
一番被災地で困ったのはその後の生活環境のようだ
意外と地震そのものでは死なないが、避難先での生活が大変らしい
一番被災地で困ったのはその後の生活環境のようだ
意外と地震そのものでは死なないが、避難先での生活が大変らしい
56: 名無しさん 2014/03/15(土)21:00:31 ID:???
避難先といえば大きな体育館が多いが、十分な睡眠がとれないことがほとんど
だからタオルのようなある程度柔軟性があるものもあると便利
だからタオルのようなある程度柔軟性があるものもあると便利
57: 名無しさん 2014/03/15(土)21:00:54 ID:???
やっぱ外国人の略奪や強姦がこわいな
なにげに今の日本は外人おおいからな
なにげに今の日本は外人おおいからな
58: 名無しさん 2014/03/15(土)21:02:06 ID:???
性犯罪は、女の人は化粧をしないこと
それとトイレを野外でする時に狙われやすいから、トイレは必ず複数でいくこと
それとトイレを野外でする時に狙われやすいから、トイレは必ず複数でいくこと
59: 名無しさん 2014/03/15(土)21:02:34 ID:???
電池で思い出したけど充電電池は持ってても使えないことが多かったっぽいね
61: 名無しさん 2014/03/15(土)21:05:42 ID:???
>>59
コンセント使う系のものはことごとく使えない、もしくは一家族ごとに制限時間がある
だから電池を使う充電器がおすすめなんだ
コンセント使う系のものはことごとく使えない、もしくは一家族ごとに制限時間がある
だから電池を使う充電器がおすすめなんだ
69: 名無しさん 2014/03/15(土)21:15:55 ID:???
一番大事なのはお金でもものでもなく命
ここを勘違いして家に引き返したりするのが一番怖い
とりあえず高いところに逃げるためにも、それぞれの地域のハザードマップを確認きておくこと
ここを勘違いして家に引き返したりするのが一番怖い
とりあえず高いところに逃げるためにも、それぞれの地域のハザードマップを確認きておくこと
70: 名無しさん 2014/03/15(土)21:20:13 ID:???
来ると想定されている規模がおこったら、二週間は避難所生活を余儀無くされることは覚悟しておいたほうがいい
この時に困るのが食べ物だが、準備するものとしてはガムをオススメする
これは長持ちという点でも評価できるし、甘いものを脳に送り続けることでストレスが溜まりにくくするのに便利だからだ
この時に困るのが食べ物だが、準備するものとしてはガムをオススメする
これは長持ちという点でも評価できるし、甘いものを脳に送り続けることでストレスが溜まりにくくするのに便利だからだ
71: 名無しさん 2014/03/15(土)21:21:13 ID:???
とりあえずガスコンロとボンベ20本
白米30kgと水24Lネイチャーメイドのサプリ2ヶ月分用意してあるけど十分だよね?
白米30kgと水24Lネイチャーメイドのサプリ2ヶ月分用意してあるけど十分だよね?
76: 名無しさん 2014/03/15(土)21:34:00 ID:???
>>71
保管している場所にもよるが十分だろう
でもそれを持ち出すことに熱中して命を落とすことになったら元も子もないからその点は注意すること
保管している場所にもよるが十分だろう
でもそれを持ち出すことに熱中して命を落とすことになったら元も子もないからその点は注意すること
72: 名無しさん 2014/03/15(土)21:25:48 ID:???
前もって準備しておきたいものまとめ
・ボトルガム
・箱ティッシュ
・水のペットボトル
・ビニール袋
・ダンボール
・紙と筆記用具
・乾電池
・電池型のラジオや音楽プレイヤー
・タオル
・ふえ
このへんで説明が欲しいなら言ってくれ
・ボトルガム
・箱ティッシュ
・水のペットボトル
・ビニール袋
・ダンボール
・紙と筆記用具
・乾電池
・電池型のラジオや音楽プレイヤー
・タオル
・ふえ
このへんで説明が欲しいなら言ってくれ
74: 名無しさん 2014/03/15(土)21:27:08 ID:???
>>72
食料は?
食料は?
77: 名無しさん 2014/03/15(土)21:37:42 ID:???
>>74
食料は実は避難先に充分なほど行き渡る(味の保証はしないが)
だから個人で持つとしたらガムや飴など甘いものが一番良い
いざというときは最低限のものだけで生きていけるよう人間の体は設計されているからな
心配ならば地元の避難先へ連絡してそのことを聞いといたほうがいいよ
食料は実は避難先に充分なほど行き渡る(味の保証はしないが)
だから個人で持つとしたらガムや飴など甘いものが一番良い
いざというときは最低限のものだけで生きていけるよう人間の体は設計されているからな
心配ならば地元の避難先へ連絡してそのことを聞いといたほうがいいよ
93: 名無しさん 2014/03/15(土)21:57:29 ID:???
>>72に超個人的な補足
懐中電灯もいいがキャンプ用とかのちょっと大き目なランタン
しかも電池稼働じゃなく、ソーラー充電のがあるからそれがいい
水も用意出来てたらいいが、実は給水車が来てくれるから
給水用の20Lポリタンクとか10Lビニールバックみたいなのがあると良いよ
米は最低限の水しかなかったら困るから無洗米があったらいい
水のいらないシャンプー(700円くらい)
ガスコンロとボンベ(3本で結構安かった)
身体拭ける大判ボディーシート(300~500円)
冷蔵庫の代わりに発泡スチロールの箱2箱くらい(スーパーでタダ)
乾電池は下調べして買う単三ばっかあっても、実際懐中電灯とか単二だったりする
あと用意するものじゃないけど、地震後家から避難する時は絶対ブレーカー落としてから避難すること
懐中電灯もいいがキャンプ用とかのちょっと大き目なランタン
しかも電池稼働じゃなく、ソーラー充電のがあるからそれがいい
水も用意出来てたらいいが、実は給水車が来てくれるから
給水用の20Lポリタンクとか10Lビニールバックみたいなのがあると良いよ
米は最低限の水しかなかったら困るから無洗米があったらいい
水のいらないシャンプー(700円くらい)
ガスコンロとボンベ(3本で結構安かった)
身体拭ける大判ボディーシート(300~500円)
冷蔵庫の代わりに発泡スチロールの箱2箱くらい(スーパーでタダ)
乾電池は下調べして買う単三ばっかあっても、実際懐中電灯とか単二だったりする
あと用意するものじゃないけど、地震後家から避難する時は絶対ブレーカー落としてから避難すること
95: 名無しさん 2014/03/15(土)22:02:36 ID:???
>>93
こういう意見は本当に助かる
でもいくら「必要だ」と言ってもこのようなものを買うのはまた今度…という層や買わない人もいるから、一応家に置いてありそうなもので必要なものをまとめてみたんだ
だが、火の対策は忘れてた
火事が原因で命を落とすこともあるからな、大切だな
こういう意見は本当に助かる
でもいくら「必要だ」と言ってもこのようなものを買うのはまた今度…という層や買わない人もいるから、一応家に置いてありそうなもので必要なものをまとめてみたんだ
だが、火の対策は忘れてた
火事が原因で命を落とすこともあるからな、大切だな
102: 93 2014/03/15(土)22:20:21 ID:???
>>95
自分宮城県人で、震災の時あれば良かった、助かったなって思った物なんだ
正直、飲み水・食べ物は配給・給水あるから何とかなるんだけど
一番は風呂入れなかったのがきつかったし 頭洗えないのとか
あとはワンセグついてる昔使ってたガラケーはいつでも使えるように充電してる
スマホは電池食い早いからなるべく温存して、ガラケーのワンセグで情報収集
自分宮城県人で、震災の時あれば良かった、助かったなって思った物なんだ
正直、飲み水・食べ物は配給・給水あるから何とかなるんだけど
一番は風呂入れなかったのがきつかったし 頭洗えないのとか
あとはワンセグついてる昔使ってたガラケーはいつでも使えるように充電してる
スマホは電池食い早いからなるべく温存して、ガラケーのワンセグで情報収集
103: 名無しさん 2014/03/15(土)22:27:41 ID:???
>>102
被災者の意見もっと聞きたいな
他に困ったこととか、女の人はこれが必要!とか
被災者の意見もっと聞きたいな
他に困ったこととか、女の人はこれが必要!とか
105: 名無しさん 2014/03/15(土)22:36:41 ID:???
>>102
ありがと!!!
ガラケーの充電しとくわ
ありがと!!!
ガラケーの充電しとくわ
73: 名無しさん 2014/03/15(土)21:27:00 ID:???
しばらく寝る時もパジャマじゃなくて普通の服着て寝るわ
靴も枕元に置いとこうかな
靴も枕元に置いとこうかな
78: 名無しさん 2014/03/15(土)21:38:23 ID:???
8階建てで築32年 耐震工事昨年したばかり
避難するより家にいた方がいい?
ちなみに8階にすんでる
避難するより家にいた方がいい?
ちなみに8階にすんでる
79: 名無しさん 2014/03/15(土)21:40:20 ID:???
>>78
8階が高層に値するかは分からんが、長周期振動で家の中めちゃくちゃにならないか?
家具とか地震対策してるならいいが
8階が高層に値するかは分からんが、長周期振動で家の中めちゃくちゃにならないか?
家具とか地震対策してるならいいが
81: 名無しさん 2014/03/15(土)21:47:06 ID:???
>>78
家にいるのが一番危険
これは信頼できる情報が絶たれるし、孤立するのは防犯や精神的にもよろしくない
家にいるのが一番危険
これは信頼できる情報が絶たれるし、孤立するのは防犯や精神的にもよろしくない
82: 名無しさん 2014/03/15(土)21:50:21 ID:???
>>81
引きこもりはどうすりゃいいの?
引きこもりはどうすりゃいいの?
84: 名無しさん 2014/03/15(土)21:52:10 ID:???
>>82
引きこもりは生きていたいなら避難所で暮らしたほうがいいと思うよ
引きこもりは生きていたいなら避難所で暮らしたほうがいいと思うよ
87: 名無しさん 2014/03/15(土)21:54:27 ID:???
>>82
引きこもりの場合、建物が崩壊したら最早引きこもりと言わないと思うが、どうしても他人とコミュニケーションとりたくないならそれはそれで良いと思う
でも、避難先で迷惑かけないために、最低限言われたことには従うこと
引きこもりの場合、建物が崩壊したら最早引きこもりと言わないと思うが、どうしても他人とコミュニケーションとりたくないならそれはそれで良いと思う
でも、避難先で迷惑かけないために、最低限言われたことには従うこと
80: 名無しさん 2014/03/15(土)21:45:09 ID:???
よく勘違いするのは、地震が起きた直後だけの知識を身につけて安心すること
意外と体が動けるなら地震だけで死ぬことはない
そこで地震が終わったと安堵するのが一番危険
だから、津波に巻き込まれないよう、通勤・通学先の近くの高台を確認したりすること
意外と体が動けるなら地震だけで死ぬことはない
そこで地震が終わったと安堵するのが一番危険
だから、津波に巻き込まれないよう、通勤・通学先の近くの高台を確認したりすること
83: 名無しさん 2014/03/15(土)21:50:31 ID:???
臭いことをいうが、本当に信頼できるのは自分だけ
その自分がしっかり行動できるようにするためにも最低限の知識は必要
不安になると人間何をしでかすかわからないからな
繰り返すかもしれんが、日頃からいざという時に対応できるよう知識、そして何が必要なことか考えておくことが大切
その自分がしっかり行動できるようにするためにも最低限の知識は必要
不安になると人間何をしでかすかわからないからな
繰り返すかもしれんが、日頃からいざという時に対応できるよう知識、そして何が必要なことか考えておくことが大切
96: 名無しさん 2014/03/15(土)22:04:34 ID:???
このスレ、今読めとは言わないが、暇な時に目を通して欲しい
従いたくなければそれでいいし、従ってうまくいけばそれでいい
ただ、こういう知識は案外知らない人が多いから一気に書かせてもらった
従いたくなければそれでいいし、従ってうまくいけばそれでいい
ただ、こういう知識は案外知らない人が多いから一気に書かせてもらった
98: 名無しさん 2014/03/15(土)22:07:32 ID:???
九州の海岸沿いに住んでるから本当に怖い…
予言とか信じないけど、やっぱり不安なんだよなあ
予言とか信じないけど、やっぱり不安なんだよなあ
100: 名無しさん 2014/03/15(土)22:09:04 ID:???
実際起こるときは起こるから、はじめから来ないと思い込んであとで馬鹿をみるより、いつも覚悟しとくのは大事だと思うよ
101: 名無しさん 2014/03/15(土)22:11:32 ID:???
一昨日の地震を機に防災の意識が高まったと思うから、数日後に起こったとしても、いきなり起こるよりかは余裕をもって行動できるよな
107: 102 2014/03/15(土)22:46:24 ID:???
>>103
困った事は何だろう…ああいう状況になるとどういう事か
停電・断水・食糧難でも仕方ないって思えてしまう
だから無いなら無いなりに何とか適応していける
ただ自分の所は内陸部で家も流されず翌日には家に戻って来れる程度の被害だったからかもしれない
沿岸部で家も何もかも流されて全てを失ってしまった方は計り知れない苦痛苦労だと思う
だからそれを思うと宮城県人でも、自分たちは被災者って意識が無くて
沿岸部の方を思うとアレが無いとか欲しいとか言ってられなくなる綺麗事に聞こえるかもしれないけど
女で必要なものはなんだろう…実は自分女だけど
これといって女だからこれが困ったとかはなかった
生理用品とか大目にあれば安心だろうし
ただ沿岸部とかでは残念だけど強姦とかあったみたいだから
>>57>>58みたいな用心や意識は忘れてはいけないかな
超長レスすまんぬ
困った事は何だろう…ああいう状況になるとどういう事か
停電・断水・食糧難でも仕方ないって思えてしまう
だから無いなら無いなりに何とか適応していける
ただ自分の所は内陸部で家も流されず翌日には家に戻って来れる程度の被害だったからかもしれない
沿岸部で家も何もかも流されて全てを失ってしまった方は計り知れない苦痛苦労だと思う
だからそれを思うと宮城県人でも、自分たちは被災者って意識が無くて
沿岸部の方を思うとアレが無いとか欲しいとか言ってられなくなる綺麗事に聞こえるかもしれないけど
女で必要なものはなんだろう…実は自分女だけど
これといって女だからこれが困ったとかはなかった
生理用品とか大目にあれば安心だろうし
ただ沿岸部とかでは残念だけど強姦とかあったみたいだから
>>57>>58みたいな用心や意識は忘れてはいけないかな
超長レスすまんぬ
108: 名無しさん 2014/03/15(土)23:47:23 ID:???
>>107
あー、、、たしかにせいりようひんは大切だね
やっぱり家があるのとないのとでは被害意識とかもかわってくるんだねー…
用心は今>>57>>58みてみた!
とりあえず最低限のことはやってみるね!
長くても役に立つ情報だからぜんぜんありがたいw
とっても助かりましたー
あー、、、たしかにせいりようひんは大切だね
やっぱり家があるのとないのとでは被害意識とかもかわってくるんだねー…
用心は今>>57>>58みてみた!
とりあえず最低限のことはやってみるね!
長くても役に立つ情報だからぜんぜんありがたいw
とっても助かりましたー
109: 名無しさん 2014/03/16(日)02:03:59 ID:???
備蓄は被災しない
って前提があるよね
って前提があるよね
110: 名無しさん 2014/03/16(日)02:19:50 ID:???
>備蓄は被災しない
たしかになあ…
これは何でだろうなあ
たしかになあ…
これは何でだろうなあ
111: 名無しさん 2014/03/16(日)16:29:52 ID:???
明日も確率高いけど、23日も来そう
とにかく今年の春は意識だけはしっかり持っておこう
とにかく今年の春は意識だけはしっかり持っておこう
112: 名無しさん 2014/03/16(日)17:34:34 ID:???
どうせたいした事は起きないんだろうなぁ?、とは思うけど、一応備えとくか。
122: 名無しさん 2014/03/16(日)19:58:29 ID:???
防災袋をちゃんと用意しておきなさい
入れておくべきもの
・現金(数千円でOK)
・保険証のコピー(重要)
・軍手
・電池式携帯充電器(単3電池式)
・割り箸、紙皿
・飴玉(塩飴でもいい)
・正露丸(ドラッグストアで小瓶が安く売ってる)
・ビニールカッパ(100円ショップにある)
・サランラップ(食器に巻いて使う、安いのでOK)
・小型ラジオ(単3電池式)
・単3電池(8本以上お好みで)
・生理用品(神戸でも東北でもきわめて不足した、女性には必須)
これを小さめの袋に入れて玄関脇に置いておく
水や食料は重くなるが、不安なら入れる
他にお好みで
・サプリメント(マルチビタミン・鉄・亜鉛など)
・トランプ(あると重宝するという証言多数)
・換えの下着
・タオル(用途は多数だがかさばるし、災害時でも割と手に入る)
・懐中電灯(有用だが重くなる、単3電池式のを買うこと)
入れておくべきもの
・現金(数千円でOK)
・保険証のコピー(重要)
・軍手
・電池式携帯充電器(単3電池式)
・割り箸、紙皿
・飴玉(塩飴でもいい)
・正露丸(ドラッグストアで小瓶が安く売ってる)
・ビニールカッパ(100円ショップにある)
・サランラップ(食器に巻いて使う、安いのでOK)
・小型ラジオ(単3電池式)
・単3電池(8本以上お好みで)
・生理用品(神戸でも東北でもきわめて不足した、女性には必須)
これを小さめの袋に入れて玄関脇に置いておく
水や食料は重くなるが、不安なら入れる
他にお好みで
・サプリメント(マルチビタミン・鉄・亜鉛など)
・トランプ(あると重宝するという証言多数)
・換えの下着
・タオル(用途は多数だがかさばるし、災害時でも割と手に入る)
・懐中電灯(有用だが重くなる、単3電池式のを買うこと)
123: 名無しさん 2014/03/16(日)20:07:19 ID:???
逆に、防災袋に入れてもあまり意味のないものも経験的に分かってきている
・ロウソク
避難所では火気の使用は厳禁な場合がほとんど
明かりは懐中電灯や携帯のライトで確保する
・ロープ
あまり役に立たない、洗濯物を干すとかに使えるが、
それはビニールひもとか、ラップをよじったものとかでいくらでも代用が効く
・コンパス
現実的に考えて町中ではあまり意味がない
携帯にそういう機能があるものや、スマホのアプリにもあるので入れておいてもいいかも
・携帯用浄水器
泥水を濾過して飲める機械
便利だが、やはり腹痛を起こすリスクは残るらしい
避難所でお腹を壊すと大変なのでリスクが高い
・ロウソク
避難所では火気の使用は厳禁な場合がほとんど
明かりは懐中電灯や携帯のライトで確保する
・ロープ
あまり役に立たない、洗濯物を干すとかに使えるが、
それはビニールひもとか、ラップをよじったものとかでいくらでも代用が効く
・コンパス
現実的に考えて町中ではあまり意味がない
携帯にそういう機能があるものや、スマホのアプリにもあるので入れておいてもいいかも
・携帯用浄水器
泥水を濾過して飲める機械
便利だが、やはり腹痛を起こすリスクは残るらしい
避難所でお腹を壊すと大変なのでリスクが高い
124: 名無しさん 2014/03/16(日)20:07:50 ID:???
長靴も便利。
ぐちゃぐちゃになった家も少しは安全にかたずけられる。
うちのジーちゃんは長靴はいて食器ふみつぶしてたwwwww
ぐちゃぐちゃになった家も少しは安全にかたずけられる。
うちのジーちゃんは長靴はいて食器ふみつぶしてたwwwww
126: 名無しさん 2014/03/16(日)20:08:32 ID:???
こうやって準備してる時に限って来ない不思議
128: 名無しさん 2014/03/16(日)20:10:21 ID:???
準備して何もないのが一番だよ
135: 名無しさん 2014/03/16(日)20:38:20 ID:???
あれだよな。
3.11のときも事前にネットの噂がTwitterや2chで
大きな地震がくると出ていたから、このソース無しは怖い。
3.11のときも事前にネットの噂がTwitterや2chで
大きな地震がくると出ていたから、このソース無しは怖い。
140: 忍法帖【Lv=33,トロル】 2014/03/16(日)22:39:15 ID:???
食料備蓄してても、避難所のクレクレ乞食に搾取されるだけだぞ
141: 名無しさん 2014/03/16(日)23:02:43 ID:???
別にそれでも良いだろう
149: 名無しさん 2014/03/17(月)02:52:43 ID:???
繰り返す
本日と23日だ
とにかく春が今年は危険
持ち物として割と大切なのが消化器
地震の数日後の液化現象にも対応できるよう安全な場所は確保しておくこと
また災害が起こった時に顔を出す
とりあえず今日の可能性、そして23日の可能性が一番高い
みんな、生き残れよ
本日と23日だ
とにかく春が今年は危険
持ち物として割と大切なのが消化器
地震の数日後の液化現象にも対応できるよう安全な場所は確保しておくこと
また災害が起こった時に顔を出す
とりあえず今日の可能性、そして23日の可能性が一番高い
みんな、生き残れよ
コメント
コメントする