1: 名無しさん 2014/03/26(水)12:23:20 ID:Xd16cSIXy
今、世界中のイスラエル大使館が3月4日付けで閉鎖されています。
理由はイスラエル大使館のストライキだそうです。日本大使館も今現在閉鎖中です。
産経ニュース、3月24日付け
http://sankei.jp.msn.com/smp/world/news/140324/mds14032408060000-s.htm
実はその日、タタールスタン共和国(ロシア連邦地域管轄区分の一つ)の欧州最大の石油精製所が炎上しました。アメリカの攻撃か?
(↑続報が無いので心配です。ウクライナのクーデターと関連が無いとは言い切れません。)
3月4日付け
http://beforeitsnews.com/war-and-conflict/2014/03/did-the-us-just-attack-russias-oil-refinery-video-2450820.html
設計元は日本企業です。(2016年稼働予定)
http://www.toyo-eng.co.jp/ja/company/news/2013/20130313/index.html
世界中のイスラエル大使館が外務省のストライキで閉鎖する事は異様です。
何故なら、今年の5月にはローマ法王のイスラエルを訪問が控えているからです。
今年は、イスラエル建国「66」周年記念にあたる年なのです。
↑かなり嫌な数字ですよね。
ですので、とても心配になりました。
皆さんの周りのイスラエル人は、まだお近くにいらっしゃいますか?
(>>2へつづく)
理由はイスラエル大使館のストライキだそうです。日本大使館も今現在閉鎖中です。
産経ニュース、3月24日付け
http://sankei.jp.msn.com/smp/world/news/140324/mds14032408060000-s.htm
実はその日、タタールスタン共和国(ロシア連邦地域管轄区分の一つ)の欧州最大の石油精製所が炎上しました。アメリカの攻撃か?
(↑続報が無いので心配です。ウクライナのクーデターと関連が無いとは言い切れません。)
3月4日付け
http://beforeitsnews.com/war-and-conflict/2014/03/did-the-us-just-attack-russias-oil-refinery-video-2450820.html
設計元は日本企業です。(2016年稼働予定)
http://www.toyo-eng.co.jp/ja/company/news/2013/20130313/index.html
世界中のイスラエル大使館が外務省のストライキで閉鎖する事は異様です。
何故なら、今年の5月にはローマ法王のイスラエルを訪問が控えているからです。
今年は、イスラエル建国「66」周年記念にあたる年なのです。
↑かなり嫌な数字ですよね。
ですので、とても心配になりました。
皆さんの周りのイスラエル人は、まだお近くにいらっしゃいますか?
(>>2へつづく)
引用元: ・世界中のイスラエル大使館が閉鎖中。イスラエル人を見かけてますか?
2: 名無しさん 2014/03/26(水)12:24:31 ID:Xd16cSIXy
(>>1からつづく)
最近、ウクライナクーデターに続き世界を騒がせた事件があります。
「マレーシアの航空機失踪事件」です。
謎は解明されないものの、一応、インド洋南沖で墜落という事で幕は閉じました。
実はマレーシアはイスラエルと国交がありません。
そして、航空機と言えば911を思い出すのでは無いでしょうか?
その911事件をアメリカの陰謀だと公式に認めている唯一の国がマレーシアなのです。
イスラエルと国交が無い国の動きが今、活発です。
ベネズエラ、マレーシア、北朝鮮、シリア、イランといった国々です。
また、台湾、スペイン、メキシコでは学生市民の暴動が起きています。
ウクライナクーデターの情報戦の鍵を握るスノーデンはスコットランドの大学理事になりました。
そのスコットランドはイギリス連邦からの民族独立運動の最中です。
しばらくはイスラエルから目が離せません。
皆さん、近所のイスラエル人は元気ですか?
居なくなったり、帰国するとは言っていませんか?
情報を上げてくれたら嬉しいです。
最近、ウクライナクーデターに続き世界を騒がせた事件があります。
「マレーシアの航空機失踪事件」です。
謎は解明されないものの、一応、インド洋南沖で墜落という事で幕は閉じました。
実はマレーシアはイスラエルと国交がありません。
そして、航空機と言えば911を思い出すのでは無いでしょうか?
その911事件をアメリカの陰謀だと公式に認めている唯一の国がマレーシアなのです。
イスラエルと国交が無い国の動きが今、活発です。
ベネズエラ、マレーシア、北朝鮮、シリア、イランといった国々です。
また、台湾、スペイン、メキシコでは学生市民の暴動が起きています。
ウクライナクーデターの情報戦の鍵を握るスノーデンはスコットランドの大学理事になりました。
そのスコットランドはイギリス連邦からの民族独立運動の最中です。
しばらくはイスラエルから目が離せません。
皆さん、近所のイスラエル人は元気ですか?
居なくなったり、帰国するとは言っていませんか?
情報を上げてくれたら嬉しいです。
3: 名無しさん 2014/03/26(水)12:27:13 ID:vkPDFFrqC
信じるか信じないかはあなた次第です(´・ω・`)
4: 名無しさん 2014/03/26(水)12:30:53 ID:8HWLZQy5o
不気味だ((((;゚Д゚)))))))
イスラエル大使館が閉鎖、マジだった。
でもストライキ長すぎ。いつまでさぼってんだよ。
イスラエル大使館が閉鎖、マジだった。
でもストライキ長すぎ。いつまでさぼってんだよ。
5: 名無しさん 2014/03/26(水)12:31:19 ID:xi1kOe0nm
ストライキの理由っつうと賃金不満とか以外あまり思いつかんよな
金持ち国なのに怪しいというのはある
金持ち国なのに怪しいというのはある
6: 名無しさん 2014/03/26(水)12:39:16 ID:bBteJ2lGB
どういう事?誰か詳しい人いないの?
911でも、速攻あいつら消えたよねっ。
世界中の大使館業務を中止って何事?
ロシアの石油施設爆撃って本当なの?
外務省がストライキって何?、ユダヤ人で金持ちじゃないの?
でも、イスラエル人の知人なんていないですぅ?(>_<)
911でも、速攻あいつら消えたよねっ。
世界中の大使館業務を中止って何事?
ロシアの石油施設爆撃って本当なの?
外務省がストライキって何?、ユダヤ人で金持ちじゃないの?
でも、イスラエル人の知人なんていないですぅ?(>_<)
7: 名無しさん 2014/03/26(水)12:43:26 ID:4odsfFTQz
うん、大使館のフェースブックみたらそう書いてたね。
8: 名無しさん 2014/03/26(水)12:45:39 ID:bBteJ2lGB
誰か、イスラエル人の友達いる人いないの?
9: 名無しさん 2014/03/26(水)12:46:40 ID:rgRYBtTI6
これは怖いな
なにして良いか分からんし
防災セット再確認して長持ちする食糧買い込むか
なにして良いか分からんし
防災セット再確認して長持ちする食糧買い込むか
11: 名無しさん 2014/03/26(水)12:52:03 ID:B5sYT2Y3b
金持ちのイメージあるけど、そんなにない。
アメリカの金持ちユダヤ人はハリウッドに投資するけど、イスラエルには投資しない。
イスラエル自体は普通の国と変わらない。
徴兵制で揉めてたり、まだまだ国として若い部分がある。
アメリカの金持ちユダヤ人はハリウッドに投資するけど、イスラエルには投資しない。
イスラエル自体は普通の国と変わらない。
徴兵制で揉めてたり、まだまだ国として若い部分がある。
13: 名無しさん 2014/03/26(水)12:58:36 ID:Xd16cSIXy
>>11
スレ主です。
イスラエルの公務員て給与低いんですか?
ユダヤと聞くと、世界マネーを牛耳っているというイメージしか無いんですが。
スレ主です。
イスラエルの公務員て給与低いんですか?
ユダヤと聞くと、世界マネーを牛耳っているというイメージしか無いんですが。
12: 名無しさん 2014/03/26(水)12:56:17 ID:CXmpzilIo
うーん。これまでにも何度もあったよ。こういうことは。
そのたびに何事か大事件があったかって言うと、そういう訳でもない。
ストライキは嘘で、他に何か目的があることは間違いないと思うけど、
あまり心配することではないね。
そのたびに何事か大事件があったかって言うと、そういう訳でもない。
ストライキは嘘で、他に何か目的があることは間違いないと思うけど、
あまり心配することではないね。
14: 名無しさん 2014/03/26(水)13:11:45 ID:tLMUd3Kuz
何が始まるんです?
15: ( ´Д`)yー~~~ 煙草ウマー◆nwHkasHUCU/M 2014/03/26(水)13:14:33 ID:fWvUJmxBt
あの規模の国家にしては軍事費が膨大ですから、
「メッカ巡礼」を観光資源としても賄いきれてないのでしょうね。
元々各国に散らばったユダヤ企業の出資で建国されたと言われていますが、
関係国の世界的な「同時不況」で、イスラエルに金が集まりにくくなっているのでは?と感じます。
「メッカ巡礼」を観光資源としても賄いきれてないのでしょうね。
元々各国に散らばったユダヤ企業の出資で建国されたと言われていますが、
関係国の世界的な「同時不況」で、イスラエルに金が集まりにくくなっているのでは?と感じます。
コメント
コメントする