1: 名無しさん 2014/03/29(土)13:50:26 ID:BKgg5oThh
静岡県は28日、県内に住む女性のパスポートの氏名をタイプライターで打ち間違えるミスがあり、女性は海外に新婚旅行に行けなかったと発表した。
県は旅行の解約料など27万円を女性に支払うことになった。
県多文化共生課によると、女性は結婚で改姓したため、昨年12月にパスポートの氏名の訂正を申請。県から委託を受けた業者がタイプライターで打つ際に姓のアルファベットを1字間違えて打ち込んだ。県職員らが計3回、確認作業を行ったが、ミスに気づかなかったという。
今年2月、女性は成田空港の旅行会社のカウンターで誤りを指摘され、出国出来なかった。連絡を受けた県は女性に謝罪し、27万円を支払うことを決めた。再発防止策としては確認作業を1回増やしたという。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140328-OYT1T00594.htm
県は旅行の解約料など27万円を女性に支払うことになった。
県多文化共生課によると、女性は結婚で改姓したため、昨年12月にパスポートの氏名の訂正を申請。県から委託を受けた業者がタイプライターで打つ際に姓のアルファベットを1字間違えて打ち込んだ。県職員らが計3回、確認作業を行ったが、ミスに気づかなかったという。
今年2月、女性は成田空港の旅行会社のカウンターで誤りを指摘され、出国出来なかった。連絡を受けた県は女性に謝罪し、27万円を支払うことを決めた。再発防止策としては確認作業を1回増やしたという。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140328-OYT1T00594.htm
引用元: ・結婚でパスポートの氏名訂正を申請→県がタイプミス→新婚旅行で出国できず
3: 名無しさん 2014/03/29(土)14:05:30 ID:9ecBtaYOC
役所だよなあ
ローマ字で打ったものをコピペして後変換してみれば簡単確実なのに
3回を4回にしたってまたおんなじ失敗するだろ
ローマ字で打ったものをコピペして後変換してみれば簡単確実なのに
3回を4回にしたってまたおんなじ失敗するだろ
4: 名無しさん 2014/03/29(土)14:08:05 ID:7qHnEtayX
静岡県じゃん
6: 名無しさん 2014/03/29(土)14:24:55 ID:ESxrphtIe
本人も確認しなかったなら受け取った時点で本人の責任
7: 名無しさん 2014/03/29(土)14:29:19 ID:NHci5P7F7
スペルミスのパスポートを受け取って
気付かなかった本人たちも馬鹿。損害賠償は正当だが。
入管ではshiとsiを間違えただけで、テロリストの容疑をかけられ、
別室で長時間拘束されることもある。本人が気付け。
気付かなかった本人たちも馬鹿。損害賠償は正当だが。
入管ではshiとsiを間違えただけで、テロリストの容疑をかけられ、
別室で長時間拘束されることもある。本人が気付け。
8: 名無しさん 2014/03/29(土)14:30:11 ID:iwwCDMcsa
おれは静岡県でパスポート更新したけど、渡される前に名前など自分で
チェックしろと言われて、了解してから交付された記憶があるけどな。
結局指摘したのは旅行会社だし、この女自分の名前も確認できないアホだろ。
チェックしろと言われて、了解してから交付された記憶があるけどな。
結局指摘したのは旅行会社だし、この女自分の名前も確認できないアホだろ。
9: 名無しさん 2014/03/29(土)14:43:33 ID:wX22HUEKB
県多文化共生課
名称がけしからんね
名称がけしからんね
10: 名無しさん 2014/03/29(土)14:44:05 ID:6Osq2gqqb
名前書いていないけど3回チェックしたってあるんだぜ…
確かに本人の確認ミスもあるかも知れないが。何故個人ばかり叩くの?
確かに本人の確認ミスもあるかも知れないが。何故個人ばかり叩くの?
11: 名無しさん 2014/03/29(土)14:56:12 ID:SoOWDp77i
トリプルチェックとか無能の証明。
枠に書かせてOCR掛けろ。
枠に書かせてOCR掛けろ。
12: 名無しさん 2014/03/29(土)15:19:41 ID:zADwF55MX
チェック増やしてもあんまし効果ないんじゃね?
今回、指摘した旅行会社のカウンター業務やってた人をヘッドハンティングしたほうが早いだろ。
今回、指摘した旅行会社のカウンター業務やってた人をヘッドハンティングしたほうが早いだろ。
コメント
コメントする