1: ぱぐたZφ~社会篇◆FdDsU0B5ivx5 2014/04/10(木)23:33:27 ID:???
★コーヒー豆は冷蔵庫より冷凍庫で保存
?
コーヒー豆や粉、冷蔵庫で保存するといいって本当?
日常的に愛飲している人も多いコーヒー。ワインと同様に、こだわりを持つ人も多いが、意外にみんなが常識と思っていても、専門家が見ると間違っているコーヒー関連の知識は多い。ここでは、島根県松江市のカフェ「CAFFE VITA」オーナーである門脇裕二さんに正しいコーヒーの知識を紹介してもらう。
自宅でコーヒーを淹れる人の中には、「コーヒーの風味が飛ばないように、豆や粉を冷蔵庫で保存する」という人は少なくないだろう。しかし、意外にもこれはNG。
門脇さんによると、冷蔵庫だと、コーヒの脱臭作用によって冷蔵庫内のにおいがコーヒーに移ってしまうそう。コーヒーを淹れたときに冷蔵庫内のにおいがすることもあるいう。冷蔵庫のにおいするコーヒー……想像しただけでもゲンナリする。
コーヒー豆や挽いた後の粉を保存するのに最も適している場所は「冷凍庫」。「凍ってしまわないの? 」という心配は無用。「焙煎後のコーヒー豆の水分含有率は約1%。なので、凍りません」と門脇さん。さらに、「冷凍庫は冷蔵庫より空気の回りがゆっくりなので、においも吸いにくいです」と冷凍庫保存のメリットを解説する。
〈以下略〉
全文はソースで
http://s.news.mynavi.jp/series/coffeetips/001/index.html
?
コーヒー豆や粉、冷蔵庫で保存するといいって本当?
日常的に愛飲している人も多いコーヒー。ワインと同様に、こだわりを持つ人も多いが、意外にみんなが常識と思っていても、専門家が見ると間違っているコーヒー関連の知識は多い。ここでは、島根県松江市のカフェ「CAFFE VITA」オーナーである門脇裕二さんに正しいコーヒーの知識を紹介してもらう。
自宅でコーヒーを淹れる人の中には、「コーヒーの風味が飛ばないように、豆や粉を冷蔵庫で保存する」という人は少なくないだろう。しかし、意外にもこれはNG。
門脇さんによると、冷蔵庫だと、コーヒの脱臭作用によって冷蔵庫内のにおいがコーヒーに移ってしまうそう。コーヒーを淹れたときに冷蔵庫内のにおいがすることもあるいう。冷蔵庫のにおいするコーヒー……想像しただけでもゲンナリする。
コーヒー豆や挽いた後の粉を保存するのに最も適している場所は「冷凍庫」。「凍ってしまわないの? 」という心配は無用。「焙煎後のコーヒー豆の水分含有率は約1%。なので、凍りません」と門脇さん。さらに、「冷凍庫は冷蔵庫より空気の回りがゆっくりなので、においも吸いにくいです」と冷凍庫保存のメリットを解説する。
〈以下略〉
全文はソースで
http://s.news.mynavi.jp/series/coffeetips/001/index.html
引用元: ・【話題】間違いだらけのコーヒーの常識 ?コーヒー豆、「冷蔵庫で保存」は間違い! ?[04/10]
3: 名無しさん 2014/04/11(金)00:18:34 ID:lZzV2i4vu
え、冷凍庫が常識だと思ってた
豆買ったときについてくるメモみたいなのにも
冷凍庫って書いてたし
豆買ったときについてくるメモみたいなのにも
冷凍庫って書いてたし
6: 名無しさん 2014/04/11(金)06:53:09 ID:lWgMxhCoj
>>3
だよね
だよね
4: 名無しさん 2014/04/11(金)02:50:32 ID:ZST8KJyQy
常温に棚に入れてる
空気の移動は少なそうな場所だからギリセーフなのかな
空気の移動は少なそうな場所だからギリセーフなのかな
5: 名無しさん 2014/04/11(金)03:10:29 ID:02QmYfCYC
密閉式の容器に袋ごと入れてるけどどうなんだろ?
7: 名無しさん 2014/04/11(金)07:00:03 ID:uODx255kM
米の方が温度に敏感。だいぶ味に影響する
ワインと一緒だな。問題は流通の時間
ワインと一緒だな。問題は流通の時間
8: 名無しさん 2014/04/11(金)07:08:31 ID:P2xDy5rW9
コーヒー豆を冷凍庫に入れるのは常識じゃないの?
9: 名無しさん 2014/04/11(金)08:14:26 ID:nThHINyxb
コーヒー業界の革命児じゃねーか
10: 名無しさん 2014/04/11(金)08:22:21 ID:u3g2vv7rr
冷凍庫の方が変な匂い着きやすいのに、
知らんのか。
馬鹿だな。
知らんのか。
馬鹿だな。
12: 名無しさん 2014/04/11(金)08:40:40 ID:Oox0s9nvl
>>10
氷は臭い移りが酷いよね
氷は臭い移りが酷いよね
11: 名無しさん 2014/04/11(金)08:39:20 ID:Oox0s9nvl
密閉しないで冷蔵庫に入れたら
そりゃ臭い移りするだろう
密閉しちゃダメなのかな
そりゃ臭い移りするだろう
密閉しちゃダメなのかな
13: 名無しさん 2014/04/11(金)08:42:58 ID:GkJisM0zM
でもコーヒー豆の袋って外気と呼吸できるようになってるのあるよね?
完全密閉は駄目なんじゃない?
完全密閉は駄目なんじゃない?
14: 名無しさん 2014/04/11(金)09:23:39 ID:mz13FJ6xr
>>13
あれはワンウェイだと思ったよ
あれはワンウェイだと思ったよ
15: 名無しさん 2014/04/11(金)10:37:56 ID:QxOxemxLa
>コーヒーを淹れたときに冷蔵庫内のにおいがすることもあるいう。
味はともかく、さすがにそこまでは臭わないだろうw
味はともかく、さすがにそこまでは臭わないだろうw
16: 名無しさん 2014/04/11(金)10:40:51 ID:rzLq6pZH7
コーヒー豆が匂いを吸収するって初めて聞いたわ
22: 名無しさん 2014/04/11(金)11:05:57 ID:Oox0s9nvl
>>16
炭みたいなもんだしな
炭みたいなもんだしな
17: 名無しさん 2014/04/11(金)10:42:06 ID:nThHINyxb
冷凍庫に入れるのはしばらく開封しないときに決まってるだろ
コーヒ豆のガラで脱臭できるぞ
コーヒ豆のガラで脱臭できるぞ
18: 名無しさん 2014/04/11(金)10:43:01 ID:nThHINyxb
焙煎後の豆からはガスが発生するからそのガスが抜ける様な袋になってるんだよ
19: 名無しさん 2014/04/11(金)10:44:44 ID:UWFVxlWM6
灰皿をコーヒーのカスで洗うと臭いが消えるらしいから
脱臭効果あるんだろ
脱臭効果あるんだろ
20: 名無しさん 2014/04/11(金)10:45:48 ID:nThHINyxb
焙煎後10日で飲みきる量なら冷凍庫には入れないよ
>>19
コーヒーカスで洗うってなんぞ?
灰皿に敷き詰めるじゃね?
>>19
コーヒーカスで洗うってなんぞ?
灰皿に敷き詰めるじゃね?
21: 名無しさん 2014/04/11(金)10:46:47 ID:8kel3lpHc
昔は喫茶店の灰皿に、コーヒー豆のカスを盛ってたもんな
匂い取りの為に
つか豆の保存方法も大事だとは思うが
やっぱコーヒーは、使う水だよね
匂い取りの為に
つか豆の保存方法も大事だとは思うが
やっぱコーヒーは、使う水だよね
23: 名無しさん 2014/04/11(金)11:10:38 ID:arT6T6mHq
冷蔵庫の脱臭剤に使えるのか
24: 名無しさん 2014/04/11(金)11:28:06 ID:nThHINyxb
脱臭タンの方が良いけどね
水分のこってるとすぐにカビ生えるし
水分のこってるとすぐにカビ生えるし
25: 名無しさん 2014/04/11(金)11:31:39 ID:Gldq52cDW
あ、コレ知ってた
乾燥させて、濡れさせないようにして靴箱に入れてもいいだよね
乾燥させて、濡れさせないようにして靴箱に入れてもいいだよね
コメント
コメントする