1: ぱぐたZZZφ◆FdDsU0B5ivx5 2014/04/19(土)18:35:02 ID:iPNDfjT3u
オバマ米大統領が23日から国賓として来日する。2009年11月の初来日の際には、初の黒人大統領を迎えるとあって、
日本国内は熱狂的な歓迎ムードだったが、今回の盛り上がりは今ひとつ。オバマ氏もミシェル夫人を同伴せず、
赤坂の迎賓館に宿泊しないなど、異例の対応を取っている。5年前とは様相が一変している。
「今回は冷静ですね。特段意識して何かする雰囲気ではありません」福井県小浜市の秘書課担当者はこう語った。
同市は名前が同じ「おばま」であるため、08年の米大統領選中に、地元有志が「オバマ候補を勝手に応援する会」を結成。
翌年の初来日時には、松崎晃治市長がオバマ氏の講演会場に駆け付ける入れ込みようだった。
ところが今回、オバマ氏滞在中の24日夜、松崎市長が別件で上京するが「オバマ大統領の日程に合わせて市長が動くことはない」(秘書課)。
冷めた雰囲気が漂うのは小浜市だけではない。
初来日の時は、オバマ氏に似ているとして、お笑い芸人のノッチが「Yes we can」のギャグで再ブレークしたり、
オバマ氏が来日直前に「神戸ビーフとマグロが食べたい」と希望していたことが話題となったが、3度目のためか、メディアも実に静かだ。
公言していたシリアへの武力行使を回避したり、ウクライナ問題でロシアに有効な手が打てなかったりと、オバマ氏の存在感は低下している。
同盟国の中には「もはや米国を頼れるか不確かだ」(バンダル・サウジアラビア王子)という声まで上がり始めている。
日本でも、安倍晋三首相の昨年末の靖国神社参拝に、米政府が「失望」との声明を出し、
衛藤晟一首相補佐官が「むしろわれわれの方が失望だ」と発言するなど、ギクシャクした場面も。
安倍首相自身は首脳会談で、「日米関係の強化」を目指しているが、オバマ人気は復活するのか。
政治評論家の浅川博忠氏は「09年の初来日時と比べて、オバマ氏は『弱い大統領』になっている。
11月の中間選挙でもきっと勝てそうもない、と言われているほどだ」と指摘し、こう続ける。
〈以下略〉
全文はソースで
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20140419/plt1404191530002-n1.htm
日本国内は熱狂的な歓迎ムードだったが、今回の盛り上がりは今ひとつ。オバマ氏もミシェル夫人を同伴せず、
赤坂の迎賓館に宿泊しないなど、異例の対応を取っている。5年前とは様相が一変している。
「今回は冷静ですね。特段意識して何かする雰囲気ではありません」福井県小浜市の秘書課担当者はこう語った。
同市は名前が同じ「おばま」であるため、08年の米大統領選中に、地元有志が「オバマ候補を勝手に応援する会」を結成。
翌年の初来日時には、松崎晃治市長がオバマ氏の講演会場に駆け付ける入れ込みようだった。
ところが今回、オバマ氏滞在中の24日夜、松崎市長が別件で上京するが「オバマ大統領の日程に合わせて市長が動くことはない」(秘書課)。
冷めた雰囲気が漂うのは小浜市だけではない。
初来日の時は、オバマ氏に似ているとして、お笑い芸人のノッチが「Yes we can」のギャグで再ブレークしたり、
オバマ氏が来日直前に「神戸ビーフとマグロが食べたい」と希望していたことが話題となったが、3度目のためか、メディアも実に静かだ。
公言していたシリアへの武力行使を回避したり、ウクライナ問題でロシアに有効な手が打てなかったりと、オバマ氏の存在感は低下している。
同盟国の中には「もはや米国を頼れるか不確かだ」(バンダル・サウジアラビア王子)という声まで上がり始めている。
日本でも、安倍晋三首相の昨年末の靖国神社参拝に、米政府が「失望」との声明を出し、
衛藤晟一首相補佐官が「むしろわれわれの方が失望だ」と発言するなど、ギクシャクした場面も。
安倍首相自身は首脳会談で、「日米関係の強化」を目指しているが、オバマ人気は復活するのか。
政治評論家の浅川博忠氏は「09年の初来日時と比べて、オバマ氏は『弱い大統領』になっている。
11月の中間選挙でもきっと勝てそうもない、と言われているほどだ」と指摘し、こう続ける。
〈以下略〉
全文はソースで
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20140419/plt1404191530002-n1.htm
引用元: ・【社会】 「弱い大統領」に用なし オバマ氏来日盛り上がらず、メディアも「・・・」[04/19]
3: 名無しさん 2014/04/19(土)18:36:51 ID:SyCz4FeEF
小浜市民は歓迎しろよな
5: 名無しさん 2014/04/19(土)18:41:36 ID:Da9VGQCrm
親韓反日のオバマのQ太郎には失望してますから歓迎ムードとかないでしょう
6: 名無しさん 2014/04/19(土)18:42:57 ID:Ev0av3NJy
弱大統領でも親日ならこれほど冷淡でもないだろう。 夫婦して。
7: 名無しさん 2014/04/19(土)18:43:54 ID:JP1KRQWFe
ついでに帰るときにケネディつれて帰れ
8: 名無しさん 2014/04/19(土)18:45:14 ID:nDq8x2hLz
もはやノッチでもよくなった・・・まじで
9: 名無しさん 2014/04/19(土)18:46:04 ID:mLWzmKAnz
迎賓館拒否でホテルに宿泊
ミシェルは来ない
安倍の嫌われっぷりはすごいなw
ミシェルは来ない
安倍の嫌われっぷりはすごいなw
16: 名無しさん 2014/04/19(土)18:53:07 ID:VvFpLWMTy
>>9
出迎えに居合わせた人たちでチェーンジって言えばいいのにもありませんか?
出迎えに居合わせた人たちでチェーンジって言えばいいのにもありませんか?
10: 名無しさん 2014/04/19(土)18:46:51 ID:YWpCCCE0m
小浜市民も「失望」しちゃったんでしょ
アフリカ系なのに大統領なんてきっとスゴい人なんだって思ってたら
ただの人気取りでしたー!ってオチなんだからさ
~で〇〇になるなんて
アメリカだから実力があってなんだと思うなって
オバマしかり駐日大使しかりで日本人が覚えておくべき事だろうな
ついでに派生で民主党じゃないから大丈夫ってのもな。
アフリカ系なのに大統領なんてきっとスゴい人なんだって思ってたら
ただの人気取りでしたー!ってオチなんだからさ
~で〇〇になるなんて
アメリカだから実力があってなんだと思うなって
オバマしかり駐日大使しかりで日本人が覚えておくべき事だろうな
ついでに派生で民主党じゃないから大丈夫ってのもな。
11: 名無しさん 2014/04/19(土)18:47:44 ID:1SPMa4Shp
チェンジで。
12: 名無しさん 2014/04/19(土)18:48:22 ID:IOMvD8gUv
そりゃ、反日大統領を歓迎はしないよな~
嫁もいい加減にしろって位のアジア嫌いが激しいし
ま、あと任期2年かそこらの反日大統領の接待は韓国に任せようぜ
嫁もいい加減にしろって位のアジア嫌いが激しいし
ま、あと任期2年かそこらの反日大統領の接待は韓国に任せようぜ
14: 名無しさん 2014/04/19(土)18:50:51 ID:ZjszPLY7r
アメリカに頼らない防衛体制の構築は急務だわ
15: 名無しさん 2014/04/19(土)18:51:30 ID:Ev0av3NJy
キャロラインは何やかんや言っても 日本を理解しようとする努力はしている。
見当違いな努力は責めない方が国益に適う。 オバマは静かに交代を待とう。
でもヒラリーなら大同小異。
見当違いな努力は責めない方が国益に適う。 オバマは静かに交代を待とう。
でもヒラリーなら大同小異。
18: 名無しさん 2014/04/19(土)18:54:25 ID:aGKC0celz
クロンボは国賓待遇の必要ないだろ
テントに寝袋 飯はマルタイの棒ラーメン
で、マスゴミは棒ラーメンを中心に報道しなさい
テントに寝袋 飯はマルタイの棒ラーメン
で、マスゴミは棒ラーメンを中心に報道しなさい
19: 名無しさん 2014/04/19(土)19:00:49 ID:IXlY44oRa
>>18
なるほど、オバマよりマルタイ支援しなきゃなあ
なるほど、オバマよりマルタイ支援しなきゃなあ
24: 名無しさん 2014/04/19(土)19:08:40 ID:1SPMa4Shp
>>18
テントに寝袋とか贅沢過ぎる。
段ボール与えて、そこらの公園に案内してやればおk。
凄く似合うと思うんだよね。
テントに寝袋とか贅沢過ぎる。
段ボール与えて、そこらの公園に案内してやればおk。
凄く似合うと思うんだよね。
20: 名無しさん 2014/04/19(土)19:05:48 ID:mLWzmKAnz
アメリカが目指してるのは米中G2だよ
中国がアメリカから離れたら、アメリカはジ・エンドだからね
安倍のボンクラは米中G2を促進する触媒なんだよ
わかったかい?
中国がアメリカから離れたら、アメリカはジ・エンドだからね
安倍のボンクラは米中G2を促進する触媒なんだよ
わかったかい?
21: 名無しさん 2014/04/19(土)19:05:52 ID:YfQoU015q
見切られた人って哀れだなぁw
22: 名無しさん 2014/04/19(土)19:06:36 ID:DbsRiS4tm
オバマも苦笑いwww
23: 名無しさん 2014/04/19(土)19:08:05 ID:Ev0av3NJy
でも 日本がアメリカから離れたら、米中蜜月でめでたしめでたしと思う米人は余程めでたい
26: 名無しさん 2014/04/19(土)19:15:05 ID:mLWzmKAnz
>>23
日本は「日米同盟こそアジアの安定と繁栄の支え」と信じ込まされてるから問題ないんだよ
日本は「日米同盟こそアジアの安定と繁栄の支え」と信じ込まされてるから問題ないんだよ
27: 名無しさん 2014/04/19(土)19:28:26 ID:nDq8x2hLz
彼はアメリカをチェンジさせたよ!
悪い意味で
悪い意味で
29: 名無しさん 2014/04/19(土)19:32:23 ID:bNkzbWpPy
TPPの妥結もできなかったし 来る意味ないだろw
コメント
コメントする