1: ぱぐたZφ~社会篇◆FdDsU0B5ivx5 2014/04/27(日)00:11:15 ID:gYjpjGRTb
(C)東京タワーオフィシャルホームページ
最近、街中で見かけることが少なくなった「こいのぼり」。しかし伝統を受け継ぐ意味合いを込めて、春先から子どもの日にかけて、全国でこいのぼりにまつわるイベントが多数開催されています。
子ども向けと思われがちなイベントですが、その迫力たるや、実は大人にとっても一見の価値あり!ゴールデンウィークにぴったりのお出かけ先です。
■こいのぼりの総数が世界一!
(C)全国旅そうだん
群馬県館林市で開催される「世界一こいのぼりの里まつり」。その名の通り平成17年にはギネス記録にも認定されました。
館林駅から歩いて20分程の鶴生田川をメイン会場とし、市内5か所で大小5000匹を超えるこいのぼりが空を泳ぎます。この壮大な景色を一目見ようと、ファミリーはもちろん、カップルやグループで賑わいます。これだけ揃うと圧巻ですね!
★世界一こいのぼりの里まつり
【期間】2014年3月25日(火)~5月9日(金)
【時間】終日
【場所】鶴生田川・近藤沼・茂林寺川・つつじが岡パークイン・多々良沼
■重量100キロ級のこいのぼり!?
(C)加須市商工会
埼玉県加須市で毎年5月3日に開催される「市民平和祭」。会場の利根川河川敷緑地公園ではメインイベントとして「ジャンボこいのぼり」の遊泳が行われます。
昭和63年、地元青年会議所の協力のもとに第1号が作られたというこいのぼり。昨年まで10年遊泳し続けた第3号の老朽化から、今年は新たに第4号が制作されました。その大きさは何と縦20m、横100m、重量120キロ!イベント時はクレーン車まで登場する規模感です。
★加須町の市民平和祭「世界一のジャンボ鯉のぼり 」
【期間】2014年5月3日(土・祝)
【時間】11時30分と13時30分の2回(天候・条件で異なる)
【場所】利根川河川敷緑地公園(埼玉大橋西側)
■観光スポットと異色コラボ!
(C)東京タワーオフィシャルホームページ
〈以下略〉
全文はソースで
http://tabizine.jp/2014/04/26/9230/
引用元: ・【季節】日本人なら一度は見るべし!世界に誇る圧巻の光景、「鯉のぼり祭り」3選
2: 名無しさん 2014/04/27(日)00:13:31 ID:CaSA1YQ2L
その内、朝鮮起源に申請されるんだろ?
3: 名無しさん 2014/04/27(日)00:28:48 ID:nVYcBnd5h
もう言ってたはずだなw
4: 名無しさん 2014/04/27(日)00:47:39 ID:jlEeW8JOW
次はスカイツリーのてっぺんに飾ってね(´・ω・`)
5: 名無しさん 2014/04/27(日)00:49:35 ID:ZnUCeH7bc
3枚目でけえ
6: 名無しさん 2014/04/27(日)00:57:47 ID:Sa2oCBGuq
おお~
天まで届け
天まで届け
7: 名無しさん 2014/04/27(日)01:11:30 ID:HKc9E5S5j
おっ館林の見に行ったことあるよー
最近多いよねこういうの
最近多いよねこういうの
9: ◆D4vNpalM5M 2014/04/27(日)02:05:59 ID:LkScmHUcy
四国の大歩危・小歩危の鯉のぼりもいいね。
10: 名無しさん 2014/04/27(日)02:07:22 ID:zV9I7qDX6
春の青空の下
水をはったばかりの田んぼに映る鯉のぼりの美しさといったら
水をはったばかりの田んぼに映る鯉のぼりの美しさといったら
11: 名無しさん 2014/04/27(日)02:20:16 ID:NhYg0Ra7b
12: 名無しさん 2014/04/27(日)02:43:31 ID:7NmFIpezt
>>11
基本強風の時は諦めるから大丈夫
あとクレーンの前に本体が死ぬ
先代はそれで死んだ
合掌
基本強風の時は諦めるから大丈夫
あとクレーンの前に本体が死ぬ
先代はそれで死んだ
合掌
コメント
コメントする