1: 紅茶家電◆gJlUXgVCjw 2014/05/05(月)15:20:18 ID:NWITWF62H
 県内の歯科診療所でエイズウイルス(HIV)の感染を明らかにした患者がその後の診療を
拒否され、高知大病院で治療するよう指示されていたことが4日、分かった。

 高知大病院によると、患者は昨秋、かかりつけの歯科診療所を感染判明後、初めて受診。
歯科医師に感染を告げたところ、「治療を続けると感染の事実が外に知れる可能性があるの
で、医大で治療を受けてください」と言われたという。

 患者から相談を受けた高知大病院は県歯科医師会に正しい感染症対策の周知などを要請。
県歯科医師会が1月に開いた講習会にHIV専門の看護師を派遣し、歯科医師ら約350人に
感染症予防対策をアドバイスした。

 高知大病院の山本哲也・歯科口腔(こうくう)外科長は「背景には感染症への知識不足に加え、
HIV患者を受け入れる歯科医院でも公表したくないとの偏見がある。正しい知識の普及にt務
めていく」と話した。【最上和喜】

毎日新聞
http://news.goo.ne.jp/article/mainichi_region/region/mainichi_region-20140505ddlk39040304000c.html

引用元: 【社会】<HIV>歯科診療所、感染者を拒否 高知大病院「偏見、正しい知識を」 /高知[5/5]

2: 名無しさん@おーぷん 2014/05/05(月)17:30:28 ID:g9vuqGJdB
感染源が輸血等なら同情するが、ホモ行為なら自業自得

3: 名無しさん@おーぷん 2014/05/05(月)17:34:24 ID:FZNkNSzBj
「エイズ患者を治療した器具」って敬遠されて客足が遠のくのはその歯医者さんなんだよな。
少なくとも、この歯医者の対応は悪くない。

4: 名無しさん@おーぷん 2014/05/05(月)18:45:35 ID:cTbGcTc7A
>>2
>>3
歯科医が悪い。
歯科医師は単に知識レベルが医師に比べて一般に低いんだろ。だいたいキャリアが受けたなんて他の患者が知るわけもなく。本当にやばいなら他の種類の感染者も断らないといけないし患者全て断って医院閉めろっう。衛生管理に問題がある

5: 名無しさん@おーぷん 2014/05/05(月)19:10:31 ID:UgnbzHc8c
>>4
ならば今すぐ高知県民ども総てに知識を授けてみせろ。

10: 名無しさん@おーぷん 2014/05/05(月)21:10:47 ID:qcvKSE0Sj
>>4
直に血液に触れる器具を再使用するってことは外科手術と同じ
歯科医院レベルの消毒器具で信用できるか?

11: 名無しさん@おーぷん 2014/05/05(月)23:10:22 ID:U5Gl9wUiH
>>10 同意。

6: 名無しさん@おーぷん 2014/05/05(月)20:12:20 ID:U5Gl9wUiH
歯医者さんも飽和状態でいっぱいあるから
いろいろ大変なんだろうな

7: 名無しさん@おーぷん 2014/05/05(月)20:24:16 ID:PCf7NlHfn
患者減るかもしれんしなあ

8: 名無しさん@おーぷん 2014/05/05(月)20:27:43 ID:43rBpfcU0
いや、俺はこの歯医者に行きたいよ

9: 名無しさん@おーぷん 2014/05/05(月)20:28:26 ID:BvtyMYVFZ
これはにゃむをえない。

12: 名無しさん@おーぷん 2014/05/06(火)11:12:13 ID:Xk3UMFHFP
左巻き連中の人権・差別をかざして本来隔離すべきエイズ患者を野放しにしている方が異常だろう。
最大多数の最大幸福のために医療があることを忘れるな。

13: 名無しさん@おーぷん 2014/05/06(火)12:09:39 ID:pRgN2wsuL
つーかさw
治療中に指を噛まれたら感染するだろ?www
歯科医にしてみりゃ恐怖だろw

14: 名無しさん@おーぷん 2014/05/06(火)12:16:09 ID:9swRimsWA
HIVとか肝炎系の患者専用の設備もってて
ちゃんと受け入れてる歯医者あるんだから調べて行けばいいのに
知識のない所に差別だ!!って振りかざしていって
他人に感染広げたら責任とれんの?
区別と差別はちゃんと分けて考えるべき

15: 名無しさん@おーぷん 2014/05/06(火)13:01:21 ID:XDI6i5P7L
>>14
そう思う。

17: 名無しさん@おーぷん 2014/05/06(火)16:36:15 ID:TbcGZ1xWf
「消毒したから感染しません」より「来ないから感染しません」の方が
受診者側、施療側共々リスク管理の上でも正しいんだよ。
最近感染したんだろ?なら自分の不注意でエイズ感染したバカが
自分のケツを他人に拭かせようとか考えんな。

18: 名無しさん@おーぷん 2014/05/06(火)17:08:02 ID:ahDvRxm24
違うだろ。この患者は自己申告したからまだしも HIV罹患に気付いていない患者も来院する可能性が有るわけだから どの歯科医院てあっても 感染症対策プロトコルがなされていなければならないんだよ。うちでは扱えませんよ、の甘えは許されないんだ。

19: 名無しさん@おーぷん 2014/05/06(火)17:33:25 ID:JLCzqJq5I
確かにそんなリスクもあるな。
とすると、エイズ患者は健康保険の履歴で全受診歴を調べないとやばくないか?