1: ぱぐたZφ~社会篇◆FdDsU0B5ivx5 2014/05/08(木)22:18:43 ID:nApxED7xF
 東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ(千葉県浦安市)で先月26日、結婚披露宴で宴会場を使用した4グループの1~88歳の男女106人と、同日勤務していた19~44歳のホテル職員25人の計131人が下痢やおう吐などの症状を訴え、ノロウイルスによる感染性胃腸炎の集団感染が発生していたことが8日、ホテルや県への取材で分かった。県によると、重症者はおらず、全員が快方に向かっているという。

 先月28日午後6時ごろに利用客がホテル側に申告し、発覚。ホテルは同日、市川保健所に連絡した。

 市川保健所は利用客やホテル職員計72人の便を調べたところ、61人からノロウイルスが検出された。宴会場で出された食事を食べていないホテル職員にも症状が出ていることから、同保健所は同ホテルで調理・提供された料理による食中毒ではないとみて、詳しい感染経路などを調べている。

〈以下略〉

ソース
産経新聞
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/snk20140508574.html

引用元: 【社会】東京ディズニーシーのホテル「ミラコスタ」でノロ集団感染 131人が症状訴える[05/08]

2: 名無しさん@おーぷん 2014/05/08(木)22:30:46 ID:WVdI16Mdv
ネズミのせい

3: 名無しさん@おーぷん 2014/05/08(木)22:31:23 ID:8tKupihPk
ホテルでノロって規模が大きくなるよな
ノロは3日3晩地獄見るから2度と掛かりたくないわ

4: 名無しさん@おーぷん 2014/05/08(木)22:33:28 ID:JxgTWMTs4
ディズニーでノロ出しちゃまずいだろー
と思ったら料理じゃないのか

5: 名無しさん@おーぷん 2014/05/08(木)22:34:39 ID:RrAR3XhbX
ディズニーのことだからノロウイルスもキャラクター化するんだろ

8: 名無しさん@おーぷん 2014/05/08(木)23:01:58 ID:bE85C2kOP
>>5
『ファインディング・ノロ』

6: 名無しさん@おーぷん 2014/05/08(木)22:41:52 ID:OlKK2zenP
>宴会場で出された食事を食べていないホテル職員にも症状が出ている

こっそり事前に出すものを食べたり、残ったものとか出さなかった食材を食べたり
 そういうことも本当になかったんだろうか。

それならば間違いなく、遺伝子病を疑うべきではないだろうか。

7: 名無しさん@おーぷん 2014/05/08(木)22:46:50 ID:JxgTWMTs4
>>6
その辺は聞き取り調査してるから本当に原因は別なんだろ

飲み物とかかね

10: 名無しさん@おーぷん 2014/05/08(木)23:08:28 ID:6oIWDAQZ7
>>6
スタッフ同士の気分の高まりからくる乱交があったんだろうな

9: 名無しさん@おーぷん 2014/05/08(木)23:05:58 ID:8tKupihPk
ノロウイルスの感染はほとんどが経口感染(口から体内に入り感染する)であり、次のような感染経路があると考えられています。

感染者のウイルスが大量に含まれる便や吐物などから直接もしくは二次的に感染する場合

調理などを行う食品取扱者が感染しており、その者を介して汚染した食品を食べた場合

ウイルスに汚染された貝類(特に二枚貝)を、生あるいは十分に加熱調理しないで食べた場合

ウイルスに汚染された井戸水や簡易水道を消毒不十分で摂取した場合

などがあります。
特に、食品取扱者を介して二次感染する食中毒のケースが近年増加傾向にあります。

ノロウイルスの常識 -潜伏期間、症状、予防法、治療法など-
http://tatujin.net/noro.html

11: 名無しさん@おーぷん 2014/05/08(木)23:09:46 ID:GVLyGqqcb
ホテルの方にもネズミが出るのか

12: 名無しさん@おーぷん 2014/05/08(木)23:12:02 ID:TpArmxwte
>>11
ミッキーマウスっすか

14: 名無しさん@おーぷん 2014/05/08(木)23:24:01 ID:8tKupihPk
要は、料理を食べて無くても、感染者が下痢や吐瀉物が付いた手を洗っていない・もしくは不十分な状態で触った物に触れる

感染者に触れる、感染者の服や持ち物に触れると接触感染するんだよ
ノロは強力

15: 名無しさん@おーぷん 2014/05/08(木)23:45:45 ID:2pCY7QaWK
>>14
接触感染?ノロ怖すぎ
つか、感染してる奴がのこのこ家から出る事自体、犯罪だよな

16: 名無しさん@おーぷん 2014/05/08(木)23:56:51 ID:JxgTWMTs4
>>15
潜伏期間というのがあってだな

17: 名無しさん@おーぷん 2014/05/09(金)00:06:58 ID:bAEwJfhmh
感染者が吐いた場所をふき取るだけだとそこ通っただけで感染
乾いたら粉末化して空中に舞ったの約10粒(微小ウイルス)吸うだけで終了

18: 名無しさん@おーぷん 2014/05/09(金)00:10:17 ID:4NNaCf1b4
>>17
流石にそれで集団感染はしないだろ