1: トラネコ◆EDwr815iMY 2014/05/16(金)13:59:22 ID:Djgz2XJbY
ロボットに倫理を教える研究が始まっています
GIZMODO:ニュース一覧
2014年5月16日(金)13時00分配信

アメリカのタフツ大学とブラウン大学、レンセラー工科大学がアメリカ海軍とタッグを組んで、倫理的な判断を下せる能力を持つロボットの開発が始めたようです。

この研究は「何が良くて何が悪いかという感覚をもった自立的なロボット」を開発するのが目的。倫理を理解するロボットが活躍する1つのシナリオとして、タフツ大学でコンピュータサイエンスの教授であり、同大学のHuman-Robot Interaction Laboratory(HRI Lab)のディレクターでもあるMatthias Scheutzさんは、戦場を挙げています。Scheutzさんによると、
---------------------------------------

もしロボット衛生兵が「戦傷を負った兵士を近くの野戦病院に運べ」と命令され、実際に脚がひどく骨折している兵士と遭遇した時に野戦病院に運ぶというミッションを中止して、怪我をの治療を優先すべきなんでしょうか。
---------------------------------------

そして、もしロボットが兵士の体の状態を診断し、骨折でズレた骨を正しい位置に行う牽引が必要だと判断したとします。牽引は確実に兵士に激痛をもたらすことは確実だとしても、兵士の今後を考えて治療するかどうかをロボットに判断できるでしょうか?

という問題提起を行っています。こんな状況にさしかかれば人間でも判断に困りますよね。

かの有名なSF作家であるアイザック・アシモフは、人間への安全性と命令への服従、自己防衛がロボットが従うべき原則であるとして「ロボット三原則」を自著で示し、その後の人工知能の研究に多大な影響を与えたのですが、未だにこれを理解できるロボットは現れてないそうです。

この研究では、ロボットはまずIBMによるスーパーコンピュータを用いた人工知能「ワトソン」のような、事前に用意された倫理チェックシステムに判断を通します。その後、まだ助けが必要な場合に、Scheutzさんらによって開発される予定の人間の倫理をモデル化したシステムに頼ることになるんです。
(以下、略)

詳細のソース
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1069784?news_ref=top_latest_net

引用元: 【科学】アメリカでロボットに倫理を教える研究が始まっています

2: 名無しさん@おーぷん 2014/05/16(金)14:04:28 ID:mNpx92FMm
アメリカは怖いぐらい進んでいる
真剣にロボット兵士を考えてるんだな
これはアメリカには叶わないわ

5: 名無しさん@おーぷん 2014/05/16(金)14:16:49 ID:4QhdG9FRF
良いも悪いもリモコン次第~♪
って歌が日本にはあってな
所詮こんなもん使う人次第ってこったよ
銃も刃物も人を殺せる道具だけど
守るために使うか虐殺の道具にするかはその人次第だ

6: 名無しさん@おーぷん 2014/05/16(金)14:19:40 ID:VQYI8mRpd
Hello,citizen. Are you happy?

7: もと団塊 2014/05/16(金)14:23:34 ID:jH0IqbnIr
経験を積んだ知的な人間ならば即座に結論が出せそうな問題を
わざわざコンピュータにやらせるという目的が理解できない。
単なるお遊びか?

8: 名無しさん@おーぷん 2014/05/16(金)14:27:07 ID:8FKXVetjK
止めたほうがいいと思うよ。
最後はロボットの自我が暴走してコントロールしきれなくなって、
ターミネーターみたいの本当に出来たら、手遅れだ。

10: 名無しさん@おーぷん 2014/05/16(金)14:48:37 ID:PgZKcDpI3
衛生兵みたいな比較的安全なポジションを機械にやらせるん?

11: 名無しさん@おーぷん 2014/05/16(金)14:55:00 ID:5wXIO7CrC
これロボットによる人類大殺戮のフラグじゃない?
人間って卑怯で愚劣って思われちゃったらおしまいだよ

14: 名無しさん@おーぷん 2014/05/16(金)15:25:15 ID:RpkNQGxx8

ゼロのところに教育するのはさほど難しくないだろう。

マイナスのところに教育する方がはるかに困難。

船長が沈没船から逃げ出す国とか。

15: 名無しさん@おーぷん 2014/05/16(金)15:33:50 ID:JL3hlrtNB
アメリカは、これにより時の覇権を持続させたいようだ。
日本も負けてられないな。
アンドロイドの開発、サイボーグのパーツ開発に
日本の技術を全て注ぎ込み、強靭な国家を作ってほしい。

まずは民生品、次いで軍事転用が、日本にとっては現実路線か。

16: 名無しさん@おーぷん 2014/05/16(金)15:41:33 ID:HfzGJGAw8
ロボット兵をメインにするつもりだから、底辺移民が不要になってきたのは、よくわかる
アメリカの移民政策が大きな転換点に来ている

17: 名無しさん@おーぷん 2014/05/16(金)15:53:39 ID:PgZKcDpI3
日本のロボット開発はあくまで萌メインだろ。

18: 名無しさん@おーぷん 2014/05/16(金)15:59:16 ID:AFckKIVDT
田植えロボ「田吾作」の開発が、日本の農業生産コストを世界レベルにまで押し下げられると思うが。

19: 名無しさん@おーぷん 2014/05/16(金)16:03:27 ID:RhukBG1XF
はまで式イカ釣りロボもなかなかですぜ

20: 名無しさん@おーぷん 2014/05/16(金)18:04:48 ID:98ENpA6Sp
機械が人間に近づくと、人間が機械に近づく社会になるかもしれない
AI作るより、人間に外部記憶装置とリンクできるようにするほうが早そうだ

21: 名無しさん@おーぷん 2014/05/16(金)18:23:27 ID:XQL78vkqo
ロボット工学三原則はそれを理解できる陽電子頭脳が開発されてから。
今のコンピュータにはまだ早い。

22: 名無しさん@おーぷん 2014/05/16(金)18:43:01 ID:Avikm4iHp
ロボットに倫理を教える前に派兵をやめるというのはいかがですか

24: 名無しさん@おーぷん 2014/05/17(土)20:59:03 ID:pu6sYcm6l
寝たきり老人になった時、ガンダムに介護されたいとは思わない。w

25: 名無しさん@おーぷん 2014/05/17(土)21:01:11 ID:Lh93mOtUW
低階層のメリケンより、ロボットに倫理を教える方が簡単なのかね?