1: BIG PEN φ ★@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 15:26:35.61 ID:???0.net
【花子とアン】安東家の顔は“日焼け” 視聴者の疑問に回答

 NHKは21日、4月の視聴者対応月次報告を公開。
3月30日にスタートした連続テレビ小説『花子とアン』(月~土 前8:00 総合ほか)について、
視聴者から寄せられた山梨に住む花子の家族たちの
「顔の汚れが気になってしかたがない」(50代女性)という問い合わせに
「安東家の人々の顔の汚れに見えるもののいくつかは、
農作業の日焼けで皮膚がめくれることでできる『まだら』模様」などと回答している。

 同局のふれあいセンターに寄せられた、『花子とアン』への反響は3442件(3月31日~4月27日)。
内訳は、好評意見302件、厳しい意見1167件、その他124件、問い合わせ1849件だった。

 これは過去4作品(『梅ちゃん先生』『純と愛』『あまちゃん』『ごちそうさん』)と比べてもっとも多く、
その要因は、4月24日の総合テレビでの再放送(後0:45)が、
ニュース『日米首脳共同会見』で休止となったことへの問い合わせが多かったためとしている。
好評意見は『あまちゃん』に次いで多く、厳しい意見はナレーションを中心に『純と愛』に次いで多かった。

 厳しい意見の中には、「山梨県育ちで花子一家のように貧しい暮らしだったが、
あんなに真っ黒な顔はしていなかった。
朝起きれば顔を洗うし、五右衛門風呂にだって入った。
なぜあんなに真っ黒に汚れた身なりなのか。
夜なべで縄をなったりするなど苦しい暮らしだったが、あれはない」(60代女性)

といった“顔の汚れ”に対する意見が37件あったという。

 こうした意見に対して、同局では日焼けによる「まだら」模様のほかに、
「川が離れたところにあり、体の汚れを落とすにも水を節約しているため、顔に汚れが残っていることもある、
と考えております」と回答している。

http://www.oricon.co.jp/news/2037725/full/

引用元: 【ドラマ】 『花子とアン』 安東家の顔が汚れすぎで変 視聴者の問い合わせ37件 NHKは「日焼け」と回答

71: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 15:53:55.10 ID:MS3nzf7v0.net
>>1
昔の日本

no title

75: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 15:56:20.62 ID:u+MKesHu0.net
>>71

KBS、はい論破

4: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 15:28:14.58 ID:mZ2aad4a0.net
単にへたくそなんだよ。
化粧する係の人がな。

真っ白じゃおかしいけど、あんな軍人が迷彩化粧でもしてんのかみたいな
汚れ方なんざありえない。

27: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 15:38:44.57 ID:dFrzKEDB0.net
これは>>4の言う通りメーク担当の人間が下手くそなだけ
NHKはろくな人材がいないから仕方ない

5: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 15:28:16.58 ID:/2UKGtbX0.net
ごきげんよう、さようなら

  =====終了=====

7: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 15:28:49.20 ID:NALdnG6I0.net
コントで何かが爆発した後のようなメイクだもんな

8: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 15:29:28.33 ID:k4hKjh980.net
>>7
ほんこれ。完璧にやり過ぎて違和感しかない

259: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 17:30:00.25 ID:zpysMPBm0.net
>>7
確かにw

11: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 15:32:14.78 ID:lTrtUMdx0.net
さすがに汚れすぎだろ
NHKの反日プロパガンダ

no title

164: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 16:38:32.62 ID:DOj1F8qW0.net
>>156
というか、基本風呂にははいらないんだから
ホームレスなみと考えておくべきでは

180: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 16:46:21.56 ID:BSmA5m+40.net
>>164
> >>156
> というか、基本風呂にははいらないんだから
> ホームレスなみと考えておくべきでは

そのくせ髪の毛はキレイ
髪もレゲエになってなくてはおかしい

13: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 15:33:09.74 ID:xCEjGV/80.net
黒田官兵衛の鶴ちゃんの鼻も赤すぎる

22: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 15:36:26.65 ID:wdCDTOhw0.net
日焼けのような浅黒さなのに、
はなの妹(黒木華)が女学校の寄宿舎に一晩とまったら、超美白だった。
顔洗ってないだけなのかね?と親が言ってた。

30: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 15:39:28.95 ID:ECAlJaa70.net
>>22
「こんなに白くなっちまって」みたいなセリフなかったっけ

美輪ナレに文句言う奴多いんだな

291: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 18:17:04.41 ID:QAD9DB/v0.net
>>30
三輪さん嫌いじゃないけどナレーターむきの声ではない

23: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 15:37:20.63 ID:F5/bURNM0.net
ハナの妹は東京に出て来たら色白になった。
だから日焼けの設定は無理がある。

34: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 15:40:57.02 ID:fV2LkaiQ0.net
こんなのでいちいち文句つけるなよ

35: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 15:41:09.72 ID:sXBzVi5k0.net
オバマも日焼けって言ったやついたよな

36: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 15:41:28.45 ID:kkj9wl760.net
甲府や九州の人間は汚くてろくに字も読めない土人
東京に出てくる人は文化的でキレイに描いてる
東京を持ち上げるメディアの情報操作でしょう

39: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 15:42:27.10 ID:1gvX0/9D0.net
フィクションにマジレスする奴って何なの
仕舞には「便所に行くシーンが一度も無い。はなはウンコしないのか」とか言い出しそうだな

41: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 15:42:57.29 ID:ECAlJaa70.net
>>39
それ何かの時にいたぞ
「間取りがおかしい」とか

42: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 15:43:31.87 ID:bpidG2Pg0.net
>>39
スタートレックで、トイレはどうしてるんだろうって真面目に思ったものだ

43: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 15:44:29.19 ID:F0YQxtzz0.net
変なとこリアリティだすのな

46: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 15:45:07.76 ID:Dz8ZHCAb0.net
ナレーションは確かに聞き取りづらいわ

50: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 15:46:34.34 ID:gw1wMrrR0.net
おれもちょっと汚すぎるとは思った

53: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 15:47:32.66 ID:1gvX0/9D0.net
龍馬伝の岩崎弥太郎に比べたら小奇麗なもんだけどな
弥太郎が動いただけでホコリが舞ってたし

55: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 15:48:22.82 ID:wdCDTOhw0.net
>>53
スヌーピーに出てくるホコリまみれの子みたいだったなぁw

58: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 15:48:59.35 ID:U4btBqvA0.net
貧乏なおしんでさえ、あそこまでは煤けてなかったものなあ
着物も汚いし

72: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 15:54:06.18 ID:ihY58wP50.net
山梨って言ってもどこなんだろう?
開拓地の農民であれば原始生活に毛の生えたような暮らしでもおかしくはない。

74: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 15:55:24.20 ID:jQkP94UH0.net
>>72
甲府

77: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 15:56:35.44 ID:ihY58wP50.net
>>74
だとしたら、ちょっと違和感あるな。

84: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 15:59:20.57 ID:qWhsD68UO.net
それより花子だろうがはなだろうがどうでもいいことぬ尺取りすぎ

87: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 16:00:16.22 ID:07bt70W60.net
>好評意見は『あまちゃん』に次いで多く、厳しい意見はナレーションを中心に『純と愛』に次いで多かった。

純と愛、そんなに評判悪かったんか
美輪ナレーションは若者でも聞き取りづらい時があるのに、中高年だとかなり辛いだろうな

ヨゴレだか日焼けについては、おしんではあんなメイクしてなかったように思うが
小林綾子は10日以上風呂に入らず撮影に挑んで臭かったとピン子が言ってたな
視聴者の経験から語られても、当時は格差が凄すぎて そういうお宅もあったんでしょとしか言えん

144: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 16:27:33.91 ID:r2SS52+EO.net
>>87
おしんは真冬に凍えた手で井戸水を汲む描写があった。
花子の家は井戸が無いので、木桶を2つ天秤棒に提げて川まで水を汲みに行かなければならない。
家と川を1日何往復するのか知らんが、汲んできた水の優先度は
煮炊き→飲み水→帰宅時に手や足を洗う→顔だろう。
花子の父が若かりし日に甲府で行き倒れた時、水がないから花子の母は
水代わりに葡萄を絞って飲ませてやっていた描写もあったくらい水が足りないんだろう。

96: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 16:05:00.71 ID:fBbO0of70.net
60代女性 クレーマー
TVが話相手

107: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 16:11:21.83 ID:YO5kx+Oo0.net
NHKってほんとフィルム風処理が下手だよなあw
モノクロに落としてみるとコントラストおかしいのがすぐ分かるぐらい下手
外注も使ってるはずなのに何であんな下手なんだろ

111: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 16:12:46.32 ID:XDhLXEGc0.net
ああ、洋画だと歯もちゃんと汚してるよね、汚い役を演じる人は。
日本のドラマって詰めが甘すぎる
こだわってこだわって作っておいて、おい、ここには力入れないのか?って全体のバランスが悪い

116: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 16:16:50.01 ID:uInpAQ9T0.net
>>111
洋画で歯を汚して出てくるような人は貧民窟にいるような人やジャンキー役でしょ
朝ドラの人たちは汚い人たちじゃないよw
規則正しい生活を送ってる健康な人ではあるじゃん
歯が悪くなるようなお菓子を食べる余裕もないし
食事だっておそらく植物性の質素なものばかり食べてるよね
歯磨きというのははるか古来からあるわけだからそれはしているはず
毎日野良仕事で肌は焼けてる→白い歯ピカー☆てあり得なくは無いんだよね
ただホワイトニングしたような白さじゃなくて黄みがかってたほうがリアルだよね

123: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 16:19:18.25 ID:k9oL2z5h0.net
>>111
だよね。
日本映画も、ちょっと前までは
ちゃんと江戸時代の妻女はお歯黒と引眉だったのに。
今の時代劇、お歯黒のメイクしないよね。
変だよね。

112: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 16:13:03.62 ID:efzR0BaZ0.net
37件なんて無視しろよw
会長やめさせろって意見は1万件きても無視したくせにw

120: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 16:18:33.63 ID:/1R2+ZgP0.net
確かに下手なメイクだと思ってた

122: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 16:19:01.19 ID:nOu0cPg00.net
これ思ってたわ。
妹のかよが工場から逃げて来て
寄宿舎に泊めてもらった時、寝る時は顔が黒いのに
起きたら白くなってるし。

124: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 16:19:43.96 ID:D/stZSy/0.net
美輪さんの声は朝から聞きたくないな

129: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 16:21:24.80 ID:QDsZNkQz0.net
NHKはこぴっと作ってくれじゃ

132: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 16:22:46.81 ID:XTh8lH5IO.net
ストーリーに対してのツッコミは無いの?赤毛のアンのエピソードを無理矢理ぶっ込んでないか?

145: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 16:27:35.94 ID:2Cjk3oTZ0.net
>>132
もともとそういうコンセプトらしいので、わが家では気にしてない。
腹心の友とか曲がり角とか、ファンにはむしろ嬉しいのでは?
今週から出てきた小山たえちゃん?が
アンを敷衍したキャラクターになってくれるのではと期待してる。

140: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 16:24:51.13 ID:esDUFLim0.net
九州人が下品に描かれてるのがゆるせん

147: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 16:28:34.95 ID:sMKXCJkf0.net
>>140
炭鉱だし仕方ないだろ

149: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 16:29:00.39 ID:esDUFLim0.net
>>147
なんで??
筑豊の出身だがあんなじゃないぞw

162: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 16:37:50.26 ID:sMKXCJkf0.net
>>149
大正だから今とは違うでしょ

182: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 16:47:04.41 ID:esDUFLim0.net
>>162
それよりずっと前から筑豊だw
ひいひいおじいちゃんの代から筑豊

184: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 16:48:27.07 ID:uInpAQ9T0.net
>>182
九州の成り上がりとその周囲にいる人たちだから下品
という描き方なんでしょ、
自分とは違うと思っておけばいいよ

227: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 17:02:11.99 ID:esDUFLim0.net
>>182
そこの人間としてはいい気持ちがしないんだってば。
韓国人が従軍慰安婦映画作って、日本人なら
いい気がしないのと一緒。
自分とは違うなんてとても思えない

173: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 16:42:51.84 ID:LONThsz/0.net
>>149
日露戦争前の話だからあんなもんじゃないの?
むしろ奉公人が標準語を理解出来るのが信じられん。

143: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 16:27:17.06 ID:PL6cOQ580.net
あれは日本昔ばなしに出てくるお百姓さんだよね
市原悦子がナレーションなら違和感なかった

148: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 16:28:50.25 ID:DOj1F8qW0.net
川はだいぶ遠いという設定だよね
となると、ふだん顔なんか洗わないと思うぞ

ただなあ。この一家は米つくってるんだよな・・・

153: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 16:30:11.15 ID:4rFUF+frO.net
潜入特殊部隊並のメイクだもんなあれ

155: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 16:33:44.12 ID:QyiKYie/O.net
貧しくて風呂にも入れないから垢だろう
花子だけに財産を投入して、他の家族は生きるか死ぬかの生活を強いられていた

157: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 16:35:27.39 ID:2Cjk3oTZ0.net
>>155
「アンのゆりかご」読んだ母も
史実でははなさん以外の兄弟姉妹、みんなつらい境遇におかれてた
みたいに言ってましたよ。
たしかにその点では史実どおりの描写なのかもです。

163: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 16:38:11.38 ID:3QSkjPl/O.net
風呂に入れなくても
顔は洗えるから
あれは日焼けだす
日焼けなんだす

168: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 16:41:07.44 ID:x84fLw8Z0.net
>厳しい意見はナレーションを中心に


ホント、これ
あの妖怪化け物ナレーション何とかしてほしい
朝にふさわしくないのと、何より聞き難いことこの上ない

170: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 16:41:30.82 ID:YgcpCAf70.net
>>168
ごきげんよう

174: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 16:43:59.30 ID:MZF9d8gv0.net
>>168
うちの母親もそこが一番不満だと言っているな。
投書したくなるレベルだとさ。

169: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 16:41:18.12 ID:MayUBbvr0.net
そういや龍馬伝でもあったな

179: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 16:45:52.20 ID:YgcpCAf70.net
朝ドラの時代考証に突っ込みだしたらきりないぞ

181: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 16:46:54.25 ID:uInpAQ9T0.net
>>179
寄宿舎のお嬢様たちは皆さん御髪を毎朝どうやって結い上げるのか気になった

188: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 16:49:41.96 ID:quW+18ZT0.net
いちいち問い合わせとか暇な連中は良いな

192: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 16:50:28.15 ID:4Q1xL1ZL0.net
昔の農村の写真見てみろよ
農民の顔は真っ黒だ

195: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 16:51:57.55 ID:MvVLjYfT0.net
>>192
このドラマでは真っ黒でもないんだよ
まだら

199: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 16:52:35.82 ID:q8uJqOSZ0.net
>>192
日焼けと汚れの違いがわからないの?

198: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 16:52:33.04 ID:uInpAQ9T0.net
ヒマラヤのシェルパの人たちに準ずる程度の顔色と思えばいいんじゃないかな
煤けたように黒で汚すのではなくベージュと茶のまだらな小麦肌にしとけばよかったね

200: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 16:52:44.14 ID:s3mjHhiQI.net
龍馬伝あたりから汚いメイクや煙っぽい画面が多いね

207: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 16:54:56.69 ID:UKiDmEiR0.net
>>200
地デジでハイビジョンになっただけだろww

204: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 16:54:26.20 ID:ct0h86GD0.net
とてもごちそうさんと同じ時代とは思えないw

めいこは東京の洋食屋に生まれて、大阪に嫁いで、当時としてはかなり恵まれた暮らしだな。

210: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 16:56:05.90 ID:Xd+DdX4h0.net
「純と愛」と比べたら、すべて許容範囲に思える

212: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 16:56:31.98 ID:UKiDmEiR0.net
まあ梅ちゃん先生的なありえなファンタジーが受ける時代ってのは確か

214: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 16:57:38.53 ID:57uutAgC0.net
前作の「ごちそうさん」も戦後は全員がコントみたいな煤けた顔になってたね

215: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 16:57:40.49 ID:FETCUiCj0.net
龍馬伝の香川照之の汚さに比べればマシ

217: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 16:58:59.35 ID:IhOyqd0A0.net
福岡からのクレームはまだ?

218: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 16:59:03.36 ID:qljeOAWy0.net
龍馬伝の岩崎弥太郎も酷かったな
香川の演技で笑えたけど

219: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 16:59:06.39 ID:1f/pb7KI0.net
問い合わせってなんなの?
「出てくる人達の顔がすごく汚れてるんですけどあれは何ですか?」て電話するの?

226: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 17:01:47.83 ID:scQ987wX0.net
年寄りは韓流ばかりみてるからとにかく綺麗でないと文句いう

248: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 17:13:11.94 ID:zA270LoWO.net
>>226
もしくは舞台みたいな昔の大河のイメージなのかも。
狭い空間のセットで撮った様式美な時代劇。ヅラの境目もくっきり映る

ここ数年の朝ドラはロケだと思ってたらセットってことがある。照明がキレイ

237: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 17:05:43.90 ID:xdRNzJjM0.net
これより大河の鶴太郎の鼻のほうが問題だわ

242: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 17:09:04.99 ID:RAy0jJD90.net
>>237
おれはアレのせいで見る気失くしたよ