1: シャイニングウィザード(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 22:09:46.96 ID:H3Emxw6c0.net BE:545512288-PLT(15444) ポイント特典
やよい軒、シドニーに出店 サバの塩焼き定食2500円
平林大輔2014年6月5日21時39分

 定食店「やよい軒」を展開するプレナス(福岡市)は5日、豪州の1号店をシドニーに
オープンした。店名は「YAYOI」とし、店内は木目調の落ち着いた雰囲気。定食メニュー
の価格を2千~3千円台に設定し、高級路線で和食を売り込む。

 国内の店では600~800円前後の定食メニューが多いが、豪州ではサバの塩焼き
定食が26豪ドル(約2500円)、専用メニューの「やよい御膳」は39豪ドル(約3700円)
と高め。日本のコメを使い、夕食時は各テーブルに置く小型の釜でご飯を炊く。茶わん
蒸しなど副菜も充実させた。
(※以下ソース)
http://www.asahi.com/articles/ASG6551V1G65TIPE01J.html

引用元: やよい軒、豪シドニー1号店「YAYOI」を出店 サバの塩焼き定食2500円

32: ジャストフェイスロック(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 22:21:53.98 ID:xmxXRrCQ0.net
>>1
コッソリ鯨の肉食わせてやれ

2: 不知火(東京都)@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 22:10:21.40 ID:tKlDz57H0.net
高めってレベルじゃないと思うんですがね

4: 断崖式ニードロップ(庭)@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 22:11:24.26 ID:2CnRzQPa0.net
サバさんがかわいそう (´;ω;`)

5: ニールキック(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 22:11:36.51 ID:GSB/Sm/70.net
比較画像が欲しいたのむ

26: シャイニングウィザード(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 22:20:21.60 ID:H3Emxw6c0.net
>>5
特別やで

no title

ソース(pdf)
ttp://www.yayoiken.com/news/download/23?id=95

日本の
no title

http://www.yayoiken.com/menu_list/view/7

たしかに豪華に見える

35: トペ スイシーダ(愛知県)@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 22:22:02.80 ID:QnwvJ5V20.net
>>26
おお
しかし豪華に見えるといってもいくらなんでもぼったすぎだな

107: ストマッククロー(西日本)@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 23:16:39.79 ID:A/nZ+p5e0.net
>>35
オーストラリアは、日本の2-3倍位の物価高っぽい。感覚的に1000 = 2500円位。

155: 河津落とし(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/06/06(金) 00:48:29.00 ID:u2UVXJ6Q0.net
>>107
一昨年行ったらペットボトル飲料が300円以上だったわ
ドン引きした

37: ファイヤーバードスプラッシュ(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 22:22:16.71 ID:v0ns+TJo0.net
>>26
豪華にはなってるけどとても値段なりの商品には見えんな
「和食」のネームバリューで情弱を騙す気満々だろ

52: レインメーカー(三重県)@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 22:27:28.33 ID:BdIynT4U0.net
>>26
器に騙されてるよw
ほとんど変わらんだろw

56: 河津落とし(京都府)@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 22:28:16.91 ID:1a0wz7ax0.net
>>26
場所代やな

61: ドラゴンスリーパー(大阪府)@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 22:29:44.20 ID:RfEQfCZ60.net
>>26
日本で言ったらちょっと洒落た雰囲気にしたイタリアンって感じか

108: デンジャラスバックドロップ(愛知県)@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 23:17:02.44 ID:Rckx5IFw0.net
>>26
ギャラリーまでついてんのか
値段は雰囲気料だな

145: スパイダージャーマン(catv?)@\(^o^)/ 2014/06/06(金) 00:11:52.79 ID:Gj4Ygjzh0.net
>>26
なるほど、、、しかし、出せても1500円だな。
ちなみに鯖はOKストアの昆布鯖一択

8: ショルダーアームブリーカー(群馬県)@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 22:12:05.69 ID:TO5spwMk0.net
やよ行けん

9: アイアンフィンガーフロムヘル(庭)@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 22:12:15.09 ID:Ou6y5ctU0.net
クジラの唐揚定食でも出してやれよ

42: 毒霧(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 22:24:47.20 ID:n0G9gi4f0.net
>>9
イルカの刺身定食

81: ランサルセ(豚)@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 22:51:10.79 ID:fLmhIeQg0.net
>>42
イルカならオージーは食用のを養殖してるから問題なく出せるなw

13: ウエスタンラリアット(catv?)@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 22:14:02.18 ID:gX21dQrB0.net
おまえらってやよい軒でごはんを5杯くらいおかわりしてそう

72: 中年'sリフト(庭)@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 22:40:44.19 ID:p9t1wEIM0.net
>>13
最後の一杯はお茶くんできて
テーブルの漬物で茶漬けにします

139: 雪崩式ブレーンバスター(東京都)@\(^o^)/ 2014/06/06(金) 00:06:53.38 ID:+8X+Eh9V0.net
>>13
おかわりはてんこ盛りにするから3杯くらいだな

14: セントーン(大阪府)@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 22:14:06.51 ID:KEkbYXT80.net
パリでラーメン屋入ったら、2000円オーバーだtったわw

20: ジャンピングパワーボム(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 22:16:58.20 ID:EohLTB9J0.net
高いってw

22: ジャンピングエルボーアタック(兵庫県)@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 22:19:04.22 ID:Uyb/Mo4r0.net
オージーは世界一物価が高い

なのでこれくらいは当然


これ嘘知識な

23: ナガタロックII(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 22:19:18.16 ID:f1R4CUH20.net
オーストラリアまじで物価高いからおそらく結構普通の価格
ペットボトルのコーラ300円ぐらいするからマジで

29: サッカーボールキック(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 22:21:03.88 ID:zO0n6amM0.net
オーストラリアは物価高いもんな
オージービーフとかで安いイメージうえつけられてるけどとんでもない

47: 毒霧(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 22:25:55.66 ID:n0G9gi4f0.net
>>29
物価が異常に高いね

30: ナガタロックII(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 22:21:16.03 ID:f1R4CUH20.net
★食べ物&飲み物
〇マクドナルドのビックマック A$5.25≒486円
〇スターバックスのラテ(トール) A$4.20≒389円
〇ペットボトルの水(600ml) A$3.60≒333円
〇缶コーラ(500ml) A$3.50≒324円
〇缶ビール(350ml) A$3.50≒324円
〇コンビニのサンドイッチ A$5.00≒463円
〇コンビニのティムタム A$5.40≒500円
〇カフェでサンドイッチを食べる A$8.00~≒740円~
〇カフェでコーヒーを飲む A$3.50~≒324円~
〇ウォータービューのレストランで夕食 A$35.00~≒3240円~
〇レストランでグラスワインを飲む A$8.00~≒740円~
〇パブでビールを飲む A$6.00~≒555円~
〇ミートパイ(お持ち帰り) A$5.00~≒463円~
〇フィッシュアンドチップス (お持ち帰り) A$8.00~≒740円~

44: フロントネックロック(中部地方)@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 22:25:16.33 ID:h0c2ngll0.net
>>30
なんやこれ
やよい軒のは高級路線にみせたぼったくりと思ったが
コレ見たら妥当に思えてきた

38: ムーンサルトプレス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 22:22:26.17 ID:kGvA762W0.net
おかわりできるのか? それが問題だ

49: リキラリアット(大阪府)@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 22:26:22.54 ID:g1bOAitY0.net
高級和食店なのか
しかし豪州人はらえるんか、景気いいな

50: ウエスタンラリアット(catv?)@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 22:26:28.57 ID:gX21dQrB0.net
カンガルー定食ください

73: 毒霧(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 22:41:10.28 ID:n0G9gi4f0.net
>>50
缶詰をみやげものとしてよく売ってるよね

53: ファイナルカット(芋)@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 22:27:59.11 ID:AGanybHU0.net
確かに。
オーストラリアにある日本食は全てがぼったぐり。

54: ジャンピングエルボーアタック(大阪府)@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 22:28:12.71 ID:LArl0IWe0.net
サバの塩焼きって魚臭いのに外人さん食えるのかよw

57: ジャストフェイスロック(家)@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 22:29:16.79 ID:O0UsNGux0.net
カンガールー丼を日本で食べたら2500円じゃ食えないだろ

58: ドラゴンスリーパー(dion軍)@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 22:29:19.59 ID:8oKMNt/70.net
ココイチだかが高級路線で成功したから
今はボリ値で海外出店するのがブームなんよ

60: ファイヤーボールスプラッシュ(大阪府)@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 22:29:42.54 ID:BWIi7UKm0.net
日本でもバナナが遠足時にしか食べれない高級品だったこともある

65: ツームストンパイルドライバー(dion軍)@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 22:34:24.70 ID:Lbfsxdqc0.net
ピザが高いみたいなもんだろ

66: ジャンピングパワーボム(dion軍)@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 22:34:31.41 ID:qsssFxJ40.net
オーストラリアでもタッチパネルの券売機で食券買うの?

67: かかと落とし(大阪府)@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 22:35:02.73 ID:6cWt8bYm0.net
おかわり自由方式じゃないのかよ
スティールが捗らないじゃないか

68: ハイキック(西日本)@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 22:35:34.81 ID:Xw+4bgAG0.net
まあ、海外でちゃんとした和食 ってことなら
全然高くないね

69: バーニングハンマー(禿)@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 22:35:57.56 ID:G7X8nB1Wi.net
オーストラリアは物価高いし時給も高いから当たり前

70: レッドインク(静岡県)@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 22:38:24.92 ID:vLHyz9XT0.net
やよいってうまいの?
近所に出来たのでいってみたが食券機見て諦めた
食券はなんかまずいイメージがあんだよね

171: ときめきメモリアル(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/06/06(金) 01:24:44.26 ID:AebH7CLZ0.net
>>70
可もなく不可もなく
特に食いたいとも思わんが、あると便利、と言う感じ

76: エルボーバット(東京都)@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 22:47:53.38 ID:46BuQOQi0.net
チキン南蛮が美味い

82: ダイビングフットスタンプ(東京都)@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 22:51:56.49 ID:CXLzqdtL0.net
この程度の日本食を高級品にされたら価値が下がる

83: リキラリアット(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 22:54:33.23 ID:Ioqg1P4dO.net
>>82
いやいや
ご飯のお代わりがハンパないと考えるんだ
凄い量を食べそう・・

84: 河津落とし(愛知県)@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 22:56:05.49 ID:wZ6r7HRi0.net
飯食い放題&味噌汁飲み放題&漬物食い放題

これならありかもw

85: ツームストンパイルドライバー(禿)@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 22:57:47.68 ID:mffmRQ8Ri.net
この価格でおかずスティールされたら涙目だな。

90: 毒霧(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 23:05:28.47 ID:n0G9gi4f0.net
オーストラリア人は箸使えるの?
会社でテキサスから仕事で1月駐在で来てるやついるけど、
日本では箸使えないと飯食うの困るときいて、あっちで豆で練習したらしい

98: ハイキック(北海道)@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 23:10:38.90 ID:fEZyI/Bl0.net
>>90
中学の時のホームステイ先は家族揃って普通に使えてたけど、あれは特殊だろうなぁ
夫婦で明らかな日本マニアだったし

91: ファイヤーバードスプラッシュ(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 23:05:40.89 ID:v0ns+TJo0.net
しかしその物価だと大卒初任給で40万くらい貰ってないと生活できないと思うんだが、
そこら辺どうなんだオーストラリア

97: 毒霧(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 23:09:03.65 ID:n0G9gi4f0.net
>>91
どうなんだろ、今普通のそんなに贅沢じゃない戸建てでも最低1億円はする
土地は安くていいんだけど、建物を建てる大工とか土方が足りずに人手
不足でその人件費がかかる

100: 雪崩式ブレーンバスター(家)@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 23:11:49.94 ID:D9jEr0+V0.net
サバ・・の塩焼き・・?250円の間違いでは?

103: レインメーカー(東京都)@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 23:13:47.03 ID:kBDOuKpe0.net
最近、やよい軒の豆腐が薄くなって来たな

104: ミドルキック(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 23:14:39.02 ID:ce2iR0Se0.net
マクドナルドとかコンビニとか底辺バイトの時給が1500円オーバーらしいけどね。

105: 毒霧(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 23:15:18.34 ID:n0G9gi4f0.net
オーストラリアだと野菜を発酵させた臭いペースト(色はどす黒い)をパンに塗って食べる習慣あるけど
まさかあれを江戸紫とか磯自慢みたいにご飯にのっけるとかしないよな

106: フェイスクラッシャー(京都府)@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 23:15:42.27 ID:TaEHYzfP0.net
税金が高いからか欧州では外食って高いよ
日本のファミレスレベルでも2000円3000円すること考えたら
ヤヨイ軒が2500円でも納得いくけど
オジーってのがどうなんだろ?フランスあたりが無難だと思う

112: アルゼンチンバックブリーカー(家)@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 23:26:07.04 ID:lg+N2sc30.net
ペットボトルの水500円する国だろ?

114: ブラディサンデー(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 23:28:10.65 ID:RlZ8L1b/0.net
お前ら海外のことなんにも知らないんだな…
知らないことが悪いとは言わんがせめて調べて書き込めよ

116: ジャンピングDDT(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 23:30:21.12 ID:W+100h2a0.net
物価高いけど給与もそれなりにあるからな
日本はほんとヤバイよ、国民は騙されすぎ

119: ラ ケブラーダ(北海道)@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 23:31:11.41 ID:W+ajEXpo0.net
飲料水はともかく、シャワーを浴びる時間に関してかなり神経質なのは参った。
10分でも怒られるというか、長いねーと言われるw

120: 毒霧(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 23:32:28.41 ID:n0G9gi4f0.net
>>119
水もったいないってこと?

130: ダイビングヘッドバット(北海道)@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 23:42:39.01 ID:Q654k72O0.net
>>120
そうみたい。
具体的な水道代は知らないけど砂漠が多い国だからなぁ。
家の人は3-5分くらいだったんで、以後は俺もそうした。

132: 稲妻レッグラリアット(家)@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 23:48:58.74 ID:CDCA3Pt90.net
やよいはホッケ定食廃止した時から行ってないな
なんか最近復活したぞと風の噂で聞いたが一度離れた所には
なかなかもう一度行こうって気にはなれん

137: エルボーバット(庭)@\(^o^)/ 2014/06/06(金) 00:04:54.02 ID:gJZHgMBQ0.net
ご飯がうまい。
時々ふりかけ持参で食ってる恥知らずがいるけどみっともないからおやめなさい。

142: クロイツラス(家)@\(^o^)/ 2014/06/06(金) 00:08:52.31 ID:Y1CRcOKF0.net
>>137
基本、底辺が行く所だろ?仲良くしろよ

159: チェーン攻撃(千葉県)@\(^o^)/ 2014/06/06(金) 00:52:03.25 ID:QitQSeHC0.net
ハーゲンダッツが日本で高いようなもんか。

161: チェーン攻撃(千葉県)@\(^o^)/ 2014/06/06(金) 01:03:40.27 ID:QitQSeHC0.net
10年前にパースにホームステイした時は、日本より物価が安くて質素な国だなと感じたな。
隣の席の韓国人(女)が、オーストラリアって物価高いねと言ってきて、返答に困った思い出。

オーストラリア人の英語教師は、調子の悪いサムスンのブラウン管テレビを、うーん日本製じゃないからなと笑いに変え、
前述の女の子は、日本人はカメラ付き携帯をみんな持っててすごいね、芸能人がいるとみんな取り出すねと言って…


日本はあれから堕ちた。

173: 膝十字固め(大阪府)@\(^o^)/ 2014/06/06(金) 01:30:02.32 ID:JlO7q3S60.net
日本でピザが数千円なのを知って外人連中はぼったくり価格だって言ってるのと同じだな

177: ローリングソバット(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/06/06(金) 01:53:07.36 ID:uOD1NEm80.net
海外の日本食は高くていいんだよ
本国が安くてうまいとなるから