1: 再チャレンジホテルφ ★@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 22:45:16.54 ID:???0.net
 沖縄を除く全国で12月1日から冬の節電期間が始まる。政府は来年3月31日まで、数値目標は設けずに
無理のない範囲での節電を呼びかける。ただ原発はすべて停止しており、大型の火力発電所が停止すれば
需給は厳しくなる。特に関西電力は供給余力を示す予備率の見込みが全国で最も低い3・0%と、
安定供給に最低限必要とされるぎりぎりの水準で楽観はできない。

 節電を要請する時間帯は年末年始を除く平日の午前9時(北海道と九州は午前8時)から午後9時まで。
沖縄を除く予備率の平均は6・4%で、東京電力7・9%、中国電力8・3%、四国電力5・5%など。

 関電が予想する今冬の最大電力需要は2535万キロワット。東日本大震災以降に定着したとみる
節電分129万キロワットを織り込んで算出した。一方、最大供給力は2612万キロワットで、
余力は大型の火力発電設備1基分の77万キロワットにとどまる。

 節電要請期間の第1週(12月1~5日)の関電の供給力に占める
電力需要の割合を示す電力使用率は、84~87%の見込みだ。

2014.11.29 20:23
http://www.sankei.com/west/news/141129/wst1411290053-n1.html
no title

引用元: 【電力】原発ゼロ 関西電力ぎりぎり余力3% 12月1日から冬の節電[11/29]

19: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 22:53:48.49 ID:Q0+9Y2wB0.net
>>1
これ予備率が3%になるように運転計画しているだけだからなw
実際の余力はもっとある

58: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 23:50:30.75 ID:3jFrVeq20.net
>>1
凍死したくないので再稼動願います

つーか電気代下げろカス

73: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/30(日) 00:04:18.80 ID:LiuQWztJ0.net
>>1
よっしゃ、ガスファンヒーターを止めて
セラミックヒーターやエアコンをフル稼働するぞ。

2: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 22:46:23.88 ID:mv0GlvVv0.net
早く動かせや

5: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 22:47:45.00 ID:LjYICKGU0.net
計画性のない偏った運用のせいで経済や市民活動に影響を与えているという自
覚はあるのか?
自転車でも漕いで発電しろよ

6: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 22:48:18.35 ID:gT0ZQNdL0.net
原発動かせばええやん
今後のことは動かしながら考えて
対策やればええやん

8: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 22:49:23.56 ID:auncw85/0.net
まぁ、原発新設しなきゃ50年後には無くなってらァ。

16: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 22:50:56.14 ID:auncw85/0.net
>>8
もっとも核燃料廃棄物の方は、その後何万年も残ってるのか・・。

15: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 22:50:34.89 ID:1KNvlhOF0.net
再生エネの受け入れ停止なんかしなきゃ、量だけは確保できるのに。

18: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 22:53:35.76 ID:8PU3JLxVO.net
一回大型の火力発電所が停止して、停電になれば事態が分かる。

20: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 22:54:02.75 ID:1KNvlhOF0.net
まあ他地域からの融通があるから、不足すれば「輸入」するだけ

21: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 22:57:26.47 ID:NLHOSl240.net
電力会社って、メガソーラーからの電力を大量に買っているはずなんだけど、あの電気ってどこに行っているの ?

俺たち毎月300円ぐらい取られているんだけど ?

22: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 23:00:34.34 ID:rsgGptc40.net
関西電力はウソ言ってんだろ
でも原発は動かしたほうが良い

23: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 23:01:13.24 ID:QUg0zlca0.net
福島住めないんだぞ。
何ヵ所か爆発してみろ、日本で住むとこなくなるぞ。

24: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 23:02:35.60 ID:XQ25NOAR0.net
え、1日から寒くなるっていってたのにw
聞いてないよw

26: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 23:03:29.72 ID:NLHOSl240.net
>>24
灯油ストーブの準備しておけよ

25: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 23:02:59.09 ID:I0CT6Cpq0.net
そもそもこれ以外の問題として、燃料代として一日100億円もの金が海外に流出してるからな…

日銀が異次元の金融緩和したりアベノミクスが何やったって、こんな電力状況で景気よくなるわけないっつーの
電気代はあがる以外考えられないのに、企業がぽいぽい社員の給料を上げれるわけ無い

27: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 23:03:53.04 ID:yNcpjP1B0.net
大規模停電そのまま起こせばいいじゃん。

原発停止のデメリットを身を持って教えるために。

大阪の市長宅と市役所と府庁を優先的にシャットダウンしてくれ。

28: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 23:04:19.39 ID:RAJhsT8W0.net
クリスマスイルミネーション中止か?

30: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 23:06:13.35 ID:3Uw4Cmsa0.net
一度大規模停電を起こしてみると良い
そうすればいくら阿呆でも原発の必要性に気付くだろ

31: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 23:08:07.59 ID:EVsaEBt90.net
最近田舎のほうに結構太陽光発電施設が増えてるよ、小規模のやつがあちこちにね
都会に住んでると気づかないかもしれないけど
10年後には電力会社は電気が足りない詐欺できなくなってるよ

38: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 23:18:50.57 ID:V5GdRkKC0.net
>>31
送電線パクられまくっている太陽光発電

62: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 23:54:07.01 ID:QRS4C/mS0.net
>>31
太陽光なんて日が出てるときしか発電できない補助電力ということを忘れてる。

33: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 23:08:30.16 ID:LK9vtoGs0.net
俺がいい案持ってる
家庭用電気に環境税という税をかける
節約がんばった世帯を優遇、電気を無駄遣いする世帯に負担してもらう
3000円まで無税 6000円まで3% 8000円で5% 10000円で10% 15000円で15%
20000円で20% もっときつい方が良いかな。税金払いたくなきゃ節電しろ

35: 名無しさん@13周年 2014/11/29(土) 23:21:02.93 ID:RAAmGPmDY
パチンコ屋が日本から立ち去れば原発の必要性が無くなる。

37: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 23:15:43.72 ID:shgwbNxY0.net
灯油一缶二千円
ハロゲンヒーター一日二百円
大阪市内だけど暖房をどうするか悩む

若狭の原発再稼働の夏までに頼むわ

41: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 23:20:46.92 ID:LK9vtoGs0.net
>>37
原発再稼動は賛成だが大阪なら寒くないだろヒートテックみたいなの重ね着で乗りきれよ
電気毛布も使える家電。エアコンやストーブ着けて薄着してるエコ意識低い奴が世の中多すぎる

43: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 23:24:15.95 ID:shgwbNxY0.net
>>41
年寄りや、寒がりの犬様が居るからな(同列です)

市民としてハシゲの都構想は賛同するが、脱原発はいただけない

47: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 23:30:36.75 ID:LK9vtoGs0.net
>>43
ペット用には小さいサイズの2000円ぐらいで買える電気カーペットみたいなのがオススメ
消費電力が電気ストーブの20分の1以下

61: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 23:53:59.83 ID:NLHOSl240.net
>>43
うちも年寄りがいるから、電気代無視で安全性第一を考えて
部屋の暖房はエアコン暖房。年寄りの前にセラムヒートで体の芯からポカポカにしている。
前は電気ストーブ使っていたけど、電気ストーブの前に年寄りが座布団押し付けて、気がついたら座布団の片隅焦げていた。
火事はヤバイと感じて、すぐに表面温度が上がらないセラムヒートに変えた。

セラムヒートみたいな遠赤外線だけを出す暖房機は、今はコロナコアヒートの方が人気があるみたい。
ttp://kakaku.com/kaden/heater/

44: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 23:26:06.01 ID:LK9vtoGs0.net
はっきり言えるハロゲンヒーターとか電気ストーブは捨てろ。作るな

72: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/30(日) 00:03:39.17 ID:mwVRZSegO.net
>>44
暖炉で端材を焼けばいいじゃん

46: 名無しさん@13周年 2014/11/29(土) 23:38:46.64 ID:RAAmGPmDY
夜になったらヌコを抱えて温まるのもアリだ。
311停電の時に実行した人がいます。

51: 2chのエロい人@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 23:34:28.95 ID:PXZmP2d60.net
本当かぁ~?

余力ぎりぎりってことにしておいた方が、
再稼働への世論にも,追い風が吹きやすいわな。

53: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 23:36:27.82 ID:EWXyu4Qa0.net
>>51
それどころか、関西人が節電するって見込んだ後の数字らしいぜ。
節電しなかったら3%どころかマイナス=ブラックアウトです。

64: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/29(土) 23:54:49.22 ID:fZk4xOh+0.net
電気代に原子力発電費用も入ってるのに、どうして稼働しないの?
詐欺って訴えるぞ

68: 名無しさん@13周年 2014/11/30(日) 00:08:56.71 ID:lMl5OPDY4
また、電力会社が足りない詐欺

69: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/30(日) 00:03:02.84 ID:8CKcVu5X0.net
一度計画停電するのもいいかも

74: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/30(日) 00:04:47.55 ID:D4noP+eP0.net
>>69
お前それ言うと公務員か学生ってバレるからヤメレw

70: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/30(日) 00:03:15.39 ID:lWW2lCWQ0.net
LED電球配れ

78: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/30(日) 00:08:15.00 ID:WqNQoCIX0.net
なんやかや言うて結局いけてんじゃんw

79: 名無しさん@13周年 2014/11/30(日) 00:14:16.47 ID:m/V44HM7b
原発は三菱1基・東芝1基・日立1基だけ建設が良かったのかもしれん。
左翼テロや自然災害に絶対負けない厳重な安全管理を施して。
表向きは新エネルギー開発で真の目的は核武装。

日本に原発を沢山建設した今となっては手遅れだが。