1: きのこ記者φ ★@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 23:34:39.65 ID:???0.net
ロシアの国営テレビ「チャンネル1」は18日までに、同国のプーチン大統領による年恒例の記者会見の
宣伝を狙ったとみられる映像を放映した。同大統領はこの中で、「クマは決して許しを求めない」などとする強気の姿勢を示した。

プーチン氏は会見で欧米諸国による経済制裁や原油価格の下落などで悪化を続ける自国経済に
焦点を絞ると予想されるが、クマを引用した発言は欧米諸国の圧力には屈しないとの意思表示ともみられる。

映像には映画の予告編のような脚色がみられ、戦車などが出動した戦場、泣き叫ぶ子どもや
今年のソチ冬季五輪での勝利の場面の他、プーチン氏の姿が多数盛り込まれた。
しかし、世界9位の規模を持つ自国経済の苦境については触れなかった。

また、映像の語り手は2014年に触れ、「難しい決断を迫られ、長く待ちわびていた数々の勝利を得た」年だったと指摘。
これがロシアと大統領に意味するところは大統領自身が教えるだろうとしめくくった。
プーチン氏は「ロシアは決して信条を変えない」とも強調した。

同氏の国内での支持率は90%にも迫る高率を維持しており、ウクライナのクリミア半島の併合や
ウクライナ東部の親ロシア派勢力への支援後も上昇の気配を見せていた。

ロシア経済は現在、ウクライナ情勢への介入による経済制裁の影響などでひっ迫しており、
通貨ルーブル安の加速で国民のドル買いも広がっているとされる。
金融当局は通貨危機の回避で対抗策を打ち出しているが、ロシアの国際社会での孤立化は過去25年で
最悪の状況にあるとの指摘もある。

http://www.cnn.co.jp/business/35058108.html
no title

引用元: 【海外】プーチン氏「クマは許しを乞わない」…経済苦境でも欧米の制裁に屈しない姿勢示す

55: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 23:45:53.25 ID:aPH9BUKR0.net
>>1
>同氏の国内での支持率は90%にも迫る高率を維持しており

まぁ、プーチンになってから、国民所得は八倍になったんだっけ。

クロス円で言うと、月の給与が8000円から64000円くらいになって、
たしかにプーチンは露助にとっては救世主だよ。

しかし九割の支持ってのは、まじかよw

133: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 23:55:29.17 ID:lBAiqc6gO.net
>>1
駄目だプーチンさんカッコいい。

150: はんどるとらふりぃ ◆7DSin/ZgVs @\(^o^)/ 2014/12/18(木) 23:58:54.69 ID:glsXYWpV0.net
>>1
しかし近所の熊の子孫たちは(・ω・`)

6: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 23:36:07.22 ID:VWtvVHKx0.net
クマったなぁ

7: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 23:36:20.93 ID:H9/6cmT70.net
強がる必要はない クマー!でいいじゃない

8: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 23:36:40.13 ID:0wf20X+o0.net
おい、何時もの画像はどうした。

10: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 23:36:50.55 ID:1QLW6yoo0.net
    |┃三     ∩___∩
    |┃      | ノ      ヽ
    |┃ ≡   /  ●   ● |  <話は聞かせてもらったクマー!
____.|ミ\___|    ( _●_)  ミ
    |┃=___    |∪|   \
    |┃ ≡   )   ヽノ   人 \ ガラッ

11: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 23:38:42.38 ID:86tEBciw0.net
つまり、ウクライナから引く気はまったく無いんだな
でも今更引いたところで大して変わらんか

40: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 23:43:40.68 ID:xv9APw9L0.net
>>11
巨大なマネーの流れは
最初は人為的なものでも
いったん動き始めると収集は簡単ではないからなぁ。

59: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 23:46:17.34 ID:kAJ4Kq+X0.net
>>11
元々ロシアへの圧力のためにアメリカがウクライナ騒動作っているんだから
ウクライナから引こうが引くまいがロシアが世界的にトップ20以下くらいに
落ちるまで攻撃し続けるつもりだよ

ロシア潰したら次は中国ね
No.1で居続ける条件は常にNo.2を叩き潰し続けること これは戦略の基本
日本も80年代にNo.2に成りかけたから潰された
世界は未だに戦争をし続けているんだよね

99: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 23:50:43.80 ID:3Mm5dXmk0.net
>>59
ロシアはまだNo.7入りもしてないのに叩かれてるじゃん

118: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 23:53:24.95 ID:kAJ4Kq+X0.net
>>99
軍事力、領土、エネルギー、経済的影響力を考えたら
アメリカと敵対している国の中ではNo.2になる

17: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 23:39:34.58 ID:titcj35T0.net
ロシアが滅びるならアメリカとイギリスを道連れにしてくれ。
ロシアならできる。

123: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 23:53:45.82 ID:yCxaQQkr0.net
>>17
多分その線。チキンゲーム
日本は関わらないで高みの見物が吉

20: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 23:40:32.84 ID:0UTx5I/30.net
この強気はトルコを味方につけたことが大きいのかな
インドの後ろ盾も得たし

27: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 23:41:54.73 ID:6JFwJXbl0.net
>>20
トルコのこと、ちょっと触れてたね
秘密の計画があるみたい
ロシア主導で、北キプロス和平とか

38: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 23:43:38.27 ID:nx3uXakx0.net
>>20
アメリカ・EU・日本相手にトルコを味方につけても焼け石に水

51: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 23:45:27.61 ID:aEjYgKHT0.net
>>38
トルコを過小評価するのはいかんな

日本人はトルコ航空にお世話になってるし
ソープランドにもお世話になっている
トルコライスは無関係

52: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 23:45:30.50 ID:0UTx5I/30.net
>>38
インドは何で書かないの?

88: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 23:49:10.53 ID:qeXbSjlg0.net
>>38
トルコは中央アジアに影響力を持っているし
中東にも強い影響力持っている
東欧ウクライナにも影響力持っている
軍隊はこの地域で最強(イスラエル除いて)

119: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 23:53:27.41 ID:023qQvjZ0.net
>>88
トルコがいくら凄いと言っても
相手が悪すぎるわ
だいたいロシアとトルコって仲良くできるのかねw
歴史的に見て

128: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 23:54:10.07 ID:6JFwJXbl0.net
>>119
黒人のおかげで仲良くなれたね

31: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 23:42:37.02 ID:y4J9ywRT0.net
北方領土を返せば日本と仲良く出来るのに。
それで北を潰して在日米軍を削減させるんだよ。

61: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 23:46:19.08 ID:8sHyaHFC0.net
>>31
既に、下手に触ると日本も火傷するレベルだからな・・・

34: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 23:43:04.27 ID:jVnhrkAG0.net
      ∩___∩
      | ノ  _,   ヽ  アメリカさんごめんクマ
     /   ─   ─ |   エ、エヘヘヘヘヘ、、、、
     | ////( _●_)//ミ
    彡、   |∪|  ノヽ
     /ヽ /⌒つ⊂⌒ヽ |
     |  /  / k  l  | l
     ヽ、_ノ    ヽ,,ノ

47: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 23:44:35.21 ID:ajIt/iMo0.net
>>34
かわええw

172: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/19(金) 00:02:19.97 ID:pGMGu6180.net
>>34
カワイイ
そしてエロい

35: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 23:43:18.92 ID:V+8u0mLe0.net
戦争がはじまる

39: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 23:43:38.64 ID:B2re6JCO0.net
腐敗米帝に対抗する最後のサムライ プーチン氏には頑張って貰わないと

53: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 23:45:31.57 ID:HBH0lZFT0.net
そうでもないらしいぞ、プーチン。
no title

57: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 23:46:04.75 ID:Zdnl8a3w0.net
オバマの方が上手だったな
日本は北方領土交渉は焦らなくて良いぞ
向こうから勝手に北方領土交渉を焦り始めるからな

58: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 23:46:11.16 ID:svkHtBfs0.net
クマは許しを乞わない(核爆)

60: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 23:46:18.39 ID:aaLZ4/2d0.net
許しは請わない…
悪い事してる自覚はあるんだw

90: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 23:49:22.66 ID:aPH9BUKR0.net
>>60
悪いことしてる自覚というより(ロシアは悪いことしかしない国家)、
苦境に陥ってる状況の中で、他人に哀れみを乞うことはない、という
くらいのニュアンスだったんじゃないかなぁ。

まぁ翻訳ニュースだから、伝言ゲームになるけど。

101: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 23:50:46.00 ID:aEjYgKHT0.net
>>90
単に「経済制裁の解除を乞わない」って意味じゃね?

122: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 23:53:44.36 ID:aPH9BUKR0.net
>>101
まぁ結局はそういうことだね。
「経済解除してくれ」なんてこっちから言うかよ、バーカ、ってことだね。

露助、この冬でまた大分人口減るんじゃないか。
先進国の中で1人だけ平均寿命が50歳代のイワンの国w

113: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 23:52:28.55 ID:0UTx5I/30.net
>>60
原文のpermissionは許しもあるけど承認て意味もあって、西側の報道としては許しって訳を選ぶだろうなとw

74: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 23:47:36.78 ID:ESYjDz4x0.net
戦前の日本にそっくり
同情するバカも出てきそう

76: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 23:47:54.90 ID:6JFwJXbl0.net
>プーチン氏「クマは許しを乞わない」

実は、「メドヴェージェフ(クマ)が謝らねえんだよ!」と言ってるのかも…

82: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 23:48:53.31 ID:H+hYZRBk0.net
ヒグマは恐ろしいよー
新鮮さを保つために生きたまま内臓を貪り食うんだよー

102: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 23:50:50.11 ID:qFy9Aj0I0.net
ロシア最大の長所は、 不況に慣れてる ことだからなw

104: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 23:51:02.95 ID:wB0eJGYi0.net
ロシアは別にもう、どうしても取りたい領土はないだろ
地域紛争レベルのことやっても疲弊するだけだもの
戦争しなくちゃいけなくなったら、どっかに一発核を撃ちこむと思うよ
んで、あとはアナグマ

107: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 23:51:30.04 ID:c+FvWGz30.net
ソビエトに戻る

109: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 23:51:37.86 ID:zCvACLWT0.net
金にプラチナに米国債
売る物は腐るほど有るからな~

134: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 23:55:50.80 ID:mx2Obs5m0.net
>>109
米国債を売る手があったか
今のロシアならやりそうだ

137: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 23:56:48.75 ID:aEjYgKHT0.net
>>134
買い手がいるんかね?

米国債ってのは誰が売ったとか誰が持ってたとかトレースできないものなのかな?

152: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 23:59:01.35 ID:xm4cv6TT0.net
>>137
そりゃもうバレバレだし買い手にとばっちり行くしどうにもならんだろ。
売り買い成立するなら売りたい国はごまんとあるだろうがw

110: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 23:51:43.49 ID:4WDNN7YQ0.net
千島と南樺太を返還され、リベリア抑留等々の賠償もされたら、
平和条約を締結しない理由が無くなってしまうな。

稚内から樺太経由でシベリア鉄道連結とか持ちかけられたら
断れなくなる。

それはそれで困った事かも試練。

116: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 23:52:53.68 ID:UrxDhys20.net
いいから領土返せ

117: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 23:53:09.57 ID:+GHeXLL20.net
「クマは許しを乞わない」

味のある言い方をするものだ!

120: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 23:53:30.46 ID:y4J9ywRT0.net
米の黒人を煽って内乱状態にさせるんだよ。

124: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 23:53:49.31 ID:c4LJRaYK0.net
さて、アメリカが折れるかあるいはロシアが限界になるかどちらが先か
どちらに転んでもロシア有利に働くのだから
如何にアメリカが愚かな事をしているのかが分かる

しかしどちらに転んでも第3次大戦は避けられない
一般人にまで真実が浸透するのはいつになることやら
10段階の9.5でやっとってとこか?
地球温暖化を信じる日本人大量の現状では、10になるまで気付かないか?

126: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 23:53:58.12 ID:06eInRO20.net
戦前の日本もこんな感じで孤立したんでしょ。
ただ、ロシアは自前でエネルギーを調達できるから、そこが日本と違うけど

129: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 23:54:28.75 ID:EHdN9jG50.net
窮地に立たされていてもプーチンならって感じがするんだよなぁ
一方日本は…

135: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 23:56:04.05 ID:sRn/Gkjt0.net
まあでも、日本にとってはチャンスだよね。
北方領土取り返すには。

136: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 23:56:36.36 ID:kAJ4Kq+X0.net
ロシアはアメリカには絶対に敵わないけど
万が一中国と組んだら戦争も有り得る

最悪なのが全面戦争の前哨戦が行われる場所が3国の間にある国・・・

139: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 23:56:57.06 ID:ExrQh95U0.net
国に金がなくなったら武器も造れないよな

もう経済完全包囲網つくっちゃえばいいでしょ

164: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/19(金) 00:00:24.14 ID:otOMxtSl0.net
>>139
金(カネ)はなくても金(キン)はいくらでもあるんだよ
ダイヤもプラチナも
特にダイヤは世界一

169: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/19(金) 00:01:59.47 ID:2YSzVQFv0.net
>>164
やはり露西亜は抜け目ないな
AK47とかもその辺の正確が現れているのだろう

182: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/19(金) 00:04:32.30 ID:R46PgMem0.net
>>169
前のウクライナ大統領が米国のスパイで ウクライナ政府保有の
金塊を、全部米国に渡したらしいな

175: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/19(金) 00:03:07.48 ID:ZVU/kFZ+0.net
>>164
ダイヤの流通仕切るのはデビアス
あそこが認めないとダイヤとしての適正な売り買いは出来ないよw

165: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/19(金) 00:00:45.02 ID:MawGvY1G0.net
>>139
中国みたいに偽札を大量に刷ればいい

140: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 23:57:00.68 ID:rA68xwvV0.net
日本はロシアを支援すべき、対アメリカ牽制にもなるし友好国の選択肢は多い方がいい。
アメリカもあんま当てにならんしな。

166: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/19(金) 00:01:14.14 ID:R46PgMem0.net
>>140

米帝は敵だからね 安倍政権はロシアを支援して、天然ガス資源とか
輸入すべきなんだな 

187: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/19(金) 00:05:45.14 ID:ZVU/kFZ+0.net
>>166
買うつってたし日本で金出してプラント建てたりしたのに中国に売るのが先だと
プラン変更したのはどこのロシアでしたっけ?

145: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 23:58:02.27 ID:mcy4hWJZ0.net
プーチンの生命線はロシア国内での高い支持率だからな
ちょっと間違えただけで公開処刑レベルの悲惨な死に方するんだと思う

157: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 23:59:23.26 ID:XuHg5mKnO.net
>>145
((( ;゚Д゚)))

148: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 23:58:36.40 ID:P1HOiL440.net
自衛隊を使って一気に北方四島から樺太までを制圧しようぜ
日本が先鞭をつけてロシア攻略戦を展開すれば同調する国も出る
そうなればロシア国土の食い合いだ。食うのは早いほうがいい

155: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 23:59:08.25 ID:gsG4ZrfF0.net
米国債を十兆円単位で持ってるのがロシアw
金やプラチナもそれくらいある

アメリカマジで死ぬぞw

160: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/18(木) 23:59:46.23 ID:y4J9ywRT0.net
米が日本と戦争したのは間違いだったって言えよ、プーチン。

162: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/19(金) 00:00:04.96 ID:WeoQOBcX0.net
どちらも折れないなら戦争しかないw
そうなったら日本の立場はかなり微妙。
それまで9条があれば名目上は不参戦の言い訳ができるが、改正されてたら一転急先鋒w
そうなった場合、北方領土は還してもらえるかもしれんが。

184: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/19(金) 00:05:25.01 ID:fqs3WkpO0.net
このままだとロシアで行われるサッカーW杯は欧米がボイコットだろうなぁ
開催されるかどうかもわからないという展開かな
リオ五輪から韓国の冬季五輪そしてロシアW杯 ここらへんのビッグイベントが怪しい雰囲気になっちゃったなw

189: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/19(金) 00:06:50.87 ID:bLc+o8Ez0.net
前の困窮は、ペレストロイカの時の1990年くらいなんだろ?

たった、四半世紀前だから、その時を記憶してるの国民も多いだろうけど、
ここのところ原油を売りまくってずっと好調だっただけに、
またその頃のような状況になるかも、と思ったらたまらんだろうな。

191: 名無しさん@13周年 2014/12/19(金) 00:12:02.42 ID:UOje8WTA+
そのうちこうなる

プーチン氏「クマは核の発射ボタンを押すことに躊躇しない」