1: セントーン(東日本)@\(^o^)/ 2014/12/26(金) 23:24:52.31 ID:HfACJCqq0.net BE:837857943-2BP(1500)
映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2』で描かれた近未来、2015年がいよいよやって来る。
果たして現実は映画にどれだけ近づいたのか、「BTTF」の未来予想図を検証した。

平凡な高校生マーティが、天才科学者ドクの発明したデロリアン型タイムマシンに乗って30年前に
タイムスリップし、若き日の父親と母親の恋のキューピッド役を務めるシリーズ第1作『バック・トゥ・ザ・フューチャー』。
ヒューイ・ルイス・アンド・ザ・ニュースの主題歌「パワー・オブ・ラヴ」と共に世界中で一大ブームを巻き起こし、
マーティとドクが2015年の未来へ行く「PART2」、さらに西部開拓時代へ行く「PART3」と、
2本の続編も大ヒットを記録した。

1989年に全米公開された「PART2」から今年で25年。劇中に登場した近未来の世界はついに来年に迫った。
家庭用の巨大な薄型テレビ、スカイプに代表されるビデオチャットやテレビ電話など、映画に登場した
驚きの未来テクノロジーには、もはや当たり前となってしまったものも含まれている。

自動サイズ調整や乾燥機能の付いた服はまだ存在しないが、自動で靴ひもを結んでくれるナイキの
スニーカーは来年発売される予定。空飛ぶ車ホバーカーもまだ実用には至っていないものの、
スロバキアのベンチャー企業エアロモービル社がすでに試作品を完成させ、試験飛行にも成功している(とはいえ、
現時点ではまだ滑走路が必要なのだが……)。

また、空中に3Dの立体映像を投影するホログラフィックディスプレイは、2014年に慶應義塾大学の研究チームが
発表したハプトミラージュなど、着々と実用化が進んでいる様子。空中に浮かぶスケートボードこと
ホバーボードも、販売価格170万円とかなり高額ながら、米HENDO HOVER社の開発した
「HENDOホバーボード」として日本国内でも2015年10月より販売される。

そのほか、来年はフルオーケストラの生演奏付きで『バック・トゥ・ザ・フューチャー』を鑑賞できるイベントの
世界ツアーも控えているなど、2015年は「BTTF」ファンにとってワクワクするような1年となりそうだ。

http://www.cinematoday.jp/page/N0069329
no title

引用元: 『バック・トゥ・ザ・フューチャー』の未来 2015年がやってくる

6: エメラルドフロウジョン(大阪府)@\(^o^)/ 2014/12/26(金) 23:26:43.44 ID:aoiddqGY0.net
デロリアン・・・

7: ニールキック(福岡県)@\(^o^)/ 2014/12/26(金) 23:26:58.03 ID:crpJPx280.net
結局ジョーズは19まで行かなかったな

9: リバースネックブリーカー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/12/26(金) 23:27:19.01 ID:9wFpEtRv0.net
2はイマイチなんだよな…

39: ミッドナイトエクスプレス(catv?)@\(^o^)/ 2014/12/26(金) 23:45:40.18 ID:RMwP/zX20.net
>>9
と思ってたが今見てみると2が一番面白い

42: 不知火(愛知県)@\(^o^)/ 2014/12/26(金) 23:47:31.47 ID:3dr/vc9g0.net
>>39
俺も2が一番面白いわ。未来現在過去を行き来するのでワクワクするし
いつの間にかマーティーたちが任務をこなすエージェントみたいになってるし

10: TEKKAMAKI(空)@\(^o^)/ 2014/12/26(金) 23:27:29.11 ID:u/42Czn20.net
2008年7月も過ぎちゃったしなあ

11: 断崖式ニードロップ(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/12/26(金) 23:28:14.39 ID:R6sLoEkz0.net
エヴァも2015年

16: ファイヤーボールスプラッシュ(茨城県)@\(^o^)/ 2014/12/26(金) 23:30:09.10 ID:ZO7lNdgN0.net
黒人市長なんてありえない設定だったよな
今じゃ黒人大統領だけど

17: シャイニングウィザード(愛知県)@\(^o^)/ 2014/12/26(金) 23:30:55.12 ID:vYJ5HsTf0.net
ああ、衛星放送で放送予定が多いのはそのせいか

20: ミドルキック(庭)@\(^o^)/ 2014/12/26(金) 23:34:29.95 ID:Vgp9dUJg0.net
どんどん時代が映画やアニメに追いついていくな。予想を超えたのはインターネットくらいだか。

23: リバースパワースラム(滋賀県)@\(^o^)/ 2014/12/26(金) 23:37:08.92 ID:IF100X/V0.net
来年はジーンズのポケットを外に出すのが流行るのか

24: バズソーキック(熊本県)@\(^o^)/ 2014/12/26(金) 23:38:17.84 ID:0vhaXyxC0.net
NIKEのシューズは来年限定で出るらしいね

28: ランサルセ(西日本)@\(^o^)/ 2014/12/26(金) 23:39:12.79 ID:NtDOIcxV0.net
>>24
オートシューレース付きらしいからかなり手に入りにくいだろうなぁ

25: フォーク攻撃(dion軍)@\(^o^)/ 2014/12/26(金) 23:38:19.22 ID:WyV933bH0.net
車はしばらく空を飛ぶ予定は無さそうだけどな

30: キングコングラリアット(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/12/26(金) 23:40:47.05 ID:CzFeV78L0.net
全世界中でスマホ持ってるなんて当時も考えつかなかったほどのチート技術が現実になってる

35: ミドルキック(庭)@\(^o^)/ 2014/12/26(金) 23:42:58.90 ID:Vgp9dUJg0.net
>>30
あと、普通の個人が爪ほどのサイズのカードに64GBもの巨大データを平気で持ち歩いてるのもな。

34: ミラノ作 どどんスズスロウン(三重県)@\(^o^)/ 2014/12/26(金) 23:42:37.33 ID:H7Vpuf9N0.net
アトムの時代は過ぎてしまった

38: エルボードロップ(アメリカ合衆国)@\(^o^)/ 2014/12/26(金) 23:44:54.86 ID:RdknD5KX0.net
>>34
大丈夫、ジェッターマルスがある

36: 不知火(愛知県)@\(^o^)/ 2014/12/26(金) 23:43:15.30 ID:3dr/vc9g0.net
1985年の人が今の世界を見たらどう思うんだろう
ヘビーだなって言うんだろうか

40: バズソーキック(熊本県)@\(^o^)/ 2014/12/26(金) 23:47:08.78 ID:0vhaXyxC0.net
エヴァンゲリオンも来年の設定なんだな・・・

45: ネックハンギングツリー(東京都)@\(^o^)/ 2014/12/26(金) 23:49:26.13 ID:mJjNfJq/0.net
科学の停滞はソ連の崩壊が一番の原因だろ
冷戦終了でアメリカが軍事に金をつぎ込む大義が無くなった。
おかげでホバーボードも自動乾燥装置付きのジャケットも生まれなかった。

46: パイルドライバー(石川県)@\(^o^)/ 2014/12/26(金) 23:49:39.80 ID:07WyTZM+0.net
この映画見たときの「2015年かあ、俺39歳だなあ、おっさんだなあ、嫁さんと子供がいて、一生懸命働いてるんだろうなあ」
という未来予測が一番強烈に壮絶に完膚なきまでに外れた

47: 膝十字固め(広島県)@\(^o^)/ 2014/12/26(金) 23:49:51.68 ID:33/3UQui0.net
あの映画を超えてる物は薄型テレビとネットと携帯電話か
ていうか1989年の段階で空飛ぶ車予想とか後26年で開発しないといけないのに
予想が近い未来過ぎたな、あの頃はどんどん技術とか発展して行ってたから
このペースだと何でも開発できると思ってたんだろうな
実際は100年後でも厳しいんじゃないかと思う

61: トペ スイシーダ(愛知県)@\(^o^)/ 2014/12/27(土) 00:02:13.20 ID:9Rcyrdlf0.net
>>47
空飛ぶ車はないが、電動無人ヘリはここ最近でいっきに普及しているな
(いままでも農薬散布とかで使われるラジコンヘリはあったけど、お手軽な無人ヘリはなかった)

55: ムーンサルトプレス(catv?)@\(^o^)/ 2014/12/26(金) 23:57:52.67 ID:rz78jw+z0.net
1999年に地球は滅びなかったの?

58: キャプチュード(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/12/26(金) 23:59:35.02 ID:jUljpZWs0.net
>>55
あれ嘘だったらしいぞ NHKで見た

62: キングコングラリアット(東京都)@\(^o^)/ 2014/12/27(土) 00:03:23.32 ID:KEGWUx6Q0.net
未来は白紙だお。
でも、来年になってもタイムマシンが出来ないってことはわかる(´・_・`)

64: ジャンピングカラテキック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/12/27(土) 00:06:02.40 ID:g3eYLkII0.net
最近改めて観てみたけど
初公開が30年前だろ
30年前の映画で30年前にタイムスリップしたっていうのが
今観るとあんまり昔に行ったって感じにならないのな
当時はおー昔だって思ったもんだが

71: ファイナルカット(大阪府)@\(^o^)/ 2014/12/27(土) 00:11:56.57 ID:hbIUZKL30.net
1999年7月ノストラダムスも終わった
2001年宇宙のたびも終わった
ターミネーター最後の審判も終わった
BTF【2015年も来年


おどれら2ちゃんのおっちゃんらも
昭和から生き抜いてきたのう

74: 栓抜き攻撃(東日本)@\(^o^)/ 2014/12/27(土) 00:14:56.60 ID:Tx+jK9EE0.net
2019年はAKIRAだな
オリンピックや電動バイクが当たってる

83: スリーパーホールド(鹿児島県)@\(^o^)/ 2014/12/27(土) 00:25:59.47 ID:Qjw8vwy/0.net
エイリアンが攻めてきてXCOMが設立されるのも来年

84: ムーンサルトプレス(富山県)@\(^o^)/ 2014/12/27(土) 00:34:17.72 ID:o2Gzqxy30.net
全然ダメやな
人類宇宙に出れず滅ぶだろ

85: トペ スイシーダ(愛知県)@\(^o^)/ 2014/12/27(土) 00:36:09.43 ID:U6C93Ah30.net
ちびまる子ちゃんやドラえもんの舞台は40年前、サザエさんの舞台は半世紀以上前(漫画初期なら70年近く前)とか考えると
恐ろしい物があるよね

90: フォーク攻撃(静岡県)@\(^o^)/ 2014/12/27(土) 00:39:55.85 ID:rAaAnJ8/0.net
>>85
サザエさんに出てくる引き戸の家なんて最近はめっきり見かけなくなったなぁ

93: 断崖式ニードロップ(庭)@\(^o^)/ 2014/12/27(土) 00:44:56.34 ID:Ao5eu1OZ0.net
企業が利益しか考えなくなって、科学が停滞してるから
タイムマシーンなんて、あと100年たっても出来ないぞ

96: キドクラッチ(公衆電話)@\(^o^)/ 2014/12/27(土) 00:46:52.48 ID:I9z1jeE90.net
>>93
理論物理学者の一部しか
実現しようと考えてないからなぁ

99: フェイスロック(埼玉県)@\(^o^)/ 2014/12/27(土) 00:48:45.70 ID:yr0hIj4K0.net
YouTubeで最初に見たホバーボードには一瞬騙されたw
何より“ドク”が出てるし
http://youtu.be/A4vE_vpkr90


バック・トゥ・ザ・フューチャー 25thアニバーサリー Blu-ray BOX [Blu-ray]
マイケル・J・フォックス
ジェネオン・ユニバーサル
2010-10-26


バック・トゥ・ザ・フューチャー [DVD]
マイケル・J・フォックス
ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン
2004-07-07


Back to the Future: 1, 2 & 3 [Blu-ray] [Import]
マイケル・J・フォックス
UNIVERSAL