1: ランサルセ(岐阜県)@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 20:24:44.58 ID:DgQSFf5o0.net BE:723460949-PLT(13000) ポイント特典
福島第1原発「格納容器」映像を初公開 「大きな損傷見られず」

 東京電力は13日、福島第1原発1号機の原子炉格納容器内に初めて投入したロボットが
撮影した映像を公開した。溶け落ちた燃料(デブリ)は撮影できなかったものの、容器内に
大きな損傷は見られなかった。ただ放射線量は極めて高く、デブリの取り出しが廃炉の最難関
となっている状況が改めて確認された。

 ロボは10日、デブリが大量にあるとみられる地下中心部への入り口部分を含む格納容器
1階部分に投入。予定していた18カ所のうち14カ所を調査し、十数メートル進んだところ
で、ケーブルか車輪が床に引っかかり止まってしまった。
 ロボは作業員が遠隔で操作しており、ケーブルを通してデータを入手。東電が分析した
ところ、容器内の温度は20度前後で、放射線量は最高で毎時9・7シーベルトと、人が
数時間浴びれば死ぬレベルだった。撮影された映像で、原子炉内の冷却に使う再循環系配管が
損傷していないことなど、容器内の状況が確認できた。(以下略)
http://www.sankei.com/affairs/news/150413/afr1504130035-n1.html
【画像】
no title

no title

no title

no title


【動画有】
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150413/k10010047011000.html

引用元: 【画像】 福島第1原発「格納容器」映像を初公開

10: エルボードロップ(dion軍)@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 20:31:48.30 ID:D9nIW3qa0.net
チェルノブイリ像の足に、対してこれはなんて呼ばれるのかな

73: ジャンピングパワーボム(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 21:43:38.77 ID:S+09aRjv0.net
>>10
兎の糞

14: ミッドナイトエクスプレス(東日本)@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 20:34:05.60 ID:CNvd8B8IO.net
ゾンビが走ってそうな雰囲気

17: フロントネックロック(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 20:36:55.81 ID:MnrsXejE0.net
ロボットは3時間で動作不能になったそうな… 人なら一瞬だべなぁ

19: ヒップアタック(庭)@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 20:37:46.84 ID:Kg++V1mP0.net
人が映ってたら凄かったのに

24: バーニングハンマー(家)@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 20:41:33.14 ID:JfuOdopk0.net
これは、地獄か?

25: トラースキック(茸)@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 20:42:09.26 ID:izYExCcJ0.net
これ公表できるところだけなんだろうな
他にとんでもない写真がいっぱいあるに決まってるわ

32: ダイビングヘッドバット(catv?)@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 20:46:18.91 ID:NXc8i8Cv0.net
何でゴミが散乱してんだよ、建設当時にきれいに掃除してないのか
no title

no title

no title

no title

43: トラースキック(庭)@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 20:57:16.53 ID:PC4FCx2n0.net
>>32
映像を見るとなんか凄いボロボロだな。
格納容器内部も爆発したんだっけ?

59: ダブルニードロップ(catv?)@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 21:18:17.13 ID:OuigcW5s0.net
>>32
今見ると、おぞましい形状をしているね

35: 逆落とし(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 20:48:56.62 ID:OoWKmkkQ0.net
7~10Sv/hって直ちにレベルだろ

48: ネックハンギングツリー(dion軍)@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 21:01:12.54 ID:yWVB4KAn0.net
おまえらの部屋じゃん

49: 超竜ボム(東京都)@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 21:02:24.18 ID:NqlX7YT90.net
コラコラ心霊写真貼るのはよしたまえ

52: バズソーキック(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 21:07:43.45 ID:uCBdZx/A0.net
40分でその場で生き絶える
10分で1週間で死ぬ
1分でも2週間で死ぬレベルだろ

53: ニールキック(千葉県)@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 21:09:44.40 ID:cOiNqIff0.net
これから内部はどんどん腐っていくんだから、オリンピック開催頃には漏れ漏れなんじゃないかな。

58: ジャストフェイスロック(福井県)@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 21:14:43.78 ID:EY7/dhVX0.net
何が最高9.7Sv/hだよ。画像は24.9sv/hってでてるじゃないか

64: フライングニールキック(大阪府)@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 21:26:01.56 ID:Sv8ZkzqK0.net
「大きな損傷見られず」

ならなんで水が貯まらないんだ?

66: リバースネックブリーカー(茸)@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 21:28:55.78 ID:gTYN2yo60.net
>>64
小さな損傷から水がサヨウナラしているんだろ

79: ジャンピングパワーボム(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 21:47:54.36 ID:S+09aRjv0.net
>>64
見ていないところに大穴が開いてるんだろ

65: ジャーマンスープレックス(catv?)@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 21:28:02.38 ID:Qn4l9zy20.net
数時間で死んでしまうのか
、案外弱っちいんだな
十分ぐらいだったら大丈夫なのか
楽勝じゃん誰か覗けよ

70: 雪崩式ブレーンバスター(岐阜県)@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 21:39:22.59 ID:ZPFh2ek60.net
>>65
数十分でいけるぞ

69: 目潰し(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 21:33:51.70 ID:ahTCzLAs0.net
回路をリレーだけで組んで周囲映像の伝達にファイバースコープ使う半導体不使用のアナログチックなロボットなら放射線への耐性は格段に上がるんじゃないのかね

74: 雪崩式ブレーンバスター(岐阜県)@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 21:43:39.00 ID:ZPFh2ek60.net
>>69
俺もそんな気がするが
彼らはほんとは中をみたくないんじゃないか?

76: バックドロップ(家)@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 21:44:13.77 ID:bPcO4Hs00.net
チェルノブイリの事故では水蒸気爆発を未然に抑制した英雄2人の実話がある。
事故当時、冷却プールの弁が操作不能になり、2人の技術者が、
このままだと水蒸気爆発が起きてしまうことを察知し、
冷却プールに飛び込み底にある弁を手動で開けたという。
もちろん手動で弁を開けると生きて帰れないことは承知の上。
弁を開けたと同時に2人は配水管に吸い込まれ、今でも配水管の途中にある
フィルタに引っかかったままだという。
ゴルバチョフ政権時代に一度だけ遺体の捜索を試みたが、周辺の放射線の強さは、
毎時約125Svを上回っており、近づくことすら出来なかったという。
やがて、コンクリートで埋めることが決定され、国葬が営まれその時はプーチンはもとより
ゴルバチョフも参列したという。
2人の技術者の名前は、現地のモニュメントに記されている。

83: ダイビングヘッドバット(catv?)@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 21:54:20.79 ID:NXc8i8Cv0.net
何でターンバックルが落ちてんだよ。配管など溶接するときに微調整したりに用いる
no title

no title

98: オリンピック予選スラム(山梨県)@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 22:44:28.47 ID:cqgMLOuG0.net
>>83
大きな損傷は見られずっていうけど、こういう部品が落ちてるってことは
結構壊れてるとしか思えないよな。

あと底は穴空いてるのか、象の足が鎮座してるのか…

101: エクスプロイダー(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 22:49:51.19 ID:4R3eUmQaO.net
>>98
元からあったんちゃうのん

91: 名無しさんがお送りします 2015/04/13(月) 22:29:17.06 ID:MjUHKD7ry
東電のまとめた参考資料では、10SV以下と報告書を作っている
「今回得られた線量率は,10Sv/h以下であった。」
映像では24.9Svまで出ている。
えらい違い

96: TEKKAMAKI(福岡県)@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 22:36:52.85 ID:inHlhqc80.net
象の足すらなく全部溶け出してますやん
チェルノ越え確定

97: ジャーマンスープレックス(大阪府)@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 22:39:44.51 ID:8+av3FOt0.net
>>96
溶けた餅やね

103: 名無しさんがお送りします 2015/04/13(月) 23:04:23.01 ID:m3Ol0B4v7
地中までメルトしてんな

最初から分かってたよ

コンクリ埋めしかない

106: ラダームーンサルト(東日本)@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 23:07:16.45 ID:M8JUO3aEO.net
マジでこれどうやって撤去すんの?
何か方法ないの?

110: アルゼンチンバックブリーカー(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 23:13:45.66 ID:4R3eUmQaO.net
>>106
撤去するモノが見つからないやんけ

107: ドラゴンスープレックス(富山県)@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 23:07:46.47 ID:M3Q1hsZi0.net
逆に少ない数値なのかww

かなり下に落ちているって事なの?

111: 超竜ボム(dion軍)@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 23:13:56.72 ID:e4lMJMyB0.net
そのまんまにしておけば地中深く沈んでいくんだろ?
それじゃなんでダメなの?

114: リバースネックブリーカー(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 23:16:20.46 ID:SZwTkQe/0.net
>>111
高温になって地下水に触れると水蒸気爆発する

120: 超竜ボム(dion軍)@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 23:25:07.06 ID:e4lMJMyB0.net
>>114
今回地中深く沈んでいったウランちゃんはどうしたのさ。マントルに吸収されるまで水脈にはぶち当たらなかったのか?

122: リバースネックブリーカー(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 23:27:23.33 ID:SZwTkQe/0.net
>>120
上から水をぶっかけてるから大丈夫
そんなに高温になってない

116: ボ ラギノール(dion軍)@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 23:18:53.39 ID:tt5XsDgy0.net
はやぶさ2で石ころ集めてる場合じゃねーだろ

125: リバースネックブリーカー(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 23:35:01.57 ID:SZwTkQe/0.net
次に地下階という大ボスが待ってるらしいな
そこで全てがわかる

132: リバースネックブリーカー(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 23:52:27.16 ID:SZwTkQe/0.net
圧力容器にカメラを上から垂らせよ
ペデステタルに穴が開いてるんだからそれを見つけないと話にならん

139: 男色ドライバー(千葉県)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 00:05:56.47 ID:1CNsPwo20.net
>>132
まだ上には行けないんじゃないの
原子炉建屋の階段ってかなり急勾配だったはずなんで、
この調査装置じゃ登れないだろ

133: ジャンピングDDT(dion軍)@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 23:53:18.58 ID:Avvu9oIb0.net
駆動、稼働部はメカトロニクスに出来たとして
カメラ部は半導体無しにはむりだろね。
胃カメラも先端に映像素子があるんだから。

135: フライングニールキック(北海道)@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 23:55:54.12 ID:NLJ5rU3n0.net
予想より低くて良かったみたいに言ってたよな
もうだめだろ