1: パロスペシャル(東京都)@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 15:31:25.75 ID:QNdI7tBU0.net BE:564368815-2BP(2000)
激戦区 梅田「書店」戦争に新展開 蔦屋書店がイーレにオープン 滞在型書店で生活スタイル提案
大型書店がひしめく大阪・梅田に、新勢力が登場する。JR大阪駅ビルの商業施設「ルクア 1100(イーレ)」で、
「梅田 蔦屋書店」が8日に開業。カフェなどを備えた滞在型書店として30~40代を中心に幅広い層の取り込みを狙い、
周辺の紀伊国屋書店など有名店と顧客を奪い合うことになる。一方で老舗が店じまいする動きもあり「梅田書店戦争」は
新たな段階に入った。
蔦屋書店は4日、報道陣に公開された。運営するのはレンタルソフト店「TSUTAYA」を展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ。
東京・代官山などに続いて全国4店目で、関西では初出店となる。イーレ9階にあり、営業面積は約3300平方メートル。
文学やアートなどの書籍を約20万冊そろえ、文具や情報家電なども販売する。
店内には1周約155メートルの楕(だ)円(えん)形の本棚を配し、カフェを含め約500席を用意。カフェで注文したコーヒーやワイン、
パスタなどを楽しみながら本を読める。靴磨きなどの店舗もある。
梅田では、ここ数年、大型書店の出店が相次いでいる。平成22年に国内最大級の売り場を誇る「MARUZEN&ジュンク堂書店梅田店」、
25年には「紀伊国屋書店グランフロント大阪店」が開業した。ほかに「紀伊国屋書店梅田本店」などもあり梅田は一大激戦区となった。
http://www.sankei.com/west/news/150504/wst1505040056-n1.html
画像
動画(SankeiNews)
https://www.youtube.com/watch?v=o2J4DvYJX2c
大型書店がひしめく大阪・梅田に、新勢力が登場する。JR大阪駅ビルの商業施設「ルクア 1100(イーレ)」で、
「梅田 蔦屋書店」が8日に開業。カフェなどを備えた滞在型書店として30~40代を中心に幅広い層の取り込みを狙い、
周辺の紀伊国屋書店など有名店と顧客を奪い合うことになる。一方で老舗が店じまいする動きもあり「梅田書店戦争」は
新たな段階に入った。
蔦屋書店は4日、報道陣に公開された。運営するのはレンタルソフト店「TSUTAYA」を展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ。
東京・代官山などに続いて全国4店目で、関西では初出店となる。イーレ9階にあり、営業面積は約3300平方メートル。
文学やアートなどの書籍を約20万冊そろえ、文具や情報家電なども販売する。
店内には1周約155メートルの楕(だ)円(えん)形の本棚を配し、カフェを含め約500席を用意。カフェで注文したコーヒーやワイン、
パスタなどを楽しみながら本を読める。靴磨きなどの店舗もある。
梅田では、ここ数年、大型書店の出店が相次いでいる。平成22年に国内最大級の売り場を誇る「MARUZEN&ジュンク堂書店梅田店」、
25年には「紀伊国屋書店グランフロント大阪店」が開業した。ほかに「紀伊国屋書店梅田本店」などもあり梅田は一大激戦区となった。
http://www.sankei.com/west/news/150504/wst1505040056-n1.html
画像
動画(SankeiNews)
https://www.youtube.com/watch?v=o2J4DvYJX2c
引用元: ・大阪・梅田の書店戦争、新たにオープンした「蔦屋書店」が凄すぎる。これは何時間でも居たくなる
52: ジャンピングカラテキック(catv?)@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 16:25:27.87 ID:zhBJEeZB0.net
>>1
TSUTAYAは意外と本の在庫が薄いのがネックなんだよなぁ
TSUTAYAは意外と本の在庫が薄いのがネックなんだよなぁ
103: 中年'sリフト(catv?)@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 17:20:50.61 ID:AO/rwZ090.net
>>1
amazonで買うから
amazonで買うから
245: ニールキック(沖縄県)@\(^o^)/ 2015/05/06(水) 00:12:42.73 ID:A1f2XtUs0.net
>>1
無駄にスペースが広くて
蔵書量が少なさそう
無駄にスペースが広くて
蔵書量が少なさそう
5: スリーパーホールド(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 15:33:21.82 ID:aaK5jj4Q0.net
ルクアってことは立地的に
紀伊国屋やジュンク堂に勝ってるんじゃね?
紀伊国屋やジュンク堂に勝ってるんじゃね?
179: 張り手(庭)@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 20:39:26.68 ID:YBsbKFL60.net
>>5
イーレだから伊勢丹のとこやね
電車待ちの暇つぶしに良い、なかなか良い場所やね
イーレだから伊勢丹のとこやね
電車待ちの暇つぶしに良い、なかなか良い場所やね
283: ニールキック(大阪府)@\(^o^)/ 2015/05/06(水) 11:40:18.81 ID:f3dvTPXp0.net
>>5
低層階フロアならもっとよかった
一等地の百貨店だし無理だけど
低層階フロアならもっとよかった
一等地の百貨店だし無理だけど
7: サッカーボールキック(大阪府)@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 15:34:02.53 ID:ihV7eW9q0.net
梅田は本屋多すぎ
こんなにあってどうすんだよ
こんなにあってどうすんだよ
14: レインメーカー(茸)@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 15:37:57.20 ID:876aK1M50.net
おまえらどうせ本屋行かないんだろ
16: ジャンピングカラテキック(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 15:39:36.73 ID:1UYoDrQZ0.net
>>14
気になったら尼で買っちゃうわ
古本もあるしな
気になったら尼で買っちゃうわ
古本もあるしな
23: フロントネックロック(大阪府)@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 15:43:56.41 ID:fN3svoN10.net
立地的には紀伊国屋と代官山蔦屋ルクアが最強
この2店は確実に生き残る
潰れるのはグラフロ紀伊国屋とアヴァンザジュンクと茶屋町ジュンク
この2店は確実に生き残る
潰れるのはグラフロ紀伊国屋とアヴァンザジュンクと茶屋町ジュンク
43: TEKKAMAKI(茸)@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 16:18:50.81 ID:PNm0m1Wh0.net
本屋ってめちゃくちゃ利率いいんだなー
昔なんて本売ってるだけだったのにな
昔なんて本売ってるだけだったのにな
45: ボマイェ(庭)@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 16:22:59.48 ID:eKA0ID8y0.net
>>43
本屋はこれからどんどこ潰れていくってのは業界全体での認識
だから残存者利益をめぐって全力で殴り合いしてる最中
本屋はこれからどんどこ潰れていくってのは業界全体での認識
だから残存者利益をめぐって全力で殴り合いしてる最中
58: ジャンピングエルボーアタック(東京都)@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 16:29:41.90 ID:opHsYisl0.net
>>43
その本が売れないからあの手この手で模索てるんだよ本だけじゃ流石にもうダメだな
その本が売れないからあの手この手で模索てるんだよ本だけじゃ流石にもうダメだな
54: ウエスタンラリアット(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 16:27:21.88 ID:B6S5AuPk0.net
これは行きたいとは思っても本買いたいとは思わないな
手垢つきまくりコーヒーの染みがついてるかも
手垢つきまくりコーヒーの染みがついてるかも
71: タイガースープレックス(東京都)@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 16:47:07.43 ID:/pkVgO0Y0.net
最近蔦谷がオシャレ化してるな
代官山の蔦谷もこんな感じだった
代官山の蔦谷もこんな感じだった
72: アイアンクロー(大阪府)@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 16:48:57.61 ID:n0YM0tCn0.net
アマゾンで買うからいい
117: ショルダーアームブリーカー(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 17:41:21.30 ID:3rD1rEdf0.net
Amazonがさすおにの16巻を1週間も早く売ってるの知った今、リアル本屋で買う選択肢は無くなった
119: ジャンピングエルボーアタック(愛知県)@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 17:44:45.63 ID:3TzYH47i0.net
この売り場へ少年ジャンプを買いに行く勇気がない
コメント
コメントする