1: ◆sRJYpneS5Y 2015/05/30(土)20:41:45 ID:???
情報発表時刻 2015年5月30日 20時30分
発生時刻 2015年5月30日 20時23分ごろ
震源地 小笠原諸島西方沖
緯度 北緯27.9度
経度 東経140.8度
深さ 590km
マグニチュード 8.5
情報 この地震による津波の心配はありません。
http://emergency.weather.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/?1432985353

◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 20◆◆◆
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432797788/201
no title

引用元: 【地震情報】小笠原諸島西方沖 震度5  マグニチュード 8.5 この地震による津波の心配はありません[H27/5/30]

2: 名無しさん@おーぷん 2015/05/30(土)20:42:49 ID:BJX
ずいぶん長く揺れたね
ああいう揺れはどうしても3.11を思い出してしまう

9: 名無しさん@おーぷん 2015/05/30(土)20:45:44 ID:c4X
>>2
わかる…
すごく不安になった
早くおさまれって祈ってた

4: 名無しさん@おーぷん 2015/05/30(土)20:43:11 ID:9l3
被害の無いところでガス抜きしてよ~

8: 名無しさん@おーぷん 2015/05/30(土)20:44:44 ID:Tb8
ジジイだが、うねるような横揺れは初体験。
テクニシャンによる騎乗位の動きを思わせる。

60: 名無しさん@おーぷん 2015/05/30(土)21:06:59 ID:vDa
>>8
ジジイ乗ったことあるんか

67: 名無しさん@おーぷん 2015/05/30(土)21:10:03 ID:Tb8
>>60
だから童貞は困る。
乗るんじゃなくて、乗られるんだよ。

14: 名無しさん@おーぷん 2015/05/30(土)20:48:03 ID:8Il
震源地は小笠原沖でプレートの違いで
関東、関西の揺れ方が違うのか
不思議なのは佐賀県で震度3とか

15: 名無しさん@おーぷん 2015/05/30(土)20:48:56 ID:Vqo
なんだ、全国が揺れた割には津波の心配ないのか。

16: 名無しさん@おーぷん 2015/05/30(土)20:48:56 ID:Tb8
P波を感知して携帯に警報を出すことすらできなかったようだ

20: 名無しさん@おーぷん 2015/05/30(土)20:49:53 ID:c4X
>>16
そういや、お知らせ無かったね

17: 名無しさん@おーぷん 2015/05/30(土)20:49:12 ID:MY9
深すぎたお陰でセーフだったんだな

18: 名無しさん@おーぷん 2015/05/30(土)20:49:15 ID:lTE
いい感じの揺れだったなw
被害さえ無ければ楽しい行事

28: 名無しさん@おーぷん 2015/05/30(土)20:54:30 ID:pOi
この震源の先には箱根と富士山が・・・・

30: 名無しさん@おーぷん 2015/05/30(土)20:55:05 ID:Tb8
これだけ大きな地震なのに、携帯に事前連絡がない。
それが現実ということだ。

31: 名無しさん@おーぷん 2015/05/30(土)20:56:16 ID:q4X
海外にいた身内から電話来た
出先で第一報M8.5って大ニュースだったらしいな
東京震度3、最大が埼玉5弱、津波はなし
と言ってもなかなか信じてくれなかった

32: ななしの地震 2015/05/30(土)20:57:24 ID:lau
深さ590kmじゃ

P波もS波もないんじゃね?

というか、そんな深くで何があった?

これからどうなる?

40: 名無しさん@おーぷん 2015/05/30(土)21:00:41 ID:QH7
>>32
そうだよな。
プレートが沈んだのか跳ねたのか
割れたのかで今後続編があるもんね。

42: 名無しさん@おーぷん 2015/05/30(土)21:00:51 ID:j8n
>>32
大陸プレートの先端が何か動いた
普段動く量より多かった
今後の影響はわからん

今後続くかもしれないが、大した事はないと思うけどね

33: 名無しさん@おーぷん 2015/05/30(土)20:58:41 ID:c4X
震源が徐々に浅くなってきたら怖いな…
プレートのただの背伸びだったらいいんだけど

37: 名無しさん@おーぷん 2015/05/30(土)20:59:09 ID:VST
東京湾のシャチはこの地震の警告だったのかな

38: 名無しさん@おーぷん 2015/05/30(土)20:59:34 ID:auo
>>37
ああ、それあったな

100: 名無しさん@おーぷん 2015/05/30(土)21:23:26 ID:lZQ
>>37 だね。
磁場に変動があったんだろ。
吸い寄せられたというなら、これで終わりだろうけど、さて?だね。

101: 名無しさん@おーぷん 2015/05/30(土)21:24:01 ID:auo
>>100
逃げてきて、東京湾内 って感じかな

41: 名無しさん@おーぷん 2015/05/30(土)21:00:46 ID:jCR
どこだか噴火したと思ったら地震かよ
怖いわ

44: 名無しさん@おーぷん 2015/05/30(土)21:01:22 ID:auo
プレート内部らしい NHK

48: 名無しさん@おーぷん 2015/05/30(土)21:02:37 ID:c4X
>>44
そうだ、こういう時こそテレビだw
すっかり忘れてた

55: 名無しさん@おーぷん 2015/05/30(土)21:05:38 ID:NHH
昨日は噴火で今日は地震かよ
イベント起きすぎ勘弁してくれよ

58: 名無しさん@おーぷん 2015/05/30(土)21:06:33 ID:qM2
これで西ノ島がまた活発に拡張始めるか……?

94: 名無しさん@おーぷん 2015/05/30(土)21:21:37 ID:OO9
>>58

マントル下部あたりでうんこのようにプレートの残滓が溜まってる深さだからどうなんだろうね。
新たなマグマ供給が起きるんじゃないかなぁ。
プレートが広範囲で動いたなら広く火山が活発化、
また違う所で噴火するんじゃないかな。


数億年に一回レベルのありえない運の悪さだと、これがきっかけで新たなプルーム上昇が出来て数年後に海底で破局的大噴火、
太平洋岸に大津波かねぇ。

105: 名無しさん@おーぷん 2015/05/30(土)21:26:56 ID:OO9
>>94
太平洋プレートの先っちょあたりで揺れたから、
太平洋プレートと直に繋がってる関東や東北は揺れが強い。

関西は間にワンクッション、フィリピン海プレートを挟んでるから揺れが少ない。

62: 名無しさん@おーぷん 2015/05/30(土)21:07:41 ID:Vqo
なるほどな。
震源地小笠原で埼玉震度5ってのは震源地が深いからか

85: 名無しさん@おーぷん 2015/05/30(土)21:18:10 ID:6I1
>>62
震源地っと言っても、600kmと言えば東京から岡山くらいの距離があるからな

66: 名無しさん@おーぷん 2015/05/30(土)21:08:55 ID:auo
埼玉 ふじみ野市 停電中 東電・NHK

69: 名無しさん@おーぷん 2015/05/30(土)21:10:40 ID:QH7
>>66
ちょっ 隣の市だ

68: 名無しさん@おーぷん 2015/05/30(土)21:10:24 ID:auo
初期の地震は、余震じゃね?
新潟の方でも昔あったわ
余震が先に来て、本震が来た パターン

97: 名無しさん@おーぷん 2015/05/30(土)21:22:54 ID:c4X
巨大地震って言ってるけど、そこまでの感覚じゃなかったな…
ちょっと長くてヤダナァって思ったぐらいで

108: 名無しさん@おーぷん 2015/05/30(土)21:27:44 ID:c4X
日本より、海外のほうがビビってる感じだねw

109: 名無しさん@おーぷん 2015/05/30(土)21:29:12 ID:ryc
やっぱ、マグニチュード8.5というのはインパクトが大きいのかな。

122: 名無しさん@おーぷん 2015/05/30(土)21:36:19 ID:qhG
小笠原に封印されし“真祖”が目覚めたか・・・
わしはこれより邪界思念を打ち砕くべく行動を開始する

124: 名無しさん@おーぷん 2015/05/30(土)21:37:07 ID:vUz
>>122
よろしく