1: ◆sRJYpneS5Y 2015/06/01(月)18:26:42 ID:???
安倍首相は31日、国内の地熱発電について「開発のための(国の)補助率を引き上げ、
規制緩和を行っていく」と述べ、発電量拡大を目指す考えを表明した。
天候に左右されない地熱発電は有力な再生可能エネルギーとされ、
開発を支援する狙いがある。視察先の福島県柳津町で記者団に語った。(略)
続き 読売新聞・会員記事
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20150531-OYT1T50074.html
◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 20◆◆◆
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432797788/307
規制緩和を行っていく」と述べ、発電量拡大を目指す考えを表明した。
天候に左右されない地熱発電は有力な再生可能エネルギーとされ、
開発を支援する狙いがある。視察先の福島県柳津町で記者団に語った。(略)
続き 読売新聞・会員記事
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20150531-OYT1T50074.html
◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 20◆◆◆
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432797788/307
引用元: ・【政治】首相、地熱発電へ支援策「補助率上げ規制緩和」 [H27/6/1]
2: 名無しさん@おーぷん 2015/06/01(月)19:55:13 ID:XGZ
しっかり地熱にも取り組んでいるわけで
自民党というと原発オンリーみたいな印象操作をされているが、
そうではないんだよね
自民党というと原発オンリーみたいな印象操作をされているが、
そうではないんだよね
3: 名無しさん@おーぷん 2015/06/01(月)19:56:48 ID:4Db
口永良部島全体を発電所にしてしまうか
4: 名無しさん@おーぷん 2015/06/01(月)22:30:19 ID:wJL
地熱発電に最適なところって国立公園になっているケースが多いから、なかなか進まないんだよな
それに温泉利権の問題もあるし
それに温泉利権の問題もあるし
5: 名無しさん@おーぷん 2015/06/01(月)22:32:43 ID:L9j
地熱発電なんて過去失敗してるのに今さら無駄金使う必要はない
もう実用化は無理だっていう答えは出てるんだから。
もう実用化は無理だっていう答えは出てるんだから。
6: 名無しさん@おーぷん 2015/06/01(月)22:35:59 ID:JJL
>>5
太陽光と風力より現実的だろ
太陽光と風力より現実的だろ
11: 名無しさん@おーぷん 2015/06/01(月)22:46:34 ID:L9j
>>6
同じくらい非現実的なんだなこれが
日本は脱火力のために様々な研究をし、バブルの好景気で得られた
税収を文字通り湯水のように投入して地熱発電の実用化を目指したが
採算が取れず、スポンサーも募ったりしたが、遂に実用化を諦めたのさ。
事後評価の資料があるよ
http://www.nedo.go.jp/content/100089083.pdf
同じくらい非現実的なんだなこれが
日本は脱火力のために様々な研究をし、バブルの好景気で得られた
税収を文字通り湯水のように投入して地熱発電の実用化を目指したが
採算が取れず、スポンサーも募ったりしたが、遂に実用化を諦めたのさ。
事後評価の資料があるよ
http://www.nedo.go.jp/content/100089083.pdf
15: 名無しさん@おーぷん 2015/06/01(月)23:28:02 ID:Hbs
>>5
とはいえ、アイスランドなんかじゃ地熱発電で上手くやってるわけで。しかも日本製。
まあ、人口の少ない国だから、電気需要も少ないのも幸いしてるんだろうが。
とはいえ、アイスランドなんかじゃ地熱発電で上手くやってるわけで。しかも日本製。
まあ、人口の少ない国だから、電気需要も少ないのも幸いしてるんだろうが。
16: 名無しさん@おーぷん 2015/06/01(月)23:45:25 ID:tUU
メンテが大変だったり、出力が不安定だったり問題児みたいだね
ベース電源にはならないだろうな
出力安定性は太陽よりややマシだけど、投資コスト・不安定リスク考慮すると太陽とトントンじゃね?
日本の電力事情を不安定にしたく無いなら、増やさない方が良いと思う
ベース電源にはならないだろうな
出力安定性は太陽よりややマシだけど、投資コスト・不安定リスク考慮すると太陽とトントンじゃね?
日本の電力事情を不安定にしたく無いなら、増やさない方が良いと思う
17: 名無しさん@おーぷん 2015/06/01(月)23:56:05 ID:bkQ
>>16
日本の電力事情を不安定にしたく無いなら増やすべきでしょ
段階的に原発を停止させるなら
日本の電力事情を不安定にしたく無いなら増やすべきでしょ
段階的に原発を停止させるなら
20: 名無しさん@おーぷん 2015/06/02(火)06:12:21 ID:kuE
>>17
安定性、ってどういうことか理解してる?
安定性、ってどういうことか理解してる?
18: 名無しさん@おーぷん 2015/06/02(火)03:25:23 ID:1iI
太陽光発電はソーラーパネルが進歩しないと発電量上がらないが、
地熱は技術向上で効率向上が期待できる。
ベースロード電源にはできないかもしれないけどね。
地熱は技術向上で効率向上が期待できる。
ベースロード電源にはできないかもしれないけどね。
22: 名無しさん@おーぷん 2015/06/02(火)07:00:37 ID:fnU
様々な手段を検討していくには妥当
脱原発と太陽光という極論じゃ代替エネルギー政策とは呼べん
脱原発と太陽光という極論じゃ代替エネルギー政策とは呼べん
29: 名無しさん@おーぷん 2015/06/02(火)07:42:54 ID:hAw
技術はあるからな
ただ、原発一機100万kwに比べれば貧弱
当分原発は必要不可欠
東芝は、1966年に日本国内初となる岩手県松川地熱発電所に2万キロワットの地熱蒸気タービン・発電機を納入して以来、北米、中南米、東南アジア、欧州など世界各国に52台、約340万キロワットの地熱発電設備を納入し、世界トップの24%注1のシェアを占めています。
また、当社は1千キロワットから10万キロワット超まで幅広い
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2015_02/pr_j2001.htm
ただ、原発一機100万kwに比べれば貧弱
当分原発は必要不可欠
東芝は、1966年に日本国内初となる岩手県松川地熱発電所に2万キロワットの地熱蒸気タービン・発電機を納入して以来、北米、中南米、東南アジア、欧州など世界各国に52台、約340万キロワットの地熱発電設備を納入し、世界トップの24%注1のシェアを占めています。
また、当社は1千キロワットから10万キロワット超まで幅広い
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2015_02/pr_j2001.htm
30: 名無しさん@おーぷん 2015/06/02(火)08:03:48 ID:ON4
普通の人は、発電総量は気にしても送電ロスは気付かないんだよね。
「原発一機分の地熱発電所を造ればいいじゃん」と普通の人は考えるけど
でも数を造れば全体の送電線が長くなる。
送電線が長くなれば長くなるほど、送電ロスが大きくなると言うことに
考えが至らない。
「原発一機分の地熱発電所を造ればいいじゃん」と普通の人は考えるけど
でも数を造れば全体の送電線が長くなる。
送電線が長くなれば長くなるほど、送電ロスが大きくなると言うことに
考えが至らない。
33: 名無しさん@おーぷん 2015/06/02(火)08:49:46 ID:ON4
送電ロスは、送電距離以外にもう一つ要因がある。
それは電圧が低いと送電距離が短くなると言うもの。
地熱発電は、原子力や火力に較べれば基本的に小規模のモノしか造れない。
必然的に電圧は低くなる。
地表付近に近い地熱の熱源と言うのは殆ど山岳地帯にある。
よって地熱発電は、消費地から遠くなってしまう。
首都圏では建設最適地が限られるので、電力消費量から勘案すると殆ど無意味だったりする。
それは電圧が低いと送電距離が短くなると言うもの。
地熱発電は、原子力や火力に較べれば基本的に小規模のモノしか造れない。
必然的に電圧は低くなる。
地表付近に近い地熱の熱源と言うのは殆ど山岳地帯にある。
よって地熱発電は、消費地から遠くなってしまう。
首都圏では建設最適地が限られるので、電力消費量から勘案すると殆ど無意味だったりする。
36: 名無しさん@おーぷん 2015/06/02(火)11:21:06 ID:XoS
電力自由化になってから本格的に電力の発電方法が多様化する。
既存の電力会社より安く発電できるならビジネスとして成立する。
既存の電力会社より安く発電できるならビジネスとして成立する。
コメント
コメントする