1: ◆sRJYpneS5Y 2015/06/04(木)18:38:49 ID:???
小学校の体育の授業などで誰もが一度はやったであろう「ドッジボール」について、
ツイッター上に「野蛮なスポーツなので禁止するべき」という意見が登場。
多くの人から賛同の声が寄せられている。

ドッジボールは、英語の「Dodge(=身をかわす)」という単語から名前がついたスポーツ。
日本ドッジボール協会(JDBA)によれば、「英国が発祥との説」があるドッジボールは、
元々は「防御側は身をかわすだけ」だった。だが学校教育で取り入れられ、
様々に工夫が施され、やがてキャッチが認められるようになった。
さらに、地域やプレーする場所、指導者によってもルールが異なるため、
1991年にJDBAが発足し、「競技」としての全国統一ルールが制定されたのだ。

JDBAによると、公式ルールでは、1チームの人数やコートの内外野の広さのほか

「顔や頭にボールが当たった場合はセーフ(ヘッドアタック)」
「パスは4回まで、5回目には攻撃しなければいけません(ファイブパス)」
「相手のコートに転がっているボールをかき寄せてはいけません(ホールディング)」

などを細かく定めており、これに則って、今では全国大会や国際大会も開かれているそうだ。

そんな進化を遂げてきたドッジボールだが、5月30日、作家・コラムニストの勝部元気さんが
「ドッジボールを学校でやらせるのを早く禁止するべき」というツイートを発信した。
勝部さんは、「義務教育で全員参加させるべきではない」「やりたい人だけがやれば良い」と、
“条件付き”で禁止説を主張。

続き ニコニコニュース/web R25
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1624642
no title

引用元: 【話題】 「ドッジボールは暴力」に賛否 [H27/6/4]

32: 名無しさん@おーぷん 2015/06/04(木)19:52:56 ID:ewV
>>1
アホかwドッヂボールは戦争だろw

2: 名無しさん@おーぷん 2015/06/04(木)18:42:11 ID:Rk3
そういや男女混合でやってたな

5: 名無しさん@おーぷん 2015/06/04(木)18:49:40 ID:lJ4
顔狙ってくる外道がいなければ結構楽しいと思うけどなぁ
小学生の肩の強さじゃ大して痛くもないし
でも確かに女の子には意味不明な遊びだろうなあれw

9: 名無しさん@おーぷん 2015/06/04(木)18:52:18 ID:zs9
>>5
うちのクラス女の子でやたらドッジ好きな子いたよw

16: 名無しさん@おーぷん 2015/06/04(木)19:05:08 ID:lJ4
>>9
やっかいだな
あれには男子の威厳がかかってるからなw

20: 名無しさん@おーぷん 2015/06/04(木)19:17:12 ID:zs9
>>16
でもそういう子が一人いるとクラスの女子も活発になりがちになるからね
今にして思うといいことだったんだと思うよw

11: 名無しさん@おーぷん 2015/06/04(木)18:52:48 ID:sVq
ドッジが嫌いな奴は大体他の運動も嫌いだろ

14: 名無しさん@おーぷん 2015/06/04(木)18:56:37 ID:J5M
>>11
それな。

27: 名無しさん@おーぷん 2015/06/04(木)19:26:49 ID:uxJ
こういうこと言ってる奴って運動できないだけだろ

28: 名無しさん@おーぷん 2015/06/04(木)19:30:35 ID:J5M
>>27
普通は運動出来なくてもそんな事は言わない。
気に入らないモノはクレームをつけて禁止したい、って奴が言ってるのだろう。

39: 名無しさん@おーぷん 2015/06/04(木)20:09:28 ID:B1n
>>27
誰にも認められない社会学を専攻した暇人に多い気がする。
あの人達は、くだらないことをすぐに問題視する。

36: 名無しさん@おーぷん 2015/06/04(木)20:03:15 ID:Hlo
運動苦手な奴はキャッチも攻撃もせず、ひたすらかわし続けてスルースキルを磨け。
俺なんだけどな。

37: 名無しさん@おーぷん 2015/06/04(木)20:07:33 ID:vFS
ドッジボールはなるべく脚に当てるようにしてたよ。

40: 名無しさん@おーぷん 2015/06/04(木)20:12:16 ID:O6B
ドッヂとは古代インカ語で「死神に魅入られた」では無かったかな?

77: 名無しさん@おーぷん 2015/06/04(木)23:36:19 ID:CAs
>>40
勝者は生贄だっけ?

126: 名無しさん@おーぷん 2015/06/05(金)23:57:36 ID:Kp5
>>77
ちょ、どこのチチェンイツァだよ!
no title

42: 名無しさん@おーぷん 2015/06/04(木)20:16:18 ID:xR7
運動不得意でもドッジボール禁止してほしいなんて思いもよらなかったんだが。
この人たちはどこからこれほどまでの怨念が湧いてくるのやら。

46: 名無しさん@おーぷん 2015/06/04(木)21:00:35 ID:JSM
まぁやりたくないならやらなきゃいいけど
嫌なことから逃げ回るヤツなんだって視線の方が痛いと思う

49: 名無しさん@おーぷん 2015/06/04(木)21:10:03 ID:Cl3
鈍足だけどなぜか避けるのだけは上手かったので
文字通りドッジボール好きだったなー

なんか徒競走で順位付けるのは良くないフンダララ的な感じ

50: 名無しさん@おーぷん 2015/06/04(木)21:12:00 ID:jek
俺が小学生の頃には、運動が苦手な子に配慮して遊ぶもんだったけどな。
上手い奴は利き手禁止とか、片足で立って移動とか。
教師に言われるまでもなく、休憩時間に自分達で
「どうすれば皆で楽しく遊べるか」とルールを考えてた。
ハンデ付いてるからって文句を言うやつは居なかったし
下手な奴が上手い奴を討ち取るチャンスも有ったりして
皆、素直に楽しんでたよ。

51: 名無しさん@おーぷん 2015/06/04(木)21:35:12 ID:70k
全員でスポーツする基本だろ弱くても強くても
体育の授業では共同、一所に参加は当然。

52: 名無しさん@おーぷん 2015/06/04(木)21:35:45 ID:Wdh
ドッジボールは暴力なんて言ってたら、
ボクシングの授業なんて出来んだろが

54: 名無しさん@おーぷん 2015/06/04(木)21:37:56 ID:Ccz
>>52
ボクシングの授業なんてやってるところの方が珍しいだろ

56: 名無しさん@おーぷん 2015/06/04(木)21:49:57 ID:pRm
別にいいと思うけどな
あんまりがんじがらめにするのもなぁ…

57: 名無しさん@おーぷん 2015/06/04(木)21:52:43 ID:nAx
子供の頃のトラウマでドッジボールに反対してそう

62: 名無しさん@おーぷん 2015/06/04(木)22:12:19 ID:Lpf
現代は大変だよな。

ちょっと前までは、残忍(酷)だがシンプルな世界観というか価値観で占められてたが、
今はヒトの数だけ価値観と残忍さがあって、自分が何時どう割を食うかが見えない。

64: 名無しさん@おーぷん 2015/06/04(木)22:15:11 ID:p1j
バレーボールも暴力だよ

俺のスパイクを顔面に受けて後衛のレシーバーが脳震盪
おれは監督の指示でベンチに下げられた
「あそこまでやったらアカン。もっと加減しろ」って言われた

65: 名無しさん@おーぷん 2015/06/04(木)22:18:21 ID:lJ4
おれもバレーボールは苦手
痛いよあのスポーツ
手真っ赤だよ

71: 名無しさん@おーぷん 2015/06/04(木)22:33:28 ID:PQ3
>>65
そこがいいんじゃないか
まだまだお子ちゃまだなww

67: 名無しさん@おーぷん 2015/06/04(木)22:21:26 ID:QZy
運動音痴な人とかまず最初に狙われて弱めの攻撃でやられたりするからイジメもくそもない
後ろから羽交い締めにされて何度も弾をぶつけられるとかならイジメだがそれは既にドッヂボールじゃない

68: 名無しさん@おーぷん 2015/06/04(木)22:27:06 ID:gat
子供を舐めすぎ。子供は、自分逹でルールを考えてやれる。
大体、全員がいいと思える遊び、スポーツなんぞ、なかなかない。片寄り過ぎ、行き過ぎてたりすれば、大人が助言だけすればいい。よくケガもしたけど、それも含めて、子供は色々と考えるよ。加減を肌で、学ばせるべき。思いやりや、協調性が培われるよ。

69: 名無しさん@おーぷん 2015/06/04(木)22:28:37 ID:Mwm
これは運動音痴が騒いでるだけとしか
ドッジが野蛮とか言い出したらその他格闘技なんか全部ダメ
そもそも野球だってボールぶつけようと思えばぶつけられるんだから
全然野蛮ということになる

スポーツやりたくない言い訳にしか聞こえない
つうか一度当たったら外に出て外野になるのに、どこが野蛮なんだか

73: 名無しさん@おーぷん 2015/06/04(木)23:00:54 ID:88f
逆に暴力的じゃない、イジメに利用されないスポーツって何が残るんだよ?

74: 名無しさん@おーぷん 2015/06/04(木)23:01:54 ID:YgS
かけっこ。

75: 名無しさん@おーぷん 2015/06/04(木)23:04:33 ID:b6b
>>74
それ「みんな一等賞であるべきそうすべき」とか、
真っ先にクサヨが寝言タレてた競技じゃねーか

76: 名無しさん@おーぷん 2015/06/04(木)23:05:17 ID:88f
>>74
例の手を繋いで全員同時にゴールするってやつか。

79: 名無しさん@おーぷん 2015/06/04(木)23:41:56 ID:xR7
>>76
人によって得意不得意のあるスポーツは皆いじめの原因だからやめさせろ!

連中、本当にこう言いかねないな。

83: 名無しさん@おーぷん 2015/06/05(金)00:38:47 ID:rh0
あれで暴力とか言ったら、ホンモノの暴力に耐えられないんじゃね
ホンモノの暴力を排除するのは当然でも、くらうときはくらってしまうんだし

84: 名無しさん@おーぷん 2015/06/05(金)00:40:48 ID:GeD
暴力? 比較的痛くないスポーツだろ
バレーもサッカーも体育でやるけど、よっぽど痛い
当たれば外野に行くんだし、どうやってイジメに利用するのか判らん
各種鬼ごっこ、花いちもんめ、雪合戦あたりなら判るけど

85: 名無しさん@おーぷん 2015/06/05(金)00:42:44 ID:KJY
そこまで至れり尽くせりで育てて大丈夫なのか
純粋培養みたいな学校から一歩外に出たら、
そこは戦いのバトルフィールドだぞ

あ、だからブラック企業とか言い出すわけか。
程度の差はあっても、目指す方向は今と変わらんわけだな。

88: 名無しさん@おーぷん 2015/06/05(金)01:18:31 ID:p7L
>>85
俺様がいいところ見せられないで惨めな思いをしたからドッジボールは許せない!
いろいろ理屈をこねてるけど結局はこういうこと。

86: 名無しさん@おーぷん 2015/06/05(金)01:08:10 ID:9D4
避けるだけだったので意外と好きだった
ドッジボールよりサッカーのラフプレイの方が野蛮だと思う

91: 名無しさん@おーぷん 2015/06/05(金)03:57:26 ID:wj3
わかるな~俺、ドッヂボール大嫌いだったから

95: 名無しさん@おーぷん 2015/06/05(金)05:25:51 ID:GVo
最近だと昔みたいに空気バンバンにいれた固いヤツじゃなくて
当たってもそんなに痛くない
やっこいの使ってるとこもあるとかって
まえにTVでやってた様な気ガス

109: 名無しさん@おーぷん 2015/06/05(金)08:22:02 ID:t3l
いじめられっ子が延々と顔を狙われるスポーツ

110: 名無しさん@おーぷん 2015/06/05(金)08:23:17 ID:y0g
運動神経悪いのに妙に逃げるのうまくて最後の方まで残ってしまって怖かったな~
でも男子が、足元を狙って軽めに投げてくれたりして男の子の優しさを感じたりもしたものよ

113: 名無しさん@おーぷん 2015/06/05(金)10:04:06 ID:TyX
スポーツの楽しさは民度による

116: 名無しさん@おーぷん 2015/06/05(金)10:51:33 ID:03K
運動音痴が運動嫌いになるのは
音痴なのを理由に苛められるからだろ
ドッヂなら相手からは集中的に狙われるし同チームからは足手まといと罵られる
だから嫌いになる
ドッヂだから嫌い、なんてのは居ない

118: 名無しさん@おーぷん 2015/06/05(金)11:07:25 ID:p7L
>>116
でも現実に学校てドッジボールやらせるのを禁止しろ!って言う奴がそれなりにいるので。

119: 名無しさん@おーぷん 2015/06/05(金)11:53:39 ID:03K
>>118
そういう手合いは"常に一定数存在するもの"なので無視で良い
どうせドッヂ潰したら次に潰せそうなの探し始めるだけだし

117: 名無しさん@おーぷん 2015/06/05(金)11:00:59 ID:E7i
ドッヂボールが憎いから義務教育から外せってヘイトスピーチだよ。
こういう人って、人権無視の頭が弱い人なんだろうね。

128: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)10:49:36 ID:LLT
「ルールに基づいて人をぶん殴るのは正しい」という根本命題に関わってくるよね、こういうの