1: クロイツラス(四国地方)@\(^o^)/ 2015/06/29(月) 17:18:41.32 ID:2b7y1lF+0.net BE:284465795-PLT(12000) ポイント特典
6,000年間にわたって人類はレンガを積んだ住居で生活してきました。
レンガは職人たちの手によって一つ一つ規則的に積み上げられるため、
多くの時間と労力が必要な作業でした。
しかしこのレンガ住宅に革命をもたらす発明がこのほど、オーストラリアの発明家によって
生み出されました。ハドリアヌスと呼ばれるこの機械は、1,000個のレンガを
1時間で積み上げることができます。
実質、年間150軒のレンガ住宅を建設することができるとのこと。
オーストラリア人の発明家、マーク・パイバックさんはハドリアヌスを発明し、
Fastbrick Robotics社を立ち上げています。
「6,000年間、人類は手積みをしてきたが、この機械によって
オートメーション化されることになる」とパイバックさんは話します。
この機械はアームの長さが28mあり、先が手のようになっているため、レンガを掴み、
持ち上げ、規則正しい場所に配置することが可能です。
3Dコンピュータ支援設計(3DCAD)を用いて建設したい家の設計図を読み込ませれば、
自動的にその配置にレンガを積んで行ってくれるそうです。
モルタルなどのレンガとレンガをくっつける接着剤も、機械の手の部分の下側にある
ノズルから出るようになっているため、人の手は一切不要で建設を進めることができます。
ハドリアヌスの開発には10年の歳月と700万ドルの費用がかかったそうですが、
この装置によりレンガ住宅を二日で建設することができるようになるそうです。
また、人間と違って24時間365日働き続けることができます。
パイバックさんは、「レンガ職人の仕事を奪うわけではない」としており、
単純に住宅の建設効率を向上させるためにハドリアヌスを発明したと話しているそうです。
no title

no title

no title

no title

no title

http://newsas.blog.jp/archives/44581029.html

引用元: 【朗報】二日で家を建ててくれる夢の建設ロボが誕生!土方不要社会へ

5: 逆落とし(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/06/29(月) 17:22:45.22 ID:9ALTHxNC0.net
これなら土方は要るやろ

7: 魔神風車固め(群馬県)@\(^o^)/ 2015/06/29(月) 17:23:37.58 ID:FEzILPre0.net
地震が無い国限定

9: ミッドナイトエクスプレス(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/06/29(月) 17:28:28.84 ID:Wif6Cf4r0.net
今時レンガだけかよ
そして置いてくだけって
マジクソロボやな

11: 断崖式ニードロップ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/06/29(月) 17:28:42.69 ID:oAp8m5Wv0.net
地震大国じゃ役立たず

14: ファイヤーボールスプラッシュ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/06/29(月) 17:30:31.47 ID:XkroFm7y0.net
レンガ家なんて震度4で吹っ飛ぶだろwww

15: バックドロップ(岩手県)@\(^o^)/ 2015/06/29(月) 17:32:07.48 ID:dbcqzm2L0.net
一方、ホームレスはダンボールにくるまった。

18: ジャンピングパワーボム(東京都)@\(^o^)/ 2015/06/29(月) 17:34:34.17 ID:FQTJtAUI0.net
レンガってヨウカンかと思ったら構造用ブロックだった。配筋しろよ。

20: サッカーボールキック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/06/29(月) 17:35:24.35 ID:BGAW7yXY0.net
思ったのと違った

21: トペ スイシーダ(栃木県)@\(^o^)/ 2015/06/29(月) 17:35:48.14 ID:gC5Hc0wM0.net
置くだけで家が建てられる国はいいですなぁ

24: ダブルニードロップ(東京都)@\(^o^)/ 2015/06/29(月) 17:38:30.35 ID:VzOg6+Cr0.net
大草原の真ん中にポツンとある庭がでかい家じゃないと建てられないじゃんか

28: 腕ひしぎ十字固め(北海道)@\(^o^)/ 2015/06/29(月) 17:52:42.68 ID:eFSY/HFx0.net
木造ツーバイフォーとかでもパーツの組み立て自体はそれほど時間かからないのでは、知らんけど
基礎とか内装で結局人手がいるような

34: 腕ひしぎ十字固め(関東地方)@\(^o^)/ 2015/06/29(月) 18:06:34.68 ID:Y6T3gapyO.net
ブロック積みなんてファミコンのロボットでもできる

36: デンジャラスバックドロップ(愛知県)@\(^o^)/ 2015/06/29(月) 18:08:45.81 ID:U6xq3kCa0.net
3匹のこぶたじゃあるめぇし

40: エクスプロイダー(空)@\(^o^)/ 2015/06/29(月) 18:26:27.27 ID:bVW+R4Jx0.net
家をまるごと建てたらすごーいってなるけど、騒ぐ程のもんじゃねーな

45: ドラゴンスリーパー(大阪府)@\(^o^)/ 2015/06/29(月) 19:13:40.98 ID:jtAeIr8s0.net
マイクラかよww

47: キン肉バスター(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/06/29(月) 19:23:15.74 ID:geNoEOyZ0.net
工場で家作って大型ヘリで運んでくればいいじゃん

49: 河津落とし(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/06/29(月) 19:28:07.48 ID:R93yfm2r0.net
これレンガ積むだけの機械でしょ
整地から基礎工事は結局普通に時間が掛かるしレンガで家を建てたい人にしか需要が無い

日本でも基礎工事さえ終わってれば○○ハウスとか数日で外壁から屋根までかかるからね
クレーン車が来て部品を吊り上げてそれを穴をあわせてボルトで締めていくだけ
本当にプラモデルみたいに造っていく

61: ジャーマンスープレックス(西日本)@\(^o^)/ 2015/06/29(月) 21:40:00.11 ID:53SY74Cq0.net
なんやかんや言っても(地震の多さも含めて)日本の風土だと、免震部材組み込んだ軸組工法か鉄筋コンクリートが理に適ってるからな

70: ジャンピングパワーボム(東京都)@\(^o^)/ 2015/06/29(月) 22:02:18.83 ID:FQTJtAUI0.net
>>61
正倉院「・・・」

68: ドラゴンスクリュー(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/06/29(月) 22:00:31.47 ID:ok5GLsDx0.net
そのうちでっかい3Dプリンタで家が作れるようになるのん