1: 目潰し(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/07/02(木) 23:06:44.55 ID:2aV3WQHp0.net BE:358483157-PLT(12000) ポイント特典

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150702-00000175-jij-eurp
輪転機「既に壊した」=新通貨発券できず―ギリシャ財務相

 【アテネ時事】ギリシャのバルファキス財務相は2日、国内にはユーロに代わる紙幣を印刷する輪転機がなく、
「通貨を発券する能力はない」と説明した。オーストラリアのABC放送での発言として、AFP通信が報じた。
no title

引用元: 【悲報】 ギリシャ、自国通貨ドラクマに戻りたくないため、紙幣輪転機を破壊するwwww

14: 16文キック(東京都)@\(^o^)/ 2015/07/02(木) 23:09:45.73 ID:dL7CiGMn0.net
>>1
ユーロ導入当時に、な
別に今頃ぶっ壊したわけじゃないぞ

15: ジャンピングパワーボム(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/07/02(木) 23:09:49.34 ID:UdEXqj280.net
>>1
ギリシャ公認のメモ用紙に1000ドラクマってサインペンで書けよ

22: ファルコンアロー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/07/02(木) 23:10:16.83 ID:/6GHM+Op0.net
>>1
石とか貝使えよ
紙とか贅沢だろ

224: グロリア(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/07/03(金) 00:30:40.83 ID:sLouxG/60.net
>>1
また作ればいいだろ
すぐに通貨切り替えするわけでもなし

246: ミッドナイトエクスプレス(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/07/03(金) 00:49:35.17 ID:wIiyKbWr0.net
>>1
ワロタ
子供かよ

265: ときめきメモリアル(千葉県)@\(^o^)/ 2015/07/03(金) 00:58:13.44 ID:r10ATPuk0.net
>>1
手動印刷まで戻る気なのか

2: ドラゴンスープレックス(鹿児島県)@\(^o^)/ 2015/07/02(木) 23:07:41.61 ID:CIF/waNT0.net
じゃあ、こども銀行券で

3: アイアンクロー(北海道)@\(^o^)/ 2015/07/02(木) 23:07:46.63 ID:KDnATSbo0.net
何をしたいんだ
どうしてほしいかじゃなくて

54: ジャンピングパワーボム(庭)@\(^o^)/ 2015/07/02(木) 23:13:00.59 ID:hWCw6wa30.net
>>3
何もしたくない
どうにかして

153: フロントネックロック(庭)@\(^o^)/ 2015/07/02(木) 23:43:00.96 ID:lGAOcwC70.net
>>3
遊んで暮らしたい

231: 垂直落下式DDT(長屋)@\(^o^)/ 2015/07/03(金) 00:37:56.15 ID:1Gtl6CKB0.net
>>3
働きたくない

50代で引退して年金で悠々自適生活がしたい

緊縮財政は嫌だ

金は返せないが今まで以上に金を貸せ

4: ヒップアタック(catv?)@\(^o^)/ 2015/07/02(木) 23:08:34.67 ID:8Ld4MG2H0.net
ここに人民元があるじゃろ

84: 中年'sリフト(茸)@\(^o^)/ 2015/07/02(木) 23:18:39.15 ID:f6OUQ2jd0.net
>>4
それだっ、おかわりも良いアルよ

363: 腕ひしぎ十字固め(長屋)@\(^o^)/ 2015/07/03(金) 05:05:38.97 ID:atNkIfcB0.net
>>84
もう輪転機ないならコピー機でいいよね

9: ナガタロックII(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/07/02(木) 23:09:24.94 ID:1RgkxUWw0.net
全部電子マネーにしよう

207: エクスプロイダー(茸)@\(^o^)/ 2015/07/03(金) 00:10:14.97 ID:Uqm05GuZ0.net
>>9
割とマジでありな気がする
国が発行する電子マネーとか国内全て対応になるなら最高じゃない?
まぁギリシャが実行する能力あるかは別だけど

306: ショルダーアームブリーカー(千葉県)@\(^o^)/ 2015/07/03(金) 01:46:08.14 ID:ZHzNl/OK0.net
>>9
つビットコイン

327: パイルドライバー(東京都)@\(^o^)/ 2015/07/03(金) 02:19:45.77 ID:azsQr1b30.net
>>9
うまくすれば国内の金銭の授受を全て把握できる
つまり課税漏れが無い、脱税できない
いいことづくめかもしれないな

後ろめたくないサラリーマンからすると日本も早くそうなって欲しい(マイナンバー制度賛成)

11: ボマイェ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/07/02(木) 23:09:36.73 ID:aM/1Uqdd0.net
ドイツのギーゼッケ社なら他国の紙幣も印刷してくれるぞ

101: デンジャラスバックドロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/07/02(木) 23:21:25.73 ID:AoezY24m0.net
>>11
この期に及んでドイツに紙幣印刷発注したら笑える
もちろん新ドラクマ札払いでな

136: 膝靭帯固め(dion軍)@\(^o^)/ 2015/07/02(木) 23:30:45.46 ID:rLEVj6QK0.net
>>11
日本銀行も営業かけてるぞ

13: アトミックドロップ(東京都)@\(^o^)/ 2015/07/02(木) 23:09:41.06 ID:kOZizG8G0.net
ドラクマに戻したら、まさにジンバブエモードだもんな

19: ビッグブーツ(東京都)@\(^o^)/ 2015/07/02(木) 23:10:07.79 ID:hDYJ23yL0.net
日本もどこかの国の紙幣刷ってなかったっけ?

41: ボマイェ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/07/02(木) 23:11:45.52 ID:aM/1Uqdd0.net
>>19
むかし朝鮮銀行券を

289: キン肉バスター(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/07/03(金) 01:25:24.65 ID:+1ywmccR0.net
>>41
随分無駄なことを…

40: 垂直落下式DDT(福岡県)@\(^o^)/ 2015/07/02(木) 23:11:34.42 ID:ffIsc6Nd0.net
すでに地域振興券みたいなの刷ってなかったか

42: ランサルセ(茸)@\(^o^)/ 2015/07/02(木) 23:11:52.56 ID:/Jg2GkPK0.net
そういえばユーロってどこが刷ってるの?

53: ボマイェ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/07/02(木) 23:12:48.56 ID:aM/1Uqdd0.net
>>42
ユーロ加盟各国

55: カーフブランディング(大阪府)@\(^o^)/ 2015/07/02(木) 23:13:14.97 ID:LcTT6Rpg0.net
>>42
各国が刷ってる
デザインでいろいろ細かい規定もあるけど、
一般流通の額面以外の特殊額面なら絵柄を自由に作っていいとかいうルールもあった

43: カーフブランディング(大阪府)@\(^o^)/ 2015/07/02(木) 23:12:07.93 ID:LcTT6Rpg0.net
ドラクマかっけーのになぁ
せっかく古代から続いてたのに

52: TEKKAMAKI(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/07/02(木) 23:12:47.77 ID:XCPjQJME0.net
プリントごっこでプリントすればええやん

57: ラダームーンサルト(静岡県)@\(^o^)/ 2015/07/02(木) 23:13:21.59 ID:rS/uD6vW0.net
よしわかった子供銀行券の原板を用意してやろう

64: ジャンピングエルボーアタック(大分県)@\(^o^)/ 2015/07/02(木) 23:14:47.44 ID:iAzbcOFE0.net
葉っぱでいいんじゃない?

69: 垂直落下式DDT(茸)@\(^o^)/ 2015/07/02(木) 23:15:36.19 ID:9qJnLLFX0.net
日本も昔は民間会社が印刷してたはず

75: ボマイェ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/07/02(木) 23:17:24.85 ID:aM/1Uqdd0.net
>>69
戦後の一時だけな

86: キチンシンク(東京都)@\(^o^)/ 2015/07/02(木) 23:18:58.79 ID:/TUWRy1R0.net
>>69
今の日本銀行も国営とかじゃないけどな

291: ドラゴンスクリュー(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/07/03(金) 01:28:45.46 ID:upa0bwOc0.net
>>69
凸凹だろ
社史に出てるわな

87: ニールキック(東京都)@\(^o^)/ 2015/07/02(木) 23:19:06.99 ID:3VCWISVu0.net
ここはシリアみたいにはならんの?

89: レインメーカー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/07/02(木) 23:19:28.08 ID:qvJJFlqn0.net
日本の国立印刷局が2割くらい手数料もらって代わりにドラクマを刷ってあげればいいじゃん

97: 中年'sリフト(茸)@\(^o^)/ 2015/07/02(木) 23:20:31.15 ID:f6OUQ2jd0.net
>>89
債権どうやって回収するんだよ
自分で輪転機買う金もない国に

109: 足4の字固め(栃木県)@\(^o^)/ 2015/07/02(木) 23:23:01.52 ID:iiybw36/0.net
なんか数ヶ月後には人民元使ってる気がする

119: ブラディサンデー(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/07/02(木) 23:24:54.63 ID:UI0wVWEA0.net
レーザープリンターでいいじゃん。

130: パイルドライバー(dion軍)@\(^o^)/ 2015/07/02(木) 23:28:15.15 ID:E/rki3kF0.net
日本の二千円札をあげよう

131: ネックハンギングツリー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/07/02(木) 23:28:15.43 ID:6UYfVFOg0.net
もう国土売るしかないだろ

168: キン肉バスター(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/07/02(木) 23:50:13.31 ID:nlJxiPST0.net
紙幣の原盤まで捨ててるのか?
ありえないだろ

179: パイルドライバー(東京都)@\(^o^)/ 2015/07/02(木) 23:55:43.55 ID:IUUawy6A0.net
こんな時でも笑いをとりに行く姿勢は評価できる