1: キングコングニードロップ(大阪府)@\(^o^)/ 2015/08/07(金) 09:56:46.54 ID:B/jYsspr0.net BE:711292139-PLT(13121) ポイント特典
【AFP=時事】米航空宇宙局(NASA)と米海洋大気局(NOAA)は5日、地球から約160万キロ離れた位置にある宇宙気象観測衛星「Deep Space Climate Observatory(DSCOVR)」によって捉えられた、
太陽の光に照らされる月の裏側の画像を公開した。

 「DSCOVR」に搭載された撮像装置「Earth Polychromatic Imaging Camera、EPIC」が捉えたこの画像は、月が同衛星と地球の間を通過する際に撮影された。

no title

http://a.msn.com/01/ja-jp/BBlrOoD

引用元: 【画像】"太陽-人工衛星-月-地球"の並びの時に人工衛星から月と地球を撮影した写真ゴイスー

33: ダブルニードロップ(大阪府)@\(^o^)/ 2015/08/07(金) 10:19:52.84 ID:YWWmZ2M30.net
>>1
すごいいしゃいん

55: ジャンピングエルボーアタック(大阪府)@\(^o^)/ 2015/08/07(金) 10:57:49.36 ID:kePGT+Qa0.net
>>1
月なのに黄色くない
コラ確定

59: マシンガンチョップ(東京都)@\(^o^)/ 2015/08/07(金) 11:00:52.73 ID:qOwoS44J0.net
>>55
ちなみに地球から撮影した月も実はこんな感じだったりする
no title

(photo by ν速写真部)

103: アルゼンチンバックブリーカー(茸)@\(^o^)/ 2015/08/07(金) 17:46:13.85 ID:6sPi9JtA0.net
>>1
重なったメンコ思い出した

5: タイガースープレックス(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/08/07(金) 09:58:46.25 ID:JKr/BLx+0.net
鼻クソ付いてますよ

7: キングコングラリアット(茨城県)@\(^o^)/ 2015/08/07(金) 09:59:53.76 ID:guaS3ukV0.net
月の裏側に宇宙人の基地は無かったのか

8: 足4の字固め(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/08/07(金) 10:00:27.81 ID:bfTPOuAh0.net
俺の地球ポスターにニキビパッチ貼るのヤメロや

10: ウエスタンラリアット(京都府)@\(^o^)/ 2015/08/07(金) 10:02:51.20 ID:0DJj6YlA0.net
[ ::━◎]ノ ちゃんとアメリカをバックに写してるのが何気に凄い.

12: 膝靭帯固め(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/08/07(金) 10:03:28.20 ID:T9+LOxJ10.net
アレ?月の裏側ってクレーターだらけじゃなかったっけ?

14: 断崖式ニードロップ(沖縄県)@\(^o^)/ 2015/08/07(金) 10:04:14.07 ID:gYkIdPoQ0.net
月の裏側ワロタww
須藤元気に言わせるとここはもう要塞都市化されてるとか言ってたっけw

17: ビッグブーツ(千葉県)@\(^o^)/ 2015/08/07(金) 10:08:45.24 ID:vQESPjHM0.net
月の裏側は絶対に見えないはずでは

19: フライングニールキック(catv?)@\(^o^)/ 2015/08/07(金) 10:09:25.05 ID:0AHdTHAl0.net
月の裏側って初めて見た右下の規則性がある染みが気になるな

20: 足4の字固め(東京都)@\(^o^)/ 2015/08/07(金) 10:10:34.89 ID:TVKE963j0.net
月の裏側・・・だと・・・?

21: パイルドライバー(福岡県)@\(^o^)/ 2015/08/07(金) 10:11:33.65 ID:9LQPeF2A0.net
人工衛星なんて地球のすぐそばを回ってるだけだと思ってたけど
月軌道の外側を回ってるやつもいるのか

22: 足4の字固め(東京都)@\(^o^)/ 2015/08/07(金) 10:12:25.44 ID:TVKE963j0.net
しかしこう見ると地球って雲だらけやな

23: チキンウィングフェースロック(東京都)@\(^o^)/ 2015/08/07(金) 10:13:25.94 ID:z102+4A30.net
絶景ですなぁ

25: ドラゴンスープレックス(庭)@\(^o^)/ 2015/08/07(金) 10:13:50.89 ID:yre3g9Fh0.net
月が光ってないのは何故?

29: マシンガンチョップ(東京都)@\(^o^)/ 2015/08/07(金) 10:18:10.52 ID:qOwoS44J0.net
>>25
地球が白飛びしない程度に露出を調整すると
月はアンダー気味になるから

27: ボマイェ(福岡県)@\(^o^)/ 2015/08/07(金) 10:15:13.84 ID:xm8PC+kw0.net
月の裏側には絶対に宇宙人の秘密要塞があるの!
これは宇宙人に操られたNASAの捏造!!!

28: トペ スイシーダ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/08/07(金) 10:16:13.62 ID:8qwt2Jn60.net
なんだこのペッタリ感

64: アルゼンチンバックブリーカー(庭)@\(^o^)/ 2015/08/07(金) 11:19:18.28 ID:lB1qQtC20.net
>>28
空気のない宇宙では遠近感がわからなくなるから気をつけろって
太田コーチが言ってた

40: ラ ケブラーダ(東京都)@\(^o^)/ 2015/08/07(金) 10:27:58.42 ID:NbNy/SkW0.net
神秘な感じがいい

42: フェイスクラッシャー(東京都)@\(^o^)/ 2015/08/07(金) 10:30:36.76 ID:WQ1wWw8E0.net
神秘的を超えて、なんか怖い。

巨大な穴とか、物体が写っていて
妙に不安になる写真に近いものがある。

49: 魔神風車固め(宮城県)@\(^o^)/ 2015/08/07(金) 10:49:57.31 ID:j3G2fBJq0.net
コラだろこれ?
月から見た地球って

no title


こんななのに、画像の月の位置から地球見たら凄まじいでかさになるぞ?

51: ネックハンギングツリー(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/08/07(金) 10:54:13.47 ID:UR7EAiGw0.net
>>49
望遠レンズの圧縮効果ってやつじゃね
よくわからんが

54: マシンガンチョップ(東京都)@\(^o^)/ 2015/08/07(金) 10:56:55.32 ID:qOwoS44J0.net
>>51
ってやつやね
このねーちゃんは太陽の塔なみに巨大なわけじゃないw
no title

89: ツームストンパイルドライバー(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/08/07(金) 15:23:46.79 ID:zUXO5rNN0.net
>>54
ふとましいな

94: ボ ラギノール(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/08/07(金) 16:43:14.39 ID:X6NB+niK0.net
>>54
背中におっぱいが有るように見える

52: レインメーカー(大阪府)@\(^o^)/ 2015/08/07(金) 10:55:06.53 ID:sZBC8WEV0.net
>>49
物は距離によって大きくも小さくも見えるって知ってる?

53: エクスプロイダー(大阪府)@\(^o^)/ 2015/08/07(金) 10:56:31.59 ID:3ciOmEXr0.net
>>49
超望遠のレンズだからだろ
月のサイズは地球の四分の一だからこんなもん
野球中継でピッチャーとキャッチャーが同じ大きさですぐ側に見えるのと同じ
横から見たり実際にマウンドに立つとかなり距離があるのがわかる

61: トペ スイシーダ(愛知県)@\(^o^)/ 2015/08/07(金) 11:06:24.28 ID:UiSL4D8R0.net
え、月よりも遠いところに人工衛星があったの
知らんかった
地表近くだけかと

69: ダイビングエルボードロップ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/08/07(金) 11:23:09.79 ID:rBQkZP3Y0.net
>>61
これは深宇宙気象探査衛星っていう特殊な人工衛星だから
打ち上げられたのも今年の2月とまだ最近だし

62: ネックハンギングツリー(庭)@\(^o^)/ 2015/08/07(金) 11:13:04.56 ID:FdBxZMmf0.net
踏んずけられたガム

70: 足4の字固め(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/08/07(金) 11:23:15.16 ID:QQePF69I0.net
佐野研二郎作?

71: 頭突き(庭)@\(^o^)/ 2015/08/07(金) 11:24:06.66 ID:7DA3xCP60.net
エンブレム佐野「あ、コレで行こう!いいじゃん、いいじゃん」

74: パイルドライバー(茸)@\(^o^)/ 2015/08/07(金) 11:29:31.36 ID:UbrqR5Hj0.net
デススターのバージョン違いみたい。