1: トペ スイシーダ(韓国)@\(^o^)/ 2015/10/06(火) 12:38:42.91 ID:BPo3mS3W0●.net BE:479913954-2BP(2500)
流出した資料
no title


米記者から「出来レース」批判された安倍首相国連会見 質問を事前設定か

安保法案の成立後、ニューヨークで国連総会に出席した安倍首相。帰国前に現地で記者会見を開き、国連の安保理常任理事国入りに言及したことなどが日本でも華々しく伝えられた。
しかし、その会見をめぐって外国の記者から強い批判が浴びせられたことは、日本では伝えられていない。そこで外国人記者が感じたのは、日本のメディアと政権との癒着だった。(アイ・アジア編集部)

安倍総理会見メモ

「もう1つ、質問が有る。あなたはシリアの難民問題で支援を表明したが、なぜ難民を受け入れないのか?」

ロイター通信の記者がこう質問すると、通訳を通して質問を理解した安倍首相の表情が強張った。
実は、その質問に慌てたのは安倍首相だけではなかった。会見場にいた日本人記者全員が「予定外」の質問にざわめきたったのだ。

日本時間の9月30日朝に行われたニューヨークでの安倍首相の会見。「予定外」の質問とはどういうことなのか。
アイ・アジアが入手した首相官邸の資料や取材に応じたアメリカ人記者の話によると、この会見では、質問者も質問内容も予め決められていたのだ。つまり、出来レース会見だったのである。

アイ・アジアが今回入手した資料は会見前に準備されていたもので、それによると、日本のメディアの記者と外国メディアの記者が交互に、5人まで質問することが決まっていた。
極めて興味深いのは、その資料には、質問者の名前とともに、質問内容まで書かれていたことだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151006-00010000-asiap-soci

引用元: 安倍首相会見、質問者と内容が全て書かれた“台本”が流出 外人に台本外の質問され大慌て

7: キングコングニードロップ(catv?)@\(^o^)/ 2015/10/06(火) 12:40:42.22 ID:91fepVje0.net
何故予定外の記者が予定外の質問をすることが出来たの?

151: 毒霧(京都府)@\(^o^)/ 2015/10/06(火) 14:32:49.38 ID:CMlBiHQ/0.net
>>7
実質、出来レースじゃないよなあ・・

8: 張り手(東京都)@\(^o^)/ 2015/10/06(火) 12:40:55.29 ID:QTOPwVZm0.net
つか、総じて世界各国ともこんなもんだろ

9: フロントネックロック(空)@\(^o^)/ 2015/10/06(火) 12:40:57.90 ID:Ic1Ex29t0.net
国会での質問も事前に申し入れてからやるのが慣例だしな

10: サソリ固め(空)@\(^o^)/ 2015/10/06(火) 12:41:12.37 ID:tLyuCTFN0.net
別に珍しくないというか事前問い合わせと違うこと聞いた馬鹿はなにがしたいんだ

11: 稲妻レッグラリアット(四国地方)@\(^o^)/ 2015/10/06(火) 12:41:24.78 ID:vYnlkHWL0.net
あたりまえアドリブだったら橋下みたいな会見になるわ

12: リキラリアット(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/10/06(火) 12:41:44.06 ID:br4wqdFe0.net
流出ルートをちゃんと洗えよ

ほんと、情報流出超大国だな

16: アイアンフィンガーフロムヘル(京都府)@\(^o^)/ 2015/10/06(火) 12:42:37.59 ID:PIJDEamc0.net
オバマだって用意したものでないとしゃべれないはず

20: サッカーボールキック(庭)@\(^o^)/ 2015/10/06(火) 12:43:36.57 ID:lf0jqx4S0.net
常識だろ馬鹿なの?

22: エクスプロイダー(福岡県)@\(^o^)/ 2015/10/06(火) 12:43:43.98 ID:avtJhNIe0.net
問題なのは内容より流失元 

24: ダブルニードロップ(東京都)@\(^o^)/ 2015/10/06(火) 12:44:01.87 ID:VLMpvX050.net
台本じゃいかんの?

25: デンジャラスバックドロップ(滋賀県)@\(^o^)/ 2015/10/06(火) 12:44:05.18 ID:VZOPILgo0.net
当たり前だろ

27: キドクラッチ(中部地方)@\(^o^)/ 2015/10/06(火) 12:44:10.83 ID:ymwkhXFs0.net
こういう予定外の質問があることも想定しとけよ
シリア難民問題なんかありがちな質問やんけ

33: エルボーバット(茸)@\(^o^)/ 2015/10/06(火) 12:44:43.06 ID:jNFsFkix0.net
予定外の質問出てる時点で出来レースじゃなかったってことだろ

36: キチンシンク(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/10/06(火) 12:45:43.02 ID:3aDOVC+f0.net
これだから建前を理解できん外人は困る
難民なんか受け入れないに決まってんだろ、「日本」じゃなくなる

44: ミドルキック(関東地方)@\(^o^)/ 2015/10/06(火) 12:48:51.75 ID:C4H4/jV1O.net
きちんと自分の頭で考えを持った政治家ならこんなストレートな質問で狼狽えないよな
別にこの記者は変な質問をしたわけじゃない
難民問題を日本はどうとらえているか
そんなどんな国のトップでも考えてるような事すら安倍ちゃんにはムチャぶりなのか…

56: アルゼンチンバックブリーカー(茸)@\(^o^)/ 2015/10/06(火) 12:54:00.29 ID:FY1X4EXc0.net
>>44
で、他の閣僚と違うことを言って失言扱いで叩かれるとw

61: ミドルキック(関東地方)@\(^o^)/ 2015/10/06(火) 12:58:10.10 ID:C4H4/jV1O.net
>>56
安倍は内閣総理大臣で日本のリーダーなんだから自分の考えを述べればいいだけだよ
きちんと難民問題について日本国の立場を示せば失言もなにもない

75: 垂直落下式DDT(東京都)@\(^o^)/ 2015/10/06(火) 13:03:16.76 ID:oU0qo6LP0.net
>>61
無理だろうな
外交や国会を前提とした発言、かつ日本人の総意と扱われる

78: フロントネックロック(空)@\(^o^)/ 2015/10/06(火) 13:04:55.35 ID:Ic1Ex29t0.net
>>75
へたな失言でもしたら、国家間のトラブルにまで発展するってのに
そんな問題を即答とかありえない

76: パイルドライバー(愛知県)@\(^o^)/ 2015/10/06(火) 13:03:38.66 ID:e7fmSsYz0.net
>>61
内閣総理大臣は内閣総理大臣であって日本のリーダーではないぞ

77: アルゼンチンバックブリーカー(茸)@\(^o^)/ 2015/10/06(火) 13:03:41.17 ID:FY1X4EXc0.net
>>61
それで発言内容が少しでもずれると失言だって叩いてきたのは誰だろうねえ。
今の日本じゃ誰が総理やっても同じ答えが帰ってくるよ、無論受け流し方に差はでるけど。

58: 断崖式ニードロップ(福井県)@\(^o^)/ 2015/10/06(火) 12:55:02.19 ID:TwFCAir80.net
>>44
そんな大事なこと即答できるかよ

63: フロントネックロック(空)@\(^o^)/ 2015/10/06(火) 12:59:16.24 ID:Ic1Ex29t0.net
>>58
日本の首相の言葉として全世界に発信されてしまうのにな

70: ミドルキック(関東地方)@\(^o^)/ 2015/10/06(火) 13:02:07.47 ID:C4H4/jV1O.net
>>58
出来るだろう
オバマやプーチンなら出来るよ
国の政治リーダーなんだから

94: ジャンピングDDT(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/10/06(火) 13:18:17.59 ID:muQtytS/0.net
>>70
日本がアメリカやロシアと同じ立場ならな
安倍批判はごもっともだけどこの場合これでいいと思う

74: リバースパワースラム(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/10/06(火) 13:02:50.58 ID:zIJtmmMo0.net
>>58
普段から考えていれば答えられるだろ
そんな大事なことなのに考えを持っていないとなると失笑物なんだけど

104: スターダストプレス(岐阜県)@\(^o^)/ 2015/10/06(火) 13:33:27.60 ID:s3pggxCP0.net
>>74
受け入れたくない理由は腐るほど持ってるだろうけど
簡単に口に出来ないのが多そうだからな

48: テキサスクローバーホールド(長崎県)@\(^o^)/ 2015/10/06(火) 12:51:08.72 ID:TiAMiks+0.net
えらく日本にウケイレロー言ってるけど
他所の特ア国は言われてないのかなぁ(´・ω・`)

50: アンクルホールド(dion軍)@\(^o^)/ 2015/10/06(火) 12:51:55.68 ID:tatTQ3YG0.net
いつもの18:00からの記者会見だって台本見ながら答えてるじゃねーか
それが当たり前だと思っていたんだが?

54: ときめきメモリアル(dion軍)@\(^o^)/ 2015/10/06(火) 12:53:23.62 ID:M6D/JnBQ0.net
どこも大体台本作るだろ

55: スパイダージャーマン(茸)@\(^o^)/ 2015/10/06(火) 12:53:40.47 ID:1FLAbkQ50.net
ぶっつけ本番じゃないとあかんの?

60: アイアンフィンガーフロムヘル(京都府)@\(^o^)/ 2015/10/06(火) 12:58:05.44 ID:PIJDEamc0.net
首相は自分のやりたいことは自分で語ることができるが
例えば小泉も郵政改革とかなら雄弁に語るが他も案件とかは官僚が用意したペーパーを棒読みしてた

96: パロスペシャル(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/10/06(火) 13:25:07.62 ID:MdCpQE1A0.net
あーあ、次からロイター参加できなくなるねw

106: 毒霧(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/10/06(火) 13:34:17.96 ID:otjmruVR0.net
はっきり言ったら叩かれるしなぁw

107: アンクルホールド(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/10/06(火) 13:36:21.14 ID:8UOZVFTK0.net
記者クラブなくしてから日本のマスコミは言論について語れよ

115: フルネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/ 2015/10/06(火) 13:44:02.65 ID:HaihrEBR0.net
こんな外人記者出入り禁止でいいわ。
無礼な

138: 16文キック(大阪府)@\(^o^)/ 2015/10/06(火) 14:23:01.27 ID:MAM4ul3G0.net
記者クラブ全廃すべきだと思うわ。ほんと

150: ジャンピングカラテキック(庭)@\(^o^)/ 2015/10/06(火) 14:32:45.49 ID:1FaAXz2E0.net
これは記者がわるい。ちゃんと指名してから喋るのがルールなのに、広報官の司会を無視して勝手に追加質問をした。

216: キン肉バスター(奈良県)@\(^o^)/ 2015/10/06(火) 20:42:47.43 ID:QRk7NkIM0.net
私を含めて日本人は変化に弱いし、変化を嫌うからです。 でいいじゃん

222: エルボードロップ(中部地方)@\(^o^)/ 2015/10/06(火) 20:55:58.74 ID:Oz9uWaJI0.net
ドイツの惨状見てますから

とは言えないよなさすがに