1: アイアンフィンガーフロムヘル(東京都)@\(^o^)/ 2015/11/20(金) 03:35:37.77 ID:2Y4umN9K0.net BE:123322212-PLT(13121) ポイント特典
【11月19日 AFP】フランス・パリ(Paris)で起きた同時テロを受け、フランスの警察当局は12日、非番の警察官に銃の携行を許可した。

 AFPが入手した指示書によれば、非番の警察官は、「混乱」を防ぐために警察官の腕章を着用することを条件に、
テロ事件に遭遇した際の発砲も許可された。(c)AFP
http://www.afpbb.com/articles/-/3067361
no title

引用元: フランス警察「非番の警察官は、銃を持ち歩いてもOKにするわ」

2: マスク剥ぎ(大阪府)@\(^o^)/ 2015/11/20(金) 03:37:02.52 ID:1T3F/Ytz0.net
リアルGTA5

3: マスク剥ぎ(石川県)@\(^o^)/ 2015/11/20(金) 03:37:47.59 ID:nAMZvfWo0.net
テロこえーからな

5: ジャンピングパワーボム(庭)@\(^o^)/ 2015/11/20(金) 03:42:26.11 ID:tYwcNiiC0.net
つーかこれあたりまえだと思ってた。
確かアメリカの警官はプライベートでも銃を持ち歩く義務があったような希ガス

8: 栓抜き攻撃(愛知県)@\(^o^)/ 2015/11/20(金) 03:51:57.81 ID:Ot87hdHn0.net
>>5
映画だと非番の時は銃は署においてってたと思うけど

州によっては違うのかね。

6: 毒霧(北海道)@\(^o^)/ 2015/11/20(金) 03:43:02.84 ID:EUyV5p4E0.net
国が違うと、こうも柔軟な対応できるのか。

7: ラダームーンサルト(福岡県)@\(^o^)/ 2015/11/20(金) 03:47:20.65 ID:LuQ6VzR90.net
日本だと絶対ムリやな

11: ウエスタンラリアット(東京都)@\(^o^)/ 2015/11/20(金) 03:59:07.84 ID:lzxLD/yt0.net
最低でもM4じゃないとAK持ったテロリストと戦いたくないんだが。
拳銃ではマクレーンやジャックバウアーレベルじゃないと無理だろ。

13: パイルドライバー(東京都)@\(^o^)/ 2015/11/20(金) 04:00:30.43 ID:tlkPxKA90.net
>>11
何もないよりはいいだろ

12: ストレッチプラム(東京都)@\(^o^)/ 2015/11/20(金) 04:00:26.97 ID:Tna5HABK0.net
ブラジルはこれで非番の警察が悪さしすぎて無法状態になったらしいな

14: 河津掛け(大阪府)@\(^o^)/ 2015/11/20(金) 04:05:13.27 ID:nPERlVuk0.net
>>12
政府が特権振りかざしてるんだからあたりまえ

16: ウエスタンラリアット(関東・東海)@\(^o^)/ 2015/11/20(金) 04:15:10.29 ID:bhyWb8skO.net
よいアイディアだ

21: ボ ラギノール(大阪府)@\(^o^)/ 2015/11/20(金) 05:13:43.75 ID:4obco9UJ0.net
日本だと「警察官を殺人鬼にするつもりか!ドンドコドンドコ」ってなる

29: ニールキック(広島県)@\(^o^)/ 2015/11/20(金) 06:01:08.13 ID:TgJZLazg0.net
>>21
冗談じゃなく、本当に日本ってそんな感じ…。
ウンザリするわ

25: ハーフネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/ 2015/11/20(金) 05:34:33.97 ID:3SaDpCpg0.net
ああそうか
殺人許可も必要だよな
誤射は3人まで認める、くらいの

33: 足4の字固め(東京都)@\(^o^)/ 2015/11/20(金) 06:07:54.02 ID:i/Ed4FJX0.net
テロって爆発して初めてテロだってわかるんじゃないの?
銃があったところでテロは防げなくない?

35: アイアンクロー(秋田県)@\(^o^)/ 2015/11/20(金) 06:11:24.61 ID:NRsYtG4b0.net
>>33
いろいろなケースが考えられるが、確かに被害をゼロにすることは現実的ではないと思う
あくまで被害を最小限にする為に配置されてるんだろう

ゼロにする為に動いてるのは警官とはまた別の組織

37: バーニングハンマー(福岡県)@\(^o^)/ 2015/11/20(金) 06:13:44.65 ID:RcmN4owN0.net
俺はいつでも44マグナム装備してるよ

38: クロイツラス(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/11/20(金) 06:17:42.54 ID:jObWBB2R0.net
>>37
22口径なのによく言うわ
no title

39: 超竜ボム(茸)@\(^o^)/ 2015/11/20(金) 07:09:46.25 ID:so/EXIk30.net
IS「ならば警察官になろう」

41: アイアンクロー(秋田県)@\(^o^)/ 2015/11/20(金) 07:14:24.92 ID:NRsYtG4b0.net
>>39
探せばイスラム教を信仰してるパリ市警勤務の警官も見つかるかも知れんぞ
そういうのを抱き込んだ方が早くないか
あるいはドラッグで縛っちゃうとか、家族誘拐して言うこと聞かせるとか

本当に身辺には気をつけておくれよ、パリ市警の皆さん

43: 目潰し(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/11/20(金) 07:22:40.23 ID:36IrljUk0.net
日本はまねしなくてもいいと思うけど
昔みたいな警棒が見えてる制服にしたほうがいいと思う

46: クロイツラス(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/11/20(金) 07:37:27.10 ID:jObWBB2R0.net
メンタルに問題がある警官、酒癖の悪い警官やDV癖ある警官に非番まで銃を持たすともっと悲劇が増えるだろうな

47: 目潰し(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/11/20(金) 07:53:18.22 ID:36IrljUk0.net
>>46
そういうデメリットも受け入れた上で治安維持というメリットを得るという覚悟が必要な制度だと思う
日本の場合はまだデメリットのほうが上回るだろうから難しいかな

51: ドラゴンスクリュー(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/11/20(金) 08:38:30.93 ID:z49AYvXt0.net
飲み屋に銃忘れる事件とかありそう

53: オリンピック予選スラム(奈良県)@\(^o^)/ 2015/11/20(金) 08:42:06.63 ID:yj0LKqoB0.net
イスラム系市民のK察就職が捗るな