1: 腕ひしぎ十字固め(チベット自治区)@無断転載は禁止 2016/09/06(火) 01:24:58.83 ID:RymjnXhU0 BE:228348493-PLT(16000) ポイント特典
走行中の新幹線車内で硬貨をどれほど立ち続けさせられるか?
その結果に「やっぱり中国高速鉄道はすごい」「日本の硬貨はダメだ」―中国ネット
http://www.recordchina.co.jp/a149509.html
中国の高速鉄道
https://www.youtube.com/watch?v=yUtS8M90Fto


日本の新幹線

https://www.youtube.com/watch?v=IoBfp2s1GSM


2016年9月4日、中国版ツイッター・微博(ウェイボー)に、
走行中の新幹線車内で、500円硬貨を立たせてみる実験をした動画を紹介する記事が掲載された。
記事では、中国のネット上で外国人が中国高速鉄道の車内で、硬貨を窓際に立たせたところ、
時速300キロに達してもピクリとも動かず、8分以上立ったままであったことが話題になったことを紹介した。

これに対抗心を持った日本のネットユーザーが、新幹線で同様に実験を行い、
走行中の700系新幹線車内で何度も500円硬貨を立たせようとするが、
結局立たせることもできずに動画は終了している。

これを見た中国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。
「やっぱり中国高速鉄道はすごいんだな!」
「中国の高速鉄道は素晴らしい。ただ弁当が高すぎるのが玉にきず」
「日本の硬貨はダメだな。人民元硬貨は堅く立ち続ける!」
「硬貨が違うから比較の価値がない。でも中国高速鉄道はやっぱりすごい」
「確かに日本の新幹線は揺れが激しい。特に東海道新幹線。まるで昔の汽車に乗っているかのようだ」(翻訳・編集/山中)

引用元: 中国人「日本の新幹線、中国と比べて揺れがひどすぎてワロタw 東海道新幹線とか昔の汽車みたい」 [無断転載禁止]©2ch.net

380: 目潰し(SB-iPhone)@無断転載は禁止 がんばれ!くまモン!©2ch.net 2016/09/06(火) 08:12:46.40 ID:ypTi1q/R0
>>1
その通りなので
日本になんか絶対来ちゃダメですよ

382: マスク剥ぎ(大阪府)@無断転載は禁止 2016/09/06(火) 08:16:01.94 ID:2MvjZ1/q0
>>1
高速でカーブ曲がれないのが中国の高速鉄道とやらですが何かwww

3: 河津掛け(東京都)@無断転載は禁止 2016/09/06(火) 01:25:45.19 ID:Ysuln3Si0
四国のあの新幹線で試してみて欲しい

136: ドラゴンスクリュー(茸)@無断転載は禁止 2016/09/06(火) 03:13:38.49 ID:HpBq5lMI0
>>3
あんなの硬貨が飛んで行くわww

5: バーニングハンマー(大阪府)@無断転載は禁止 2016/09/06(火) 01:26:44.91 ID:G3zqrtb10
カーブか直線か

12: フォーク攻撃(茸)@無断転載は禁止 2016/09/06(火) 01:28:52.19 ID:JMjxfmwM0
>>5
これ
あとは記事で比較されてるけど硬貨とか

458: ウエスタンラリアット(茸)@無断転載は禁止 2016/09/06(火) 09:51:46.75 ID:7TURCJ9s0
>>5
傾斜やカーブもあるけど日本は絶えず地盤が微妙にズレたり歪む特性があるからリニアのように浮く車両しか無理だろうな

485: エメラルドフロウジョン(愛知県)@無断転載は禁止 2016/09/06(火) 10:54:21.35 ID:cu6PIpG40
>>5
ほんと日本のような山間部が多い地形であれほど揺れが少ないのは凄いと思うけどなぁ
欧米も中国も広い平野に直線で線路敷けるんだから有利なのは当然

6: アルゼンチンバックブリーカー(岐阜県)@無断転載は禁止 2016/09/06(火) 01:27:09.14 ID:bziMzCCr0
揺れたと思ったら土の中

8: ヒップアタック(catv?)@無断転載は禁止 2016/09/06(火) 01:27:37.61 ID:ZXlPaO3Y0
なにかあったら埋めればいいしな

9: ジャンピングDDT(福岡県)@無断転載は禁止 2016/09/06(火) 01:27:38.15 ID:A80lP3g+0
良かったな
脱線したら土葬オプションもついてんだろ
日本じゃ無理だわ

11: エルボーバット(チベット自治区)@無断転載は禁止 2016/09/06(火) 01:28:26.16 ID:muwtJ4w20
山切り開いてるしぃー!
トンネル多いしぃー!

13: 膝十字固め(神奈川県)@無断転載は禁止 2016/09/06(火) 01:28:54.60 ID:SwpOfWgU0
東海道新幹線は線路自体にガタが来ているような気がする
東北新幹線は震災以降、気持ち悪い揺れが多い気がする
リニアが出来て全面整備できるようになればもうちょっとましになるんじゃないかな

14: 腕ひしぎ十字固め(庭)@無断転載は禁止 2016/09/06(火) 01:28:54.74 ID:yhr05rcI0
線路が古いのかね

15: シャイニングウィザード(茸)@無断転載は禁止 2016/09/06(火) 01:29:19.40 ID:iu1qugiP0
開業当時は東海道新幹線でも立ったらしいな
線路の老朽化によるものだから仕方がない中国も十年後はそうなる
中国人はしょうがないな

47: ラ ケブラーダ(SB-iPhone)@無断転載は禁止 2016/09/06(火) 01:41:31.96 ID:4Fv8Jtxc0
>>15
そうそう当時の記事にはタバコが立つとか書いてあったりしたような
今じゃ信じられん

18: 男色ドライバー(神奈川県)@無断転載は禁止 2016/09/06(火) 01:30:12.92 ID:bZQxKmA20
国内のインフラ古すぎて嫌になる

23: ニーリフト(やわらか銀行)@無断転載は禁止 2016/09/06(火) 01:32:25.82 ID:wDeIMNyb0
新幹線は軽量化し過ぎて煩いし剛性も低い
トンネルのない直線区間でもそう

31: ダブルニードロップ(チベット自治区)@無断転載は禁止 2016/09/06(火) 01:34:55.90 ID:LPOuAjjE0
>>23
これだな
日本のは軽量で車両すれ違ったりトンネル入るだけで外壁揺れるわ

25: ツームストンパイルドライバー(富山県)@無断転載は禁止 2016/09/06(火) 01:33:23.78 ID:pPeAXTUm0
そうだね
でも穴掘って埋めちゃうダメだよ

26: チキンウィングフェースロック(dion軍)@無断転載は禁止 2016/09/06(火) 01:33:41.26 ID:UDfiL0770
昔の汽車てか50周年迎えたわけだが…
そもそもずーっと直線の向こうと比べれば
曲がりくねってるというレベルだしな

28: アンクルホールド(やわらか銀行)@無断転載は禁止 2016/09/06(火) 01:34:16.10 ID:LO3FaMda0
これはびっくり
まぁ、コインの厚みとかカーブ
とか起伏とか全く同じ条件じゃない
からなんとも言えないけど

中国製でも新しいものは
ちゃんとしているって事だな

30: 逆落とし(東京都)@無断転載は禁止 2016/09/06(火) 01:34:54.34 ID:lcc5SWPC0
日本は事故起こしても生き埋めにはしないから

41: 男色ドライバー(庭)@無断転載は禁止 2016/09/06(火) 01:39:56.92 ID:usUnYfTA0
中国のはしらんが日本の新幹線は本当によく揺れる
まだ高速バスの方が揺れないレベル

42: 張り手(庭)@無断転載は禁止 2016/09/06(火) 01:40:06.61 ID:guRmIyiV0
日本人は世界中に金ばらまいてばかりいないで自分の国に使ったらどう?

43: 急所攻撃(四国地方)@無断転載は禁止 2016/09/06(火) 01:40:46.60 ID:8V+Ni2ht0
技術力でも追いぬかれちゃったね

46: ニーリフト(やわらか銀行)@無断転載は禁止 2016/09/06(火) 01:41:12.24 ID:wDeIMNyb0
N700は1両あたり43tで限界まで省エネと軌道ダメージ低減を追及した車両
中国の高速車両は疲労強度を重視して1両あたり65tぐらいある

設計思想が違うので乗り心地が違うのは当然

208: ジャストフェイスロック(dion軍)@無断転載は禁止 2016/09/06(火) 04:40:06.78 ID:cBizgl2t0
>>46
自動車と同じで一般に重い方が乗り心地が良い。
バネ上荷重がなんたらかんたら。

296: エルボーバット(愛知県)@無断転載は禁止 2016/09/06(火) 06:57:11.28 ID:0gFQKMfC0
>>46
0系の乗り心地は重厚感があったな
N700はまだ改善された方で300系なんて酷かった

49: バーニングハンマー(関西・北陸)@無断転載は禁止 2016/09/06(火) 01:43:19.94 ID:Kxyzly6jO
確かに東海道は揺れる
東海はリニアにしか目が行ってないからな
あんだけ稼いでるんだから施設改良に回せよw
比較的しっかりしている東北で実験すべきだったな

56: 急所攻撃(東京都)@無断転載は禁止 2016/09/06(火) 01:47:23.50 ID:xyIPD/JI0
中国の新幹線、派手に事故ってたけど
無かった事になってるのかな?

58: マシンガンチョップ(東京都)@無断転載は禁止 2016/09/06(火) 01:48:58.20 ID:cV31eoYD0
昔にくらべりゃずいぶん揺れなくなったけどな
昔はトイレまで歩いて行くのが大変ってレベルだった
中国の新幹線は確かに揺れない
というか、そもそも線形的に揺れる要素が少ない
同じようなキャンセル機構があれば、多少線路の精度が悪くても
中国のほうが安定するのは当然といえば当然

60: ムーンサルトプレス(チベット自治区)@無断転載は禁止 2016/09/06(火) 01:51:40.05 ID:sZBTJwaP0
最後尾に乗って、トンネル内ですれ違ったら
ものすごい揺れでマジで驚いた。
編成の位置でも大きく変わると知った。

141: ドラゴンスクリュー(茸)@無断転載は禁止 2016/09/06(火) 03:20:46.38 ID:HpBq5lMI0
>>60
自由席しか乗らない貧乏人だから知らなかった

330: 膝十字固め(やわらか銀行)@無断転載は禁止 2016/09/06(火) 07:21:39.27 ID:DU3S0Pm40
>>141
上りなら自由席が最後尾やで

66: ダブルニードロップ(dion軍)@無断転載は禁止 2016/09/06(火) 01:58:38.81 ID:VHmGiTJr0
そりゃ改良型だから中国新幹線の方が進んでいるだろう

74: ジャストフェイスロック(大阪府)@無断転載は禁止 2016/09/06(火) 02:03:39.17 ID:p7u8uCZt0
で? 何で中国だけで作らなかったの?
中国のリニアモーターカーもドイツ製だし

つーか、日本の新幹線は50年前からあるからな。
開通して間もなく大事故起こして死者を多数だした中国に一切語る資格なし。

75: スパイダージャーマン(関東・甲信越)@無断転載は禁止 2016/09/06(火) 02:05:03.91 ID:rhOHivb5O
いやほんと利権やら土地やらで懐肥やそうとした人達のおかげで30年リニアリニア言うてるやん
リニアより専用道作ってホバークラフトやらっぽいジェット機のが速いんじゃないかとか言われたのすらも20年前だし

79: 腕ひしぎ十字固め(庭)@無断転載は禁止 2016/09/06(火) 02:08:21.22 ID:yhr05rcI0
>>75
政治は独裁だし土地は広いし、そういう意味ではあっちのほうがやりやすいわな

103: シャイニングウィザード(SB-iPhone)@無断転載は禁止 2016/09/06(火) 02:32:15.47 ID:an1svmut0
中国高速鉄道の最小曲線半径はR7000~R9000
東海道新幹線の最小曲線半径はR2500

東海道新幹線はカーブの連続で揺れるよー

120: キングコングラリアット(茸)@無断転載は禁止 2016/09/06(火) 02:56:47.28 ID:azvZmzUs0
リニア以外もうなんにも誇れるもんねーから
でもリニアだけは誇れるぞ

126: ドラゴンスープレックス(庭)@無断転載は禁止 2016/09/06(火) 03:02:57.01 ID:wgFcTrfH0
自民党とJR東が新幹線技術渡してから10年しかたって無いのにな
新幹線技術渡して日本が得たものは何?

131: ファルコンアロー(庭)@無断転載は禁止 2016/09/06(火) 03:09:53.31 ID:MnTIaCri0
凄い!揺れる事に気を使えるんだね!

146: ナガタロックII(埼玉県)@無断転載は禁止 2016/09/06(火) 03:25:03.65 ID:0LOq5XEq0
50年前に開通した路線と比べられてもな…

196: ニーリフト(やわらか銀行)@無断転載は禁止 2016/09/06(火) 04:26:22.40 ID:wDeIMNyb0
そもそもyoutubuにこの中国高速鉄道のコイン動画上げた
アウラ・フォン・カスクールという人は
スウェーデンの交通委員会のメンバーで、
スウェーデン高速鉄道の建設計画のために
中国、韓国、日本の高速鉄道を予備調査で回ってた人物。

ネトウヨは動画に変なコメントすんなよ。

198: チェーン攻撃(catv?)@無断転載は禁止 2016/09/06(火) 04:33:34.33 ID:V/nczDEl0
外人に新幹線自慢するなら、東海道つかわずに、
東北・九州・北陸新幹線をつかわないと

東海道は乗り心地が悪すぎる

R2500で強引に285キロ営業運転したっていう努力は認めるが

逆に技術に詳しい人やら鉄ヲタには、R2500で285キロ出せるんだぞって
東海道を自慢してもいいかもしれん

205: TEKKAMAKI(三重県)@無断転載は禁止 2016/09/06(火) 04:38:43.06 ID:XVgYZZfb0
次は車だろうね
中国車が世界に輸出されだしたら関税で国内を守るしかないが
外国向けは値段の安さで負ける

207: グロリア(大阪府)@無断転載は禁止 2016/09/06(火) 04:39:39.92 ID:NYkan8jF0
中国のは真っ直ぐが多いんじゃなかったっけ?そりゃ揺れにくいだろう
あと、それ日本の最近の車両だからね

211: ミラノ作 どどんスズスロウン(東京都)@無断転載は禁止 2016/09/06(火) 04:47:26.38 ID:oCX+M4Rr0
ただ日本のは古いからな
地震でズレたりするし
単純な技術力の差とするには条件が違いすぎる

244: トラースキック(九州地方)@無断転載は禁止 2016/09/06(火) 05:23:25.12 ID:/4qtmVUEO
昔の汽車とな!?
 
昔の汽車に乗ったことがある中国人が居るのか!