おぷ速

2ちゃんねる&おーぷん2ちゃんねるまとめ ニュースやらVIPやら

    カテゴリ: 芸能

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: トラネコ◆EDwr815iMY 2014/05/08(木)23:11:39 ID:nr17Ceeom
    「レツゴー三匹」じゅんさん 脳出血で死去 68歳
    スポニチアネックス 5月8日 22時23分配信

    死去した逢坂じゅんさん。「レツゴー三匹」のレツゴーじゅんさんとしても活躍

     漫才トリオ「レツゴー三匹」のレツゴーじゅんとしても活躍した俳優の逢坂じゅん(おうさか・じゅん、本名渡辺美二=わたなべ・よしじ)さんが8日午後5時29分、脳出血のため大阪市の病院で死去した。68歳。堺市出身。

    【写真】1978年 全盛期のレツゴー三匹 10周年記念リサイタルで

     レツゴー三匹は正児、じゅんさん、長作の3人。「じゅんで~す」に「長作で~す」と続け、正児が「三波春夫でございます」と名乗り、じゅんさんと長作の両方からどつかれ、眼鏡が外れるというのが定番のツカミだった。70年代から人気を博し、上方漫才大賞などを受賞。80年代には山城新伍が司会をしたバラエティー「笑アップ歌謡大作戦」にレギュラー出演。日曜昼のお茶の間を沸かせた。

     じゅんさんは1945年7月2日生まれ。大阪の上宮高校卒業後に花紀京に弟子入りした。

    詳細のソース
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140508-00000140-spnannex-ent

    引用元: 【訃報】「レツゴー三匹」じゅんさん 脳出血で死去 68歳

    【【訃報】「レツゴー三匹」じゅんさん 脳出血で死去 68歳】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: トラネコ◆EDwr815iMY 2014/05/07(水)19:37:38 ID:dUVyhtyZu
    NHK地震速報に映り込んだ「地震なんかないよ」の女性 東森美和が『Twitter』再開

    5月5日早朝の地震によるNHKの表参道の中継に映り込んだ女性。その女性は「地震なんかないよ」と叫んでおり酔っている様子だった。後の調べてこの女性はタレントの東森美和さんであることが判明。

    前日に宮益坂で飲んでいたことや『Facebook』上の写真に一緒にいた男性が写っていたことから特定されたのだ。

    そんな東森美和さんが先ほど『Twitter』を再開し今回の件についてコメントした……かと思いきや、『Twitter』に直接コメントを書くのではなく『アメブロ』へのリンク誘導となっている。渋々『アメブロ』の方を見てみると「今回5月5日早朝に起こった地震のNHK地震速報の件で大変お騒がせ致しまして申し訳ございません」と書かれている。やはりあの女性は東森美和さん本人だったようだ。


    お騒がせしております。
    東森美和です。
    Twitterを本日公開致しました。
    以前にフォローリクエスト頂いた方の承認が公開後出来なくなっております。
    フォローを希望の方は再度お願いします。
    後日何らかの形でご説明させて頂こうと思ってますので、どうぞよろしくお願いします。
    2014年5月7日 2:34 PM


    詳細のソース
    http://news.livedoor.com/lite/article_detail/8808396/

    引用元: 【社会】NHK地震速報に映り込んだ「地震なんかないよ」の女性がタレントの「東森美和」と判明。『Twitter』再開する。

    【【社会】NHK地震速報に映り込んだ「地震なんかないよ」の女性がタレントの「東森美和」と判明。『Twitter』再開する。】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: トラネコ◆EDwr815iMY 2014/05/07(水)11:49:04 ID:6L6gsyd2v
    高級スパで性的サービス要求発覚! 公私ともに“ソロ活動”で、山下智久のストレス爆発寸前!?
    2014.05.07

    「週刊文春」(5月8日・15日ゴールデンウィーク特大号/文藝春秋)が都内にある高級スパで山下智久が女性セラピストに対し風俗店と同じような性的サービスを要求し、出入り禁止になったことを報じている。

     同誌によると、そのスパはセラピストが紙パンツ1枚になった客にオイルマッサージをするが、山下は性的サービスを要求。スタッフが断ると、「あの俺だよ?」と高圧的な態度を取った上、しつこく要求。その結果、“出禁”になってしまったというのだ。

     歌手活動では、『エロ』(ワーナーミュージック・ジャパン)というタイトルのアルバムを発売。アルバムの発売に合わせ、“エロP”キャラに路線変更したこともあっただけに、プライベートでもしっかりそのキャラを貫いているようだが、特にプライベートの“ソロ活動”ではストレスがたまっているようだ。

    「山Pのプライベートといえば、以前は女優の北川景子らと浮名を流したが、最近はすっかりご無沙汰。女遊びをしない時は、2月でジャニーズ事務所を辞めた赤西仁、関ジャニ∞の錦戸亮らと夜な夜な“クラブ活動”に励んでいたが、事務所の幹部から赤西との接触を禁じられているため、赤西率いる赤西軍団は事実上解散。そこで“ソロ活動”となるが、遊び慣れていないので、『文春』で報じられたような行為に走っているのでは。この先、さらに暴走を重ねないか事務所幹部は肝を冷やしているに違いない。

    詳細のソース
    http://www.cyzo.com/i/2014/05/post_17055.html

    引用元: 【週刊文春】アルバム「エロ」を出すジャニーズの山下智久が高級スパで女性セラピストに対し風俗店と同じような性的サービスを要求し、出入り禁止に

    【【週刊文春】アルバム「エロ」を出すジャニーズの山下智久が高級スパで女性セラピストに対し風俗店と同じような性的サービスを要求し、出入り禁止に】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ぱぐたZZZφ◆FdDsU0B5ivx5 2014/05/03(土)15:40:50 ID:qeXjuMfyK
    ???テレビ朝日系音楽番組「ミュージックステーション(Mステ)」のヒット曲ランキングベストテンに、アニメソングが6曲入ったとネットで話題になっている。

    ???「Mステ」のランキングにはアニメソングが反映されにくい、などと一部のファンから疑問が出た経緯があるが、今回の結果に方針を変更したのではないか、などといった推測が出ていて、ネットではランキング入りしたアニソン歌手を番組に生出演させるべき、などと気勢を上げる向きもある。

    ■「アニメMステーションに改名すべき」

    ???2014年5月2日放送でランキング入りしたのは4位が、現在放送中のアニメ「ラブライブ!」のオープニング主題歌「それは僕たちの奇跡」、5位がアニメ、ゲームの「うたの☆プリンスさまっ♪」のキャラソン「うたの☆プリンスさまっ♪アイドルソング 寿 嶺二」、7位がアニメ「妖怪ウォッチ」のオープニング主題歌「ゲラゲラポーのうた」だった。この「ゲラゲラポーのうた」は、番組内で小学一年生が好きな曲の特集では1位を獲得していた。8位9位が「THE IDOLM」のキャラソン「北条加蓮」「神谷奈緒」で、同キャラが出演するアニメ「アイドルマスター シンデレラガールズ」は15年1月にアニメ化が決定している。10位は現在放送中のアニメ「ハイキュー!!」のオープニング「イマジネーション」となっている。

    ???ちなみに、1位は嵐、2位はジャニーズWEST、3位はスマイレージ、6位は乃木坂46の新曲が入り、トップテンはアニソンとアイドルグループが独占した。10位の「ハイキュー!!」のオープニングを担当しているのはSPYAIRというロックバンドだが、アニソンは4位の「ラブライブ!」のようにアニメに出演している声優が歌唱を担当することが多い。

    ???こうしたランキングにネットではアニメとアイドルばかりで「邦楽は終わっていた」とか、「Mステ」は番組の都合でアニメを冷遇していたが、「無視できない存在とやっと認識した」などと話題になっていて、

    「アニメMステーションに改名すべき」
    「声優が生出演して歌わなければバランスが取れない」
    「アニソンが売れてるわけではなく、他がまったく売れてないが正解だな」
    などといった感想が出ている。

    ソース
    JCAST
    http://www.j-cast.com/s/2014/05/03203892.html

    引用元: 【社会】Mステのベストテンは「ラブライブ!」などアニソンが6曲 「邦楽は終わった」「声優を生出演させ歌わせろ!」の声[05/03]

    【【社会】Mステのベストテンは「ラブライブ!」などアニソンが6曲 「邦楽は終わった」「声優を生出演させ歌わせろ!」の声[05/03]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: トラネコ◆EDwr815iMY 2014/05/04(日)17:31:10 ID:STTckSJbl
    ここ数年、絶好調だったテレビ朝日の視聴率に陰りが見え始めている。
    3月31日から4月21日までのゴールデンタイムの平均視聴率が、昨年同時期と比べ、2.3%下降。
    民放4位と暗黒時代に逆戻りしている。なぜ、数字が落ち始めたのか。同局で仕事をする放送作家のひとりはこう話す。

    「ある程度は予測できました。年末年始や改編期でもないのに、ゴールデンタイムで大型特番を毎週のように放送していた。
    2時間でも大変なのに、3時間、3時間半にも及ぶ長尺も珍しくなかったですからね」

    これは、制作サイドからすれば、本当に疲弊するのだという。
    3時間特番を1回やれば、基本的に2回休みになるため、手間と疲労状況は同じだと思われるかもしれないが、
    毎週放送するよりも、3時間特番1回のほうが疲れは溜まるのが制作スタッフにしては偽らざる本音なのだという。

    「やはり、プレッシャーの違いですね。レギュラー放送もそうですが、特番ではいつも以上に滑るわけにはいかない。
    その日の局の命運が懸かっていますし、3時間特番で1ケタの数字を出してしまえば、次の放送までずっとブルーな会議が続きます」(前出・放送作家)

    放送作家へのギャラの配分も、特番では変わってくるという。

    「2時間特番をしたからといって、2回分のギャラが振り込まれるわけではありません。たとえば1本10万円だったら、2回放送すれば20万円ですよね。
    でも、2時間特番の場合、放送時間は同じでも、16~18万円くらいですかね。4分の3程度に値引きされるケースが多いのです。

    もちろん作家によっても違うでしょうし、すべての番組がそういうわけではないと思います。
    テレ朝に限った話でもありません。ただ、プレッシャーがいつも以上に懸かるうえに、ギャラも下がる。
    それが毎月続いていた。やっぱり、やる気は削がれますよね」(前出・放送作家)

    詳細のソース
    http://www.news-postseven.com/archives/20140504_254576.html

    引用元: 【テレビ】テレビ朝日、視聴率急落…背景に特番連発による外部スタッフ疲弊

    【【テレビ】テレビ朝日、視聴率急落…背景に特番連発による外部スタッフ疲弊】の続きを読む

    このページのトップヘ