おぷ速

2ちゃんねる&おーぷん2ちゃんねるまとめ ニュースやらVIPやら

    カテゴリ: 医療

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: それなり◆XonGXAywZYD. 2014/05/12(月)10:09:55 ID:vkfh49hN7
    摂取する食事とガンの発生リスクにはほとんど関連性がないことが判明 - GIGAZINE
    http://gigazine.net/news/20140512-foods-cannot-prevent-cancer/

    《ニュース概要》
    日本人の死因の第一位をここ30年にわたりキープし続けてきた、ガン。
    そのリスクは脂肪分の多い食事や、肉中心の食事など、不健康な食事により高まると従来考えられてきました。
    しかし、5月12日配信のGIGAZINEの記事によると、今年四月に開催された全米ガン研究会議で発表された
    研究結果によると、食べる食事とガン発生リスクとの間にはほとんど関連性が見られなかったと言うのです。
    皮肉にも、長年にわたって食事とガンの関連性を研究してきた、
    ハーバード大学の ウォルター・ウィレット氏が発表したということです。
    報告を行うウィレット氏の声は痛ましくすら思えるものだったとか。
    また、リスク上昇だけでなく、食事がリスクを軽減する効果もほぼ認められないという結果が。
    今まで市井の人々が、健康番組や雑誌、新聞にあおられて、特定の食材を
    買いあさっていたのは一体何だったのか、という状態です。
    学会での関心は、すでにガン細胞の慢性炎症などに対する免疫療法へとシフトしており、
    従来の食事によるガン抑制はすでに時代遅れ、といった状況ということですね。
    但し、肥満の管理がガン発生に影響がある、という事は一定の信頼性があり、
    他の病気を予防する意味でも、健康的な生活を心がける意味はあるようです。

    このニュースは記者がその概要をまとめました。
    詳細についてはリンクから記事全文を読んで下さい。

    それなり
    Twitter@opensorenari
    (Twitterから板とスレを拡散しています)

    引用元: 【健康】 摂取する食事とガンの発生リスクにはほとんど関連性がないことが判明 (GIGAZINE)[5/12]

    【【健康】 摂取する食事とガンの発生リスクにはほとんど関連性がないことが判明 (GIGAZINE)[5/12]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ぱぐたZφ~社会篇◆FdDsU0B5ivx5 2014/05/08(木)22:04:47 ID:nApxED7xF
    5月08日08時00分 提供:GIZMODO JAPAN

    ググることもなくなりそう?

    人間の失われた記憶を呼び覚ます「脳インプラント装置」を、米軍の極秘研究所が開発しているそうです。

    これは米国防高等研究計画局(Defense Advanced Research Projects Agency、DARPA)が進めている研究の一つで、人間の脳に特殊な装置を埋め込むことによって戦争のトラウマで記憶障害になった兵士や、アルツハイマー病患者の記憶を回復させるというものです。その仕組について、DARPAのプログラムマネージャー・Justin Sanchez氏は「海馬と直接的に相互作用する人工神経装置を開発し、陳述記憶を回復させることができると考えている」と伝えています。

    脳に何かを埋め込んで人の記憶を操るなんて、もはやSFのような絵空事に思えますが、米大統領バラク・オバマは脳の仕組みを解明する研究に1億ドルの予算を投じるなど、国家プロジェクトとして本気で実現させようとしているみたいです。

    最近、「あれ」とか「あの人」とか、物忘れがひどくてすぐにググってしまうんですけど、これさえあればもうスマホで検索することもなくなるんですかね。記憶回復だけではなく、ゆくゆくはあの娘にフられた記憶とか、あの時の嫌な過去とかも消してくれると……ってなんか変な記憶が蘇ってきたぞ。オバマさん、これと一緒に消したい記憶をなんとかしてくれる装置の開発もひとつお願いします。

    ソース
    http://yukan-news.ameba.jp/20140508-35/

    引用元: 【科学】人の記憶を蘇らせる脳インプラント装置を米国が本気で開発中!! ググる必要なくなるぞ[05/08]

    【【科学】人の記憶を蘇らせる脳インプラント装置を米国が本気で開発中!! ググる必要なくなるぞ[05/08]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: トラネコ◆EDwr815iMY 2014/05/02(金)02:03:38 ID:akGvwBN5K
    <千葉県がんセンター>腹腔鏡手術で5人目の死亡者
    毎日新聞 5月1日 19時31分配信

     千葉県がんセンター(千葉市中央区)で同じ男性医師による腹腔(ふくくう)鏡手術を受けた4人のがん患者が死亡した問題で、県は1日、2009年3月にも86歳の男性が死亡していたことを明らかにした。5人目の死亡者について、県病院局経営管理課は「手術から死亡までの期間が約9カ月と長く因果関係は不明」と説明している。

    詳細のソース
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140501-00000082-mai-soci

    引用元: 【社会】千葉県がんセンターで同じ医師が腹腔鏡手術で5人目の死亡者を出す

    【【社会】千葉県がんセンターで同じ医師が腹腔鏡手術で5人目の死亡者を出す】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 紅茶家電◆gJlUXgVCjw 2014/05/05(月)15:20:18 ID:NWITWF62H
     県内の歯科診療所でエイズウイルス(HIV)の感染を明らかにした患者がその後の診療を
    拒否され、高知大病院で治療するよう指示されていたことが4日、分かった。

     高知大病院によると、患者は昨秋、かかりつけの歯科診療所を感染判明後、初めて受診。
    歯科医師に感染を告げたところ、「治療を続けると感染の事実が外に知れる可能性があるの
    で、医大で治療を受けてください」と言われたという。

     患者から相談を受けた高知大病院は県歯科医師会に正しい感染症対策の周知などを要請。
    県歯科医師会が1月に開いた講習会にHIV専門の看護師を派遣し、歯科医師ら約350人に
    感染症予防対策をアドバイスした。

     高知大病院の山本哲也・歯科口腔(こうくう)外科長は「背景には感染症への知識不足に加え、
    HIV患者を受け入れる歯科医院でも公表したくないとの偏見がある。正しい知識の普及にt務
    めていく」と話した。【最上和喜】

    毎日新聞
    http://news.goo.ne.jp/article/mainichi_region/region/mainichi_region-20140505ddlk39040304000c.html

    引用元: 【社会】<HIV>歯科診療所、感染者を拒否 高知大病院「偏見、正しい知識を」 /高知[5/5]

    【【社会】<HIV>歯科診療所、感染者を拒否 高知大病院「偏見、正しい知識を」 /高知[5/5]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 大口小火◆lol.XSQqdw 2014/05/05(月)11:40:50 ID:86qAg0K5g
    年長のマウスに若いマウスの血液を注入すると、マウスの学習能力と記憶力が高まるとした研究論文が、
    4日の英医学誌「ネイチャー・メディスン」に掲載された。
    若い血液は、老化した脳の機能低下に対する治療薬になるかもしれない。

    米カリフォルニア大学サンフランシスコ校などの研究チームが発表した論文によると、
    人間の年齢で20~30歳に相当する生後3か月のマウスから輸血を複数回行ったところ、
    同56~69歳に相当する生後18か月のマウスの脳の構造に変化がみられ、また機能的な改善もみられたという。

    論文の共同執筆者の1人、同大医学部のサウル・ビジェダ氏は、AFPの取材に対し
    「若い血液の中には、老化の多くを改善できる特別な何かが存在すると思う」と語っている。

    研究チームはまた、脳の構造にも変化が生じ、ニューロン(神経細胞)の連結箇所が増加していることを発見した。

    「若い血液の注入によって、年老いた海馬での分子、構造、機能、認知の
    各レベルで老化が妨げられたことをデータは示している」と論文は説明している。

    この効果がどのくらいの期間持続するかについては不明だという。

    一部省略、ソース:AFP通信
    http://www.afpbb.com/articles/-/3014168

    引用元: 【医療】若い血液の輸血で認知機能が向上、マウス実験で確認[05/05]

    【【医療】若い血液の輸血で認知機能が向上、マウス実験で確認[05/05]】の続きを読む

    このページのトップヘ