おぷ速

2ちゃんねる&おーぷん2ちゃんねるまとめ ニュースやらVIPやら

    カテゴリ: 科学

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ドラゴンスクリュー(宮城県)@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 09:23:48.79 ID:bBxnhmmE0●.net BE:601381941-PLT(13121) ポイント特典
    日本人、中国の漢字だらけの元素周期表に衝撃 「呪文か?」

    中国大陸部と台湾の生徒にとって化学の「元素周期表」はなじみ深いものだ。中学・高校時代に必死で丸暗記した
    人も少なくないだろう。学生に同情して、覚えやすいようにとさまざまな記号の語呂合わせなどを開発して伝授して
    くれる教師もいたぐらいだ。台湾のメディアが29日に報道したところによると、最近日本のネット伝言板で中国語の
    元素周期表が転載され、熱い議論が繰り広げられているという。多くの人が「俺が知ってる周期表と違う」「暗記
    無理すぎワロタ」などと漢字だらけの周期表に驚きを隠せない様子で、「呪文かよ?」と突っ込みを入れる人もいた。
    参考消息網が伝えた。

    中国大陸部と台湾の生徒なら化学の授業で、一心不乱に元素周期表を覚えた経験があるはずだ。しかし高校
    卒業後に、周期表を今でも覚えている人はほとんどいないだろう。

    中国人にとってさえ覚えるのが難しい中国語の元素周期表を見た多くの日本人ネットユーザーは、大きな衝撃を
    受けたようだ。こんなにも字画が多く、意味を想像することさえ難しい漢字をすべて暗記しなくてはならないことに
    驚きを隠せない様子で、「将棋…?」「麻雀牌に見えた」、さらには「呪文かよ?」と書き込む人までいた。当然、
    「日本に生まれて良かった」と安堵の言葉を投稿する人もいた。(編集MZ)

    ■中国人「中国語版のほうが覚えやすい」

    日本のネットユーザーが目を丸めていることに対して、中国のネットユーザーからは、「そんなに難しい?
    卒業して10年経っても、スラスラ言える理系の人もいる」、「元素の周期表に過ぎない。なにもそんなに驚く
    必要はないだろう?」との声のほか、「化学元素自体数が多いのに、繁体字の中国語版を見たら、外国人は
    戸惑うだろう」と理解を示す声も寄せられた。

    重慶出身で、現在は米国ローレンス・バークレー国立研究所で働く黄才利さんは1日、取材に対して、「中国語版の
    元素の周期表に慣れているから、海外で使うときは、つい中国語で思い出してから、それを英語に訳してしまう。
    中国語のほうがスラスラ出てくるし、英語版より覚えやすい」と話した。

    no title

    日本のネットユーザーが熱い議論を引き起こした中国語の元素周期表

    引用元: 中国語の元素周期表に日本人「呪文か?」「暗記ムリ過ぎ」 中国人「こっちの方が覚えやすい」

    【中国語の元素周期表に日本人「呪文か?」「暗記ムリ過ぎ」 中国人「こっちの方が覚えやすい」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 急所攻撃(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 22:58:03.22 ID:WIUWYdSK0.net BE:829826275-PLT(12001) ポイント特典
    サウジの酋長が地動説を否定、「地球は自転していない」―香港メディア

    地球は自転しながら太陽の周りを公転しているという地動説に、15日、サウジアラビアの酋長が異論を唱えた。地球は自転しておらず、太陽が地球の周りを公転していると主張している。20日付で香港メディア・東網が伝えた。
    サウジアラビアのアル=ハイバリ酋長が、アラブ首長国連邦(UAE)の大学生の質問に答えたもので、「地球が静止しているから、サウジアラビアから飛行機に乗って中国まで移動することができる。
    地球が反対方向に自転していたら、飛行機はいつまで経っても中国には到着しない」などと持論を展開した。
    ハイバリ氏はこれ以前にも、「米国の月面着陸はハリウッドの芝居」と発言したことがある。今回も大きな反響を呼んでいて、異論を唱えた日はちょう ど天文学者ガリレオの451回目の誕生日だった。

    http://news.livedoor.com/article/detail/9809114/
    no title

    引用元: サウジアラビアの酋長「地球が自転してるのは嘘。自転と逆方向の飛行機が目的地に着くのが証拠だ」

    【サウジアラビアの酋長「地球が自転してるのは嘘。自転と逆方向の飛行機が目的地に着くのが証拠だ」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ブラディサンデー(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/02/10(火) 06:57:23.34 ID:OnP0M50D0.net BE:562256607-PLT(25242) ポイント特典
    国際廃炉研究開発機構と高エネルギー加速器研究機構は9日、東京電力福島第一原子力発電所で、宇宙線「ミュー粒子」を使ってレントゲンのように原子炉内を透視、溶け落ちた核燃料の位置を調べる実験に乗り出した。

    東電が同日、1号機原子炉建屋の外側にミュー粒子の検出器を設置する作業を始めた。

    溶融燃料の量や、溶け落ちた場所を把握するのは、廃炉を進めるうえで欠かせない。高エネ研などは、準備が整い次第、観測を始め、3月中に結果をまとめる。

    地球に降り注いでいるミュー粒子は、物質を透過する能力が高いが、ウランなど密度が高い物質にあたると、吸収されたり、方向を変えたりする。この性質を利用し、これまでも火山やピラミッドの内部調査などに使われてきた。

    http://www.yomiuri.co.jp/science/20150209-OYT1T50099.html?from=ytop_main4
    no title

    引用元: ミュー粒子を使えば服を着ていてもスケスケに見える!

    【ミュー粒子を使えば服を着ていてもスケスケに見える!】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: セントーン(東日本)@\(^o^)/ 2014/12/26(金) 23:24:52.31 ID:HfACJCqq0.net BE:837857943-2BP(1500)
    映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2』で描かれた近未来、2015年がいよいよやって来る。
    果たして現実は映画にどれだけ近づいたのか、「BTTF」の未来予想図を検証した。

    平凡な高校生マーティが、天才科学者ドクの発明したデロリアン型タイムマシンに乗って30年前に
    タイムスリップし、若き日の父親と母親の恋のキューピッド役を務めるシリーズ第1作『バック・トゥ・ザ・フューチャー』。
    ヒューイ・ルイス・アンド・ザ・ニュースの主題歌「パワー・オブ・ラヴ」と共に世界中で一大ブームを巻き起こし、
    マーティとドクが2015年の未来へ行く「PART2」、さらに西部開拓時代へ行く「PART3」と、
    2本の続編も大ヒットを記録した。

    1989年に全米公開された「PART2」から今年で25年。劇中に登場した近未来の世界はついに来年に迫った。
    家庭用の巨大な薄型テレビ、スカイプに代表されるビデオチャットやテレビ電話など、映画に登場した
    驚きの未来テクノロジーには、もはや当たり前となってしまったものも含まれている。

    自動サイズ調整や乾燥機能の付いた服はまだ存在しないが、自動で靴ひもを結んでくれるナイキの
    スニーカーは来年発売される予定。空飛ぶ車ホバーカーもまだ実用には至っていないものの、
    スロバキアのベンチャー企業エアロモービル社がすでに試作品を完成させ、試験飛行にも成功している(とはいえ、
    現時点ではまだ滑走路が必要なのだが……)。

    また、空中に3Dの立体映像を投影するホログラフィックディスプレイは、2014年に慶應義塾大学の研究チームが
    発表したハプトミラージュなど、着々と実用化が進んでいる様子。空中に浮かぶスケートボードこと
    ホバーボードも、販売価格170万円とかなり高額ながら、米HENDO HOVER社の開発した
    「HENDOホバーボード」として日本国内でも2015年10月より販売される。

    そのほか、来年はフルオーケストラの生演奏付きで『バック・トゥ・ザ・フューチャー』を鑑賞できるイベントの
    世界ツアーも控えているなど、2015年は「BTTF」ファンにとってワクワクするような1年となりそうだ。

    http://www.cinematoday.jp/page/N0069329
    no title

    引用元: 『バック・トゥ・ザ・フューチャー』の未来 2015年がやってくる

    【『バック・トゥ・ザ・フューチャー』の未来 2015年がやってくる】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    and_553083
    1: イス攻撃(山梨県)@\(^o^)/ 2014/07/01(火) 12:02:53.24 ID:JTEJYBLP0.net BE:401265781-PLT(13121) ポイント特典
    小保方氏「存在実証のため最大限努力する」

    理化学研究所は、STAP細胞が存在するかどうかを確かめる検証実験に、
    小保方晴子研究ユニットリーダーを参加させると発表した。

    理研によると、小保方氏が実験に参加するのは1日から11月末までで、
    その際は、映像に記録するなどして透明性を確保するとしている。

    また、理研は、論文に研究不正があったと認定されてからも
    疑問点の指摘が相次いでいることを受け、論文2本を含め、
    研究そのものについても予備調査を開始したことを明らかにした。
    実験が科学的に行われていたかどうかを調べるという。

    実験参加について、小保方氏は「誰もが納得のいく形でSTAP細胞の
    存在を実証するために、最大限の努力をする所存です」とコメントしている。

    http://www.news24.jp/articles/2014/07/01/07254119.html



    小保方氏、理研への出勤見合わせ

     STAP論文問題で、理化学研究所は1日、小保方晴子氏が、理研発生・再生科学総合研究センターでの
    検証実験に参加するための1日の出勤を見合わせたことを明らかにした。

     小保方氏から「健康状態が良くない」と電話があったという。(共同)

    http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20140701-1326838.html

    引用元: 小保方さん、公開実験初日から逃亡

    【小保方さん、公開実験初日から逃亡wwwww】の続きを読む

    このページのトップヘ