1: フロントネックロック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/06/07(日) 09:39:50.04 ID:tAWQg8x10.net BE:961799614-PLT(13001) ポイント特典
箱根・大涌谷の隆起「最大30センチ」 国土地理院解析
朝日新聞デジタル 6月7日(日)5時5分配信
国土地理院は6日、火山性地震が活発化している箱根山の大涌谷(おおわくだに、神奈川県)で、
活発化する前の昨年10月と比べて今月4日時点では最大30センチ程度の隆起を観測したと発表した。
5月21日から4日までの2週間の比較では最大10センチ程度で、変化が目立っている。
国土地理院が、地球観測衛星「だいち2号」による観測データを解析した。地殻変動は、
直径200メートル程度の範囲。
気象庁の6日の発表によると、箱根山では大涌谷周辺で火山活動が活発な状態が続いている。
噴火警戒レベル2(火口周辺規制)が継続中。6月に入ってから火山性地震は1日4~12回観測している。
マグマの動きなどに関連する火山性微動は観測されていない。
大涌谷では蒸気がやや弱まりながらも勢いよく噴出している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150607-00000009-asahi-soci
|・ω・`) だいちさん、すげえっす お見通しっす
朝日新聞デジタル 6月7日(日)5時5分配信
国土地理院は6日、火山性地震が活発化している箱根山の大涌谷(おおわくだに、神奈川県)で、
活発化する前の昨年10月と比べて今月4日時点では最大30センチ程度の隆起を観測したと発表した。
5月21日から4日までの2週間の比較では最大10センチ程度で、変化が目立っている。
国土地理院が、地球観測衛星「だいち2号」による観測データを解析した。地殻変動は、
直径200メートル程度の範囲。
気象庁の6日の発表によると、箱根山では大涌谷周辺で火山活動が活発な状態が続いている。
噴火警戒レベル2(火口周辺規制)が継続中。6月に入ってから火山性地震は1日4~12回観測している。
マグマの動きなどに関連する火山性微動は観測されていない。
大涌谷では蒸気がやや弱まりながらも勢いよく噴出している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150607-00000009-asahi-soci
|・ω・`) だいちさん、すげえっす お見通しっす
引用元: ・/`・ω・´\だいち2号「箱根大涌谷の隆起が最大30cm 地殻変動は直径200mですね」
【だいち2号「箱根大涌谷の隆起が最大30cm 地殻変動は直径200mですね」】の続きを読む