おぷ速

2ちゃんねる&おーぷん2ちゃんねるまとめ ニュースやらVIPやら

    タグ:スポーツ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ◆sRJYpneS5Y 2015/06/04(木)18:38:49 ID:???
    小学校の体育の授業などで誰もが一度はやったであろう「ドッジボール」について、
    ツイッター上に「野蛮なスポーツなので禁止するべき」という意見が登場。
    多くの人から賛同の声が寄せられている。

    ドッジボールは、英語の「Dodge(=身をかわす)」という単語から名前がついたスポーツ。
    日本ドッジボール協会(JDBA)によれば、「英国が発祥との説」があるドッジボールは、
    元々は「防御側は身をかわすだけ」だった。だが学校教育で取り入れられ、
    様々に工夫が施され、やがてキャッチが認められるようになった。
    さらに、地域やプレーする場所、指導者によってもルールが異なるため、
    1991年にJDBAが発足し、「競技」としての全国統一ルールが制定されたのだ。

    JDBAによると、公式ルールでは、1チームの人数やコートの内外野の広さのほか

    「顔や頭にボールが当たった場合はセーフ(ヘッドアタック)」
    「パスは4回まで、5回目には攻撃しなければいけません(ファイブパス)」
    「相手のコートに転がっているボールをかき寄せてはいけません(ホールディング)」

    などを細かく定めており、これに則って、今では全国大会や国際大会も開かれているそうだ。

    そんな進化を遂げてきたドッジボールだが、5月30日、作家・コラムニストの勝部元気さんが
    「ドッジボールを学校でやらせるのを早く禁止するべき」というツイートを発信した。
    勝部さんは、「義務教育で全員参加させるべきではない」「やりたい人だけがやれば良い」と、
    “条件付き”で禁止説を主張。

    続き ニコニコニュース/web R25
    http://news.nicovideo.jp/watch/nw1624642
    no title

    引用元: 【話題】 「ドッジボールは暴力」に賛否 [H27/6/4]

    【【禁止!?】 「ドッジボールは暴力」に賛否】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ぱぐたZZZφ◆FdDsU0B5ivx5 2014/04/26(土)18:53:34 ID:a9yQ2rngx
     最近、伝統的な子どもの遊びである「鬼ごっこ」や「かくれんぼ」を楽しむ大人が増えている。ただしスポーツや町おこしを目的としている。

     例えば、鬼ごっこ場合の場合、一般社団法人鬼ごっこ協会(東京都世田谷区)が普及に尽力する「スポーツ鬼ごっこ」は団体戦で行うスポーツだ。

     公式ルールによると、プレーヤーは1チームが7名(最大12名)。試合は2セット制で1セットは5分間。この間に両チームが追いつ追われつ入り乱れて、互いの陣地にある「宝」を狙う。勝敗は宝の獲得数で決まる。確かに鬼ごっこは、運動の得手不得手にかかわらず誰もが気軽に参加できる運動だ。またスポーツとなれば勝敗があり、勝つためにはとチームメートなど人とのコミュニケーションの訓練にもなる。このあたりが再評価されている。

     そのため、いまや鬼ごっこは、スポーツはもちろん婚活や社員研修などに活用されているようだ。先のスポーツ鬼ごっこはチーム制だが、個人で参加できる「鬼ゴッター大会(主催は鬼ごっこ協会)」も都内の公園にて月1回のペースで実施されている。参加費用は500円(税、保険料込)。

     一方、かくれんぼは、鳥取県に隣接する山間の温泉地である湯村温泉(兵庫県美方郡)にとって、年に1度実施する地域活性化のイベントだ。15回目となる今年の「全日本かくれんぼ大会」は6月16日に開催される。

    〈以下略〉

    ソース
    http://news.goo.ne.jp/article/moneyzine/life/moneyzine_210747.html

    引用元: 【話題】昭和の遊び、「鬼ごっこ」や「かくれんぼ」 今風アレンジで脚光[04/26]

    【【話題】昭和の遊び、「鬼ごっこ」や「かくれんぼ」 今風アレンジで脚光[04/26]】の続きを読む

    このページのトップヘ