おぷ速

2ちゃんねる&おーぷん2ちゃんねるまとめ ニュースやらVIPやら

    タグ:バター

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: リバースパワースラム(catv?)@無断転載は禁止 [US] 2016/11/08(火) 08:56:10.25 ID:ItTXLCwq0 BE:323057825-PLT(12000) ポイント特典
    安倍晋三首相は7日、政府の規制改革推進会議に対し、全国農業協同組合連合会(JA全農)の組織体制の刷新に向け早急に提言をまとめるよう指示した。
    推進会議は、農薬などの生産資材を農家に販売する事業の縮小を促す方針を表明。
    バターなどの原料となる生乳の出荷に関し、指定団体を通さない酪農家にも補助金を出すよう制度を見直すことも示した。

    首相、早急にJA全農刷新へ指示 資材事業縮小、生乳見直し
    http://373news.com/_news/compactnews.php?newsitemid=2016110701001775

    引用元: 政府、早急に生乳を見直しするよう指示 [無断転載禁止]©2ch.net

    【政府、早急に生乳を見直しするよう指示】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ◆sRJYpneS5Y 2015/05/25(月)20:25:24 ID:???
     バターが昨年度に続き、今年度も品薄になるとの見通しを酪農・乳業の業界団体
    「Jミルク」が25日発表した。今年度は全国で7100トン不足する見通しで、
    農林水産省は近く、不足分を補うための追加の緊急輸入を決定する方針だ。

     Jミルクは、今年度の国内バター生産量は前年度に比べ5・2%増の
    6万5千トンと予想する一方、需要も0・9%増の7万5千トンと見込み、
    国内産バターだけでは必要量をまかなえない見通し。
    昨年度と同様、ケーキの需要が集中するクリスマスシーズンを中心に不足が見込まれるという。

    続き 朝日新聞
    http://www.asahi.com/articles/ASH5T574LH5TULFA027.html
    no title

    引用元: 【食】バター、7千トンの不足見込み 農水省は緊急輸入の方針 [H27/5/25]

    【【食】バター、7千トンの不足見込み 農水省は緊急輸入の方針 [H27/5/25]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: トペ スイシーダ(芋)@\(^o^)/ 2015/01/25(日) 09:23:22.25 ID:Yb22SiFN0.net BE:357092553-PLT(12000) ポイント特典
    前2回(『バター不足の怪。牛乳やチーズは山ほど売ってるのに、なぜ?』『バター不足は農水省による「チーズの作らせ過ぎ」が原因』)では、バター不足が生じる下地ともいえる
    農水省の補助金制度について説明したが、今回は国産バターの不足を補うことができない、特殊なバターの輸入制度について、農業ジャーナリストの浅川芳裕氏が解説する。

    「常日頃から国産、外国産を問わず、仕入れルートや商品ラインナップを多様化して消費者ニーズに応えることで、小売り・食品業界は成り立っています。それが先進国における豊かな消費生活の前提です」

     そう語る浅川氏は、それを阻害しているのが農水省の天下り団体「農畜産業振興機構」によるバター輸入業務の独占だとする。

     輸入バターには特殊な関税割当制度が適用されていて、一定の輸入量までは一次税率(関税35%)が課せられ、その枠を超えると二次税率(関税29.8%+1kgあたり179円)が課せられる。
    ただし、一次税率の対象は600トンと極めて限られた数量で、これは機構が国際航空会社や国際物産展にあらかじめ割り当てるので、普通に輸入しようと思えば、より高率な二次税率を払わなければならない。

     さらに、輸入業者はわざわざ機構にバターを買い入れてもらい、農水大臣が定めた1kgあたり最大806円の輸入差益(マークアップ)なるものを上乗せされた価格で買い戻さないといけないという、不可思議な制度になっているのだ。

     例えば、国際価格500円のバターを1kg輸入したとする。まず関税29.8%プラス179円が課せられる。そこに輸入差益806円を上乗せすると1634円と輸入価格の3倍以上となり、流通業者
    や小売業者の儲けを乗せれば優に2000円を超える価格になってしまう。これほど高価格では、いくら農水省が緊急輸入しましたと言ったところで、せいぜいどうしても必要な業務用に回るくらいで、とても一般消費者にはとても手が出ない。

     その上、機構は「輸入するバターの数量、時期について、国内の需給・価格動向などを勘案して決定」できる権限を握っているので、仮に民間業者が多少高くてもいいから輸入しようとしても、
    自由に輸入できないのだ。輸入できるのは機構が実施する入札時だけで、しかも一定の条件をクリアした指定輸入業者しか入札に参加できないことになっている。
    no title

    引用元: バター不足の元凶。農水省バターマフィアのセコ過ぎる利権構造とは?

    【バター不足の元凶。農水省バターマフィアのセコ過ぎる利権構造とは?】の続きを読む

    このページのトップヘ