おぷ速

2ちゃんねる&おーぷん2ちゃんねるまとめ ニュースやらVIPやら

    タグ:リュウグウノツカイ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 稲妻レッグラリアット(catv?)@\(^o^)/ 2015/08/21(金) 12:52:45.24 ID:TkkIDFpz0●.net BE:284465795-PLT(13000) ポイント特典
    ここ何年もの間で最も大きいと思われるリュウグウノツカイがアメリカの海岸で打ち上げられました。
    死んでいたリュウグウノツカイの全長は約4.5mでミニバン程度の長さがあります。
    海洋専門家によると、尾っぽの部分がなくなっており、さらに10mは長かったようです。
    よく海のモンスターや海ヘビと連想されていますが、硬骨魚としては世界で最長と考えられています。
    「これは非常に驚くべきことです。と同時にリュウグウノツカイは美しく
    巨大な生き物ですが絶滅しつつあるので、とても心配しています。」と担当者は述べています。
    no title

    http://www.horrornews.top/archives/1037587288.html

    引用元: 【画像】ここ最近で最大のリュウグウノツカイが打ち上げられる!

    【【画像】ここ最近で最大のリュウグウノツカイが打ち上げられる!】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しさん@おーぷん 2015/06/04(木)21:44:55 ID:X09
    http://www.cnn.co.jp/fringe/35065443.html

    ロサンゼルス(CNN) 米カリフォルニア州ロサンゼルス沖にあるカタリナ島で4日までに、
    深海魚リュウグウノツカイの死骸が打ち上げられているのが見つかった。
    島の住民、アニー・マコーレーさんは今週、自然体験教室に参加する子どもたちを連れて
    海岸に出てきたところ、死骸に遭遇した。体長は4~5メートルもあったという。
    マコーレーさんはカタリナ島に住んで20年だが、リュウグウノツカイを見るのは初めてだ。
    「海洋科学の教育者としての25年のキャリアのなかで忘れられない体験となった」とマコーレーさんは言う。
    「硬骨魚のなかで最長の種類をこの目で見て、触れられるなんてすばらしい」
    マコーレーさんが見たときには、尾は他の生き物に食べられたかのように傷つき、目は鳥につつかれていた。

    no title

    「美しい赤いとさか(背びれの一部)と、片目、尾の一部はすでに食べられていたけれど、
    その姿には驚嘆した」とマコーレーさんは語った。
    地元の自然保護団体カタリナ・コンサーバンシーによれば、第1発見者となったのは朝早くに鳥の繁殖調査のために
    海岸を訪れた2人の保護活動関係者ではないかという。
    この島でリュウグウノツカイが打ち上げられているのが見つかったのは、2013年10月以来。
    通常は深海900メートルに生息しているため、その姿が目撃されることはめったにない。
    no title

    引用元: 体長5メートルのリュウグウノツカイが浜に打ち上げられる(画像アリ)

    【【画像】体長5メートルのリュウグウノツカイが浜に打ち上げられる】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しさん 2014/04/10(木)15:15:55 ID:q97yaUaJS
    最近カリフォルニア湾(コルテス海)に現れた深海魚リュウグウノツカイです。
    日本でもリュウグウノツカイが網にかかったというニュースがよく流れるので、さすがに画像は見慣れてきましたが、
    こんなに元気に泳いでいるところをハッキリ捉えた動画は珍しいですね。

    2匹同時に出現したとのこと。4.5メートルくらいの個体だったようです。

    https://www.youtube.com/watch?v=_xWaQ5E07yk


    http://amenama.on.arena.ne.jp/?p=778

    引用元: 【動画】生きたリュウグウノツカイが浅瀬を泳ぎまわり観光客を驚かせる

    【【動画】生きたリュウグウノツカイが浅瀬を泳ぎまわり観光客を驚かせる】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しさん 2014/03/08(土)00:11:07 ID:WHWyn0vO9
    山口県長門市仙崎の白潟海岸で7日、体長4・38メートルの深海魚「リュウグウノツカイ」が打ち上げられているのを住民が見つけた。

     隣接する萩市でも2月中旬、深海魚サケガシラ計9匹(体長1・5~2メートル)が見つかっており、山口県水産研究センター(長門市)は「深海魚が立て続けに見つかるのは珍しい。深海の水温変化が影響しているのでは」としている。

     センターによると、リュウグウノツカイは銀色の体に長く赤い背びれが特徴で、深さ200メートル以上の深海に生息。長門市で見つかるのは1999年以降7例目で、今回の1匹は大きい方という。

    no title

    引用元: 【速報】人型のリュウグウノツカイが打ち上げられる

    【【速報】人型のリュウグウノツカイが打ち上げられる】の続きを読む

    このページのトップヘ