おぷ速

2ちゃんねる&おーぷん2ちゃんねるまとめ ニュースやらVIPやら

    タグ:地球

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ◆sRJYpneS5Y 2014/05/13(火)18:05:00 ID:qlvmUz6zK
     高度4万8000m。大型の風船にカメラを取り付け、成層圏
    で澄んだ宇宙や地球を撮影-。独学で学んだ「風船写真家」は、
    ついに撮影を成功させた。

    大型の風船にカメラを取り付け、高度4万8000メートルの成
    層圏で澄んだ宇宙や地球を撮影-。札幌市の岩谷圭介さん(28)
    は独学で技術を身に付け、成層圏での撮影を成功させた
    「風船写真家」だ。


    以下続きはこちらから
    http://www.iza.ne.jp/kiji/life/news/140512/lif14051216110010-n1.html


    依頼です。
    ◆◆◆ニュー速+ スレ立て依頼所 2◆◆◆
    http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398350440/599

    引用元: 【科学】独学で製作の「風船カメラ」成層圏へ…宇宙撮った! [14/05/13]

    【【科学】独学で製作の「風船カメラ」成層圏へ…宇宙撮った! [14/05/13]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ぱぐたZ◆FdDsU0B5ivx5 2014/04/23(水)22:08:45 ID:I9QYVQSSh
    [ケープカナベラル(米フロリダ州) ロイター]
    米非営利団体「B612財団」は22日、都市を破壊する力を持つ小惑星が地球に衝突する可能性について、
    これまで科学者らが考えていた以上に高いことが分かったと発表した。

    包括的核実験禁止条約機関が集めたデータによると、2000─2013年に大気圏内で爆発した
    小惑星の数は26に上った。この中には昨年2月にロシアのチェリャビンスク州で起き、
    1000人以上が負傷した爆発も含まれる。

    元宇宙飛行士でB612財団の共同設立者であるエド・ルー氏は「小惑星による影響は
    非常にまれだと一般的に考えられているが、これは間違っている」と述べた。

    ルー氏はまた、大きさ約40メートルの小惑星でも都市を破壊できると指摘。
    「大きな集合住宅がマッハ50(時速約6万1250キロ)で向かってくることを想像すればいい」と述べた。
    〈以下略〉

    ソース
    ロイター
    http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPKBN0D905220140423

    引用元: 【宇宙】小惑星の地球衝突リスク「予想以上に高い」、米団体の指摘[04/23]

    【【宇宙】小惑星の地球衝突リスク「予想以上に高い」、米団体の指摘[04/23]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 紅茶家電◆gJlUXgVCjw 2014/04/18(金)12:20:08 ID:crJAQ1tgo
    【ワシントン=中島達雄】
    地球から約500光年離れた宇宙で、地球そっくりの惑星を見つけたと、米航空宇宙局(NASA)などの研究チームが
    17日、米科学誌サイエンスに発表する。

    太陽に相当する星からの距離を考えると、生命にとって重要な水が、液体として存在する可能性があるという。同様の
    太陽系外惑星は数個見つかっているが、地球とほぼ同じ大きさという例は今回が初めて。

    この惑星ははくちょう座の方向にある「ケプラー186f」。昨夏、運用をやめた宇宙望遠鏡ケプラーの観測データから判
    明した。地球から遠いため、大気の有無や生命がいるかどうかを確かめることは難しい。田村元秀・東京大教授(系外
    惑星天文学)は「水や生命の兆候を見つけるには、より近い地球型惑星の探査が鍵だ」と話した。

    読売新聞
    http://www.yomiuri.co.jp/science/20140417-OYT1T50170.html

    引用元: 【科学】地球そっくりの惑星、水も存在?500光年先に[4/18]

    【【科学】地球そっくりの惑星、水も存在?500光年先に[4/18]】の続きを読む

    このページのトップヘ