おぷ速

2ちゃんねる&おーぷん2ちゃんねるまとめ ニュースやらVIPやら

    タグ:日本代表

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: THE FURYφ ★@\(^o^)/ 2014/06/14(土) 00:15:13.83 ID:???0.net
    「本田けいす犬(けん)です。似てるでしょ?」。熊本県阿蘇市の観光施設「阿蘇カドリー・ドミニオン」が13日、
    サッカーW杯の開幕に合わせて、日本代表・本田圭佑選手に扮した犬による握手会や勝敗占いなどの
    応援イベントを始めた。

    主役は、中国の闘犬用犬種シャーペイの「もやちゃん」。しわが特徴で、顔が人のように見えるため、
    訓練担当者がサングラスをかけさせたところ、「本田選手に似ていた」。金髪のかつらとユニホームも
    用意して、イベントに一役買ってもらうことになった。

    握手会と撮影会を1日に2回開く(16、17日は休み)ほか、日本代表の試合前日には、蹴ったボールが
    どのゴールに入るかで勝敗占いもする。この日、北海道からきた男性会社員(22)は「雰囲気は似てるけど
    微妙ですね」と苦笑い。

    デモンストレーションでスペインとオランダの対戦の勝敗占いに挑戦した本田けいす犬。思うようにボールを
    蹴れずに周りをやきもきさせたが、結果は「オランダが勝利」と予想。さて15日の日本戦はいかに。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140613-00000054-asahi-soci

    画像
    no title

    引用元: 【サッカー】似てる?「本田けいす犬」 W杯応援イベントで握手会

    【似てる?「本田けいす犬」 W杯応援イベントで握手会【サッカー】】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ニーニーφ ★@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 15:01:14.13 ID:???0.net
    12日にサッカーのワールドカップ(W杯)が開幕する
    ブラジル・サンパウロ州などで、蚊が媒介する熱帯の感染症、
    デング熱が流行している。英医学誌は、日本戦が行われる
    北東部レシフェ、ナタルで大会期間中に流行する可能性があると指摘。
    W杯開催に影響を及ぼす可能性もあるとみて政府が警戒を強めている。

    日本代表の各選手も虫よけスプレーを噴霧して練習に臨んでいる。

    デング熱は、道の側溝や放置タイヤなどにたまって汚れた雨水などで
    繁殖したネッタイシマカやヒトスジシマカにより
    ウイルスが媒介される感染症で、感染から3~7日後に
    突然40度前後まで発熱し、対応を誤れば死に至ることもある。

    地元メディアによると、日本戦が行われる中西部クイアバでも患者が続出。
    クイアバを州都とするマトグロソ州では真夏に当たる今年1~4月に
    5千人超の患者が発生した。

    日本代表がイトゥ市にキャンプ地を置く南東部サンパウロ州では、
    イトゥ市に近いカンピナス市で同時期に、
    過去最悪となる1万7000人超が感染。開幕戦を行う
    州都サンパウロ市では複数の死者も出た。

    乾期で冬場に当たる大会期間中は蚊の数が減り、
    患者数も減少する見込みだが、レシフェやナタルなどの北東部は一年中高温多湿。
    予防ワクチンはなく、当局は「蚊に刺されないように努めるしかない」
    と呼び掛けている。(共同)
    http://www.sanspo.com/soccer/news/20140612/wcp14061210490025-n1.html

    引用元: 【サッカー】ブラジルでデング熱流行、W杯に影響も  予防ワクチンはなく「蚊に刺されないように努めるしかない」

    【【サッカー】ブラジルでデング熱流行、W杯に影響も!?予防ワクチンはなく「蚊に刺されないように努めるしかない」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: セントーン(空)@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 14:32:28.36 ID:j1eF0/ae0.net BE:575063867-PLT(13567) ポイント特典
    http://www.nikkansports.com/brazil2014/column/shimizu/news/p-cl-tp0-20140612-1316370.html

     【サンパウロ10日(日本時間11日)=清水優、エリーザ大塚通信員】サッカー日本代表がサンパウロ州ソロカバ市で8日に行った公開練習中に殺人事件が起きていた。
    グラウンド近くの民家の住民が男に銃で撃たれ、3人が死傷した。地元メディアが伝えた。男は逃走している。
    同じソロカバ市では4月下旬、7件の殺人事件で14人が殺害されており、警察当局は、ブラジル最大の犯罪組織PCC(ペー・セー・セー)が関与しているとみて捜査。PCCは「恐怖のW杯を開催する」「W杯にカオスを」などと公言している。

     日本代表の練習中に、わずか500メートルの距離で殺人事件が発生していた-。

     サンパウロ州ソロカバ市の精神科の医師エドゥアルド・ゲンカさん(76)と息子夫妻が8日、男に拳銃で撃たれた。
    救急隊がすぐにかけつけたが、エドゥアルドさんは胸に弾を受け、死亡。あとの2人も撃たれ、病院に搬送された。

     現場は日本代表が練習を行っていたソロカバ市の高級住宅街ジャルジン・サンタ・ロザリアのエドゥアルドさん自宅。目撃者によると、撃った男は逃走した。

     エドゥアルドさんの自宅玄関のゲートは閉じていたが、男はゲートの外から、駐車場で話していた3人を撃って逃走した。
    男が使った38口径の銃が隣の家の庭に捨ててあったという。警察当局は逃げた男の行方を追っている。

     近隣住民によると、エドゥアルドさんは地域の社会福祉活動にも貢献した人物として知られていた。

     今回の事件との関連は不明だが、同じソロカバ市では、4月27日~5月1日の間、7件の殺人事件が発生し14人が殺害されている。

    引用元: 日本代表の練習中に犯罪組織が近所で殺人。犯罪組織「恐怖のW杯開催したるで」

    【日本代表の練習中に犯罪組織が近所で殺人。犯罪組織「恐怖のW杯開催したるで」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: リバースパワースラム(大阪府)@\(^o^)/ 2014/06/05(木) 11:22:26.26 ID:64++/QN40.net BE:151728184-PLT(13121) ポイント特典
     元日本代表FW三浦知良(47)=横浜C=が、ブラジルW杯(12日開幕)に出場する日本代表の「特別スタッフ」として参加することが4日、分かった。
    日本サッカー協会が要請したもので、本人や所属クラブも快諾。近日中に正式に発表される見込みだ。現役選手のスタッフ入りは日本代表では初。
    ブラジルを知り尽くすカズの力を借りて、ザック・ジャパンがW杯初の8強以上を狙う。

     ブラジルW杯で初のベスト8以上を目指す日本代表に、これ以上ない援軍がつくことになった。その名もカズ、三浦知良だ。
    日本サッカー協会関係者によると、「カズ派遣」プランが浮上したのは4月下旬から5月上旬にかけてだった。
    その後、W杯を主催する国際サッカー連盟(FIFA)へ、パスの発行規定についての問い合わせや、所属する横浜Cとの調整、本人の意思確認などの作業を進め、この日までに話がまとまった。

     カズにとっても、悲願のW杯になる。98年フランス大会で最終候補に残りながら落選。その後も、W杯出場には恵まれなかった。
    02年にも当時のトルシエ監督からコーチ就任を要請されたが、あくまで選手にこだわって固辞。今でも悲願のW杯出場を目指し、47歳で現役を続けている。
    現在は、左足付け根の炎症で戦線を離脱しているが、ブラジルでスタートさせたプロ生活28年の経験は、上位進出を目指す日本代表に、必ず大きなものをもたらすはずだ。

     まずは、選手の相談役だ。現代表の主将MF長谷部をはじめ、FW香川やDF陣の長友、内田、吉田らの海外クラブ所属の選手たちと定期的に食事会を行うなど、
    すでに「兄貴分」といえる。長丁場のW杯期間中は、半ば隔離された中で過ごす。そこでカズがいれば、的確なアドバイスを受けることができる。烏賊ソース

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140605-00000045-sph-socc
    no title

    引用元: 【速報】三浦カズをW杯日本代表が緊急招集

    【【速報】三浦カズをW杯日本代表が緊急招集か!?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ラ ケブラーダ(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/05/30(金) 23:58:04.37 ID:EpKRWQCo0.net BE:545512288-PLT(15444) ポイント特典

    ザックJ選手らの飛行機が事故 翼が消防車と接触(05/30 18:48)

     サッカー、ワールドカップの日本代表選手ら80人が乗る特別チャーター機が
    アメリカ・フロリダ州のタンパに着陸した後、消防車両と接触する事故を起こして
    いたことが分かりました。日本航空によりますと、当時、タンパ空港では、
    選手たちの到着を歓迎するために消防車2台が放水でアーチを作る演出を
    していましたが、チャーター機の右主翼が消防車の放水ノズルに接触したという
    ことです。ザッケローニ監督や選手らにけがはないということです。
    http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000027928.html
    no title



    ザックJのチャーター機が消防車のノズル部分と接触
    http://www.sanspo.com/soccer/news/20140530/jpn14053020330011-n1.html

    引用元: サッカー日本代表のチャーター機、主翼破損のトラブル 空港の放水セレモニーで消防車と接触

    【サッカー日本代表のチャーター機、主翼破損のトラブル 空港の放水セレモニーで消防車と接触】の続きを読む

    このページのトップヘ