1: ニールキック(庭)@\(^o^)/ 2015/06/06(土) 22:47:29.25 ID:VZe85BjK0.net BE:595621929-PLT(15000) ポイント特典
雨が強く降ることを「どしゃぶり」と言うが、外国人の前ではあまり使わないほうがいいかもしれない。場合によっては、凄まじいシモネタに聞こえている可能性があるのだ。
・アメリカ人のボビー・ジュードさん
アメリカ合衆国フロリダ州の出身で、現在は福岡県と佐賀県をメインに活動をしているボビー・ジュードさん。彼は日本語が堪能で、日本文化についてもディープに理解している人物。
・もの凄くしゃぶられた
そんな彼はかつて、「どしゃぶり」という言葉を耳にすると、「ド」を強調の言葉としてとらえ、「もの凄くしゃぶられた」と解釈してしまった事があるらしい。つまり「ドしゃぶり」と解釈してしまったらしいのだ。
・ボビーさんのコメント
「外国人の発想は違います。日本人の感覚からすれば、「どしゃ」と「降る」を分けるじゃないですか。でも私は「ど」で切ってしまいます。
そうです。ドM、ドスケベ、ドしゃぶり。隣の会話で「今日はドしゃぶりだね」って聞こえると、えっ!? そうなんですか!? みたいな(笑)」
・「どしゃぶり」をこんな感じで解釈
ドM = もの凄くマゾヒスト
ドスケベ = もの凄くスケベ
ド遅刻 = もの凄く遅刻
ド素人 = もの凄く素人なスキル
ドケチ = もの凄くケチ
ドしゃぶり = もの凄くしゃぶられる
・シモネタじゃないよ!!
すべての外国人がそうではないと思うが、そのように聞こえてしまう人もいるのは事実。いちいち「シモネタじゃないよ!!」と伝えるのも大変なので、「どしゃぶり」ではなく「大雨」という言葉を使ったほうが良いかもしれない!?
「ドしゃぶり」についてトークしている動画がYouTubeに掲載されているので、気になる人は視聴して見てはどうだろうか? 動画の4分35秒あたりから、その内容のトークを視聴することができる。
http://buzz-plus.com/article/2015/06/06/bobbyjudo-dosyaburi/
https://youtu.be/Gh3VbsktOqk?t=4m35s
・アメリカ人のボビー・ジュードさん
アメリカ合衆国フロリダ州の出身で、現在は福岡県と佐賀県をメインに活動をしているボビー・ジュードさん。彼は日本語が堪能で、日本文化についてもディープに理解している人物。
・もの凄くしゃぶられた
そんな彼はかつて、「どしゃぶり」という言葉を耳にすると、「ド」を強調の言葉としてとらえ、「もの凄くしゃぶられた」と解釈してしまった事があるらしい。つまり「ドしゃぶり」と解釈してしまったらしいのだ。
・ボビーさんのコメント
「外国人の発想は違います。日本人の感覚からすれば、「どしゃ」と「降る」を分けるじゃないですか。でも私は「ど」で切ってしまいます。
そうです。ドM、ドスケベ、ドしゃぶり。隣の会話で「今日はドしゃぶりだね」って聞こえると、えっ!? そうなんですか!? みたいな(笑)」
・「どしゃぶり」をこんな感じで解釈
ドM = もの凄くマゾヒスト
ドスケベ = もの凄くスケベ
ド遅刻 = もの凄く遅刻
ド素人 = もの凄く素人なスキル
ドケチ = もの凄くケチ
ドしゃぶり = もの凄くしゃぶられる
・シモネタじゃないよ!!
すべての外国人がそうではないと思うが、そのように聞こえてしまう人もいるのは事実。いちいち「シモネタじゃないよ!!」と伝えるのも大変なので、「どしゃぶり」ではなく「大雨」という言葉を使ったほうが良いかもしれない!?
「ドしゃぶり」についてトークしている動画がYouTubeに掲載されているので、気になる人は視聴して見てはどうだろうか? 動画の4分35秒あたりから、その内容のトークを視聴することができる。
http://buzz-plus.com/article/2015/06/06/bobbyjudo-dosyaburi/
https://youtu.be/Gh3VbsktOqk?t=4m35s
引用元: ・【注意】大雨を意味するどしゃぶり! 外国人は「ドしゃぶり」と解釈してシモネタに聞こえてる事が判明
【【注意】大雨を意味するどしゃぶり! 外国人は「ドしゃぶり」と解釈してシモネタに聞こえてる事が判明】の続きを読む