おぷ速

2ちゃんねる&おーぷん2ちゃんねるまとめ ニュースやらVIPやら

    タグ:福島第1原発

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ランサルセ(岐阜県)@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 20:24:44.58 ID:DgQSFf5o0.net BE:723460949-PLT(13000) ポイント特典
    福島第1原発「格納容器」映像を初公開 「大きな損傷見られず」

     東京電力は13日、福島第1原発1号機の原子炉格納容器内に初めて投入したロボットが
    撮影した映像を公開した。溶け落ちた燃料(デブリ)は撮影できなかったものの、容器内に
    大きな損傷は見られなかった。ただ放射線量は極めて高く、デブリの取り出しが廃炉の最難関
    となっている状況が改めて確認された。

     ロボは10日、デブリが大量にあるとみられる地下中心部への入り口部分を含む格納容器
    1階部分に投入。予定していた18カ所のうち14カ所を調査し、十数メートル進んだところ
    で、ケーブルか車輪が床に引っかかり止まってしまった。
     ロボは作業員が遠隔で操作しており、ケーブルを通してデータを入手。東電が分析した
    ところ、容器内の温度は20度前後で、放射線量は最高で毎時9・7シーベルトと、人が
    数時間浴びれば死ぬレベルだった。撮影された映像で、原子炉内の冷却に使う再循環系配管が
    損傷していないことなど、容器内の状況が確認できた。(以下略)
    http://www.sankei.com/affairs/news/150413/afr1504130035-n1.html
    【画像】
    no title

    no title

    no title

    no title


    【動画有】
    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150413/k10010047011000.html

    引用元: 【画像】 福島第1原発「格納容器」映像を初公開

    【【画像】 福島第1原発「格納容器」映像を初公開】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: それなり◆XonGXAywZYD. 2014/03/27(木)22:52:59 ID:RSCJiwo1m
    2号機でロボット回収不能=作業員、設定知らず―福島第1
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140327-00000181-jij-soci
    時事ドットコム

    《記者コメント》
    帰らぬ人(ロボ)になったのは米国製ロボット「ウォリアー」。
    作業中に転倒したので「明日回収すればいいやー」と作業員が放置。
    翌日になると電源ケーブルはつながっているものの、バッテリーが切れており、
    再起動するにも
    本体のスイッチをいじらなくちゃなんない
    という、原発の中で作業するには致命的な謎仕様により万事休す。
    なんでも、ウォリアーくんは、満充電になると自動的に外部電源供給を停止する仕様も備わっていたのだが、
    作業員はそれを知らなかった模様。
    つまりウォリアーくんは、ケーブルがつながっているのに、(゚?゚)イラネと、勝手に外部電源をシャットダウンし、
    バッテリー駆動の状態で点灯して、電池切れになるまでその場でウィンウィンと動き続け、
    電池切れになっても外部電源はシャットダウンしているので再充電もされず、
    停止した状態で「再起動するときはスイッチを押してね( ´∀`)」と要求しているということに。
    うーんこの(;´Д`)
    それにしても、ロボ関係で転倒→回収不能って、何度同じようなニュースを見たことか。

    詳細は配信元の記事ページヘどうぞ。
    @それなり
    https://twitter.com/opensorenari
    no title

    引用元: 【社会】福島第1原発で活動中のロボット「ウォリアー」電源切れde回収できず(3/27)

    【【社会】福島第1原発で活動中のロボット「ウォリアー」電源切れde回収できず(3/27)】の続きを読む

    このページのトップヘ